お祓い日和 その作法と実践

お祓い日和 その作法と実践

471円 (税込)

2pt

3.9

加門七海の人気作品がついに文庫化。塩、香、鏡、石、水、砂、鋭、粧、食、浴、緑、音、幣と13のお祓いアイテムの理念と実践方法が分かる。深くて広いお祓いの世界をご紹介。端午の節句、七夕や大晦日など、一年の行事にはお祓いの意味がこめられているという「お祓い暦」、厄払いの真の秘訣を教えてくれる「厄払い生活」など深くて広いお祓いの世界も紹介。なんと「音」は文庫化にあたり新たに書き下ろされた項目。またお祓いグッズ紹介も充実。大変おトクで有難い一冊です。

...続きを読む

お祓い日和 その作法と実践 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2015年05月31日

    厄除けグッズ、年中行事や厄年の由来や意味、考え方などを、日常に引き寄せて書いてあり、とても読みやすく、ためになる。
    「祓う」ということに対して、「じゃあ祓ったものはどこへ行ったの?」という疑問を以前から持っていたのだが、「さすらうことにより罪をちりぢりにしてしまう」「細かく罪を裂いて、宙に分散してし...続きを読む

    1

    Posted by ブクログ 2013年02月28日

    文庫化で加筆修正ありなので購入。普段の生活に取り入れられる、簡単なお祓いの極意とは?日常生活にも色々な祓いの行事があることに感心しつつ、厄年のエッセイに考えさせられたり。

    0

    Posted by ブクログ 2016年10月12日

     お金を払うというのも、一つのお祓いであることや、家を建てるときの振る舞いも、そこにある何かを払う意図があることに驚く。
     しかも、貰う側には益があるのだ。
     塩を置くことの意味など、丁寧に丁寧に、誠実に説明してくれる。も少し読者にすり寄るというか、甘えさせる要素があれば、ヒーリングを求める人やスピ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年08月05日

    日本の風習や文化に乗っ取って、こういう作法やしきたりがあるという解説本。もしくは加門さんの備忘録。

    厄払いと厄除けの考え方の違いや、旧暦の豆知識など、
    ゆっくり味わいたい一冊。

    白南天とか置いてみようかなー。

    0

    Posted by ブクログ 2013年05月05日

    お祓いの「作法と実践」とかいうとちょっとマニアックな感じがするけど、書かれていることはごく当たり前のことが多かった。
    身の回りをこぎれいにして、季節を感じて生きるとか、自然から与えられるものに感謝するとか。ええ、そうありたいものです。
    『祓いにおすすめの品々』の写真が美しくて楽しかった。

    0

    Posted by ブクログ 2013年03月19日

    なんだろう。
    とりあえず、心身ともに清潔にしておきましょう、ってことだよね。
    予防するのが、第一。
    風邪を防ぐには、うがい・手洗いが大事、と同じことですな。

    0

お祓い日和 その作法と実践 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

幽ブックス の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

加門七海 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す