ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
啄木の処女歌集であり「我を愛する歌」で始まる『一握の砂』は、甘い抒情にのった自己哀惜の歌を多く含み、第二歌集の『悲しき玩具』は、切迫した生活感情を、虚無的な暗さを伴って吐露したものを多く含む。貧困と孤独にあえぎながらも、文学への情熱を失わず、歌壇に新風を吹きこんだ啄木の代表作を、彼の最もよき理解者であり、同郷の友でもある金田一氏の編集によって収める。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
こういうのを楽しみ、味わえる人間でありたいと思い読みました。悲しいことにそういう人間ではありませんでした。 わかるやつはよかったですが、わからないやつはとことんわからなかったです。アホで辛い!
石川啄木が好きです。 自分への圧倒的な自信、時折垣間見せる傲慢さ、このままでは生きたい道では生きていけない弱さ、人間としての甘さ、それでも圧倒的な魅力。 すべてが含まれている彼の作品が好きです。 『一握の砂』 『悲しき玩具』 両方を読み比べることで、彼のことを好きになる人もいれば、彼のことを嫌...続きを読むいになる人もいると思います。 有名な作品だけではなく、まだ知らない作品に心奪われるかもしれません。 今から石川啄木の作品に触れることができるのはうらやましいなぁ。 もう一度、最初に読んだ時の気持ちで、石川啄木を読み返したいな…。
【本の内容】 啄木の処女歌集であり「我を愛する歌」で始まる『一握の砂』は、甘い抒情にのった自己哀惜の歌を多く含み、第二歌集の『悲しき玩具』は、切迫した生活感情を、虚無的な暗さを伴って吐露したものを多く含む。 貧困と孤独にあえぎながらも、文学への情熱を失わず、歌壇に新風を吹きこんだ啄木の代表作を、彼...続きを読むの最もよき理解者であり、同郷の友でもある金田一氏の編集によって収める。 [ 目次 ] [ POP ] 「真白なる大根の根の肥ゆる頃 うまれて やがて死にし児のあり」。 死にし子を歌う一連の絶唱は、『一握の砂』の末尾に付加されたものだ。 啄木を教科書でしか知らない人は、ぜひ全体を味わってほしい。 日本語の至宝である。 [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
えもいわれぬ寂寥感。 あたかも溜め息の代わりに歌を詠んでいるかのよう。本書と万葉集をかじってからというものたまに拙い短歌を詠むようになってしまった。
ヤバイ、まず冒頭の献辞がヤバイ。今まで読んだどの献辞よりも心打たれる。 『-また一本をとりて亡児真一に手向く。この集の稿本を書肆の手に渡したるは汝の生まれたる朝なりき。この集の稿料は汝の薬餌となりたり。而してこの集の見本刷を予の閲したるは汝の火葬の夜なりき。』 貧困と死別によって着想を得た短歌は...続きを読むどれも哀愁が溢れる。秋に読んで正解だった。
啄木は5・8・5を好む、今でいう早口ラップ的な。もっと文字の多いやつも結構ある。しかし、書く内容は風景情緒やワビサビなどではなく、日記のようなリアルの日常。おそらくこの攻撃的なリズムで日常を打破したかったのであろう。現実への怒りが滲む、生の言葉たち。
今から128年前、金田一京助は1882年5月5日に岩手県盛岡市で生まれて、39年前の1971年11月14日に79歳で亡くなった言語学者・民俗学者。 その子息の金田一春彦(2004年に91歳で没)とともに、言語学者として多くの編纂に携わった国語辞典を、私たちも重宝して使わせてもらい(そう思って使って...続きを読むいたのですが、実は京助センセの場合は、実際には一冊も関わっていなくて、全部ただ人がいいために名前を貸していただけだと後年に知って憤慨したものです)、今はテレビで孫の金田一秀穂に国語の蘊蓄を聞くといった具合に、三代にわたる日本語に取り憑かれた一族だというのは少し強引な括り方かしら。 それにしても、いみじくも本書の著者名に2名連記で金田一京助の名前もあるのは、もちろん編者という意味以外になにもありませんが、ところが、ご存知の方も多いと思いますが、ふたりの関係は本当はそれだけではない、深い深い肉親以上のつながりがあるのです。 といっても同性愛ではなく、石川啄木は同郷、盛岡中学の後輩で、東京に出てきてからもよく面倒を見ていた、という言葉では収まりきらない常道を逸する行為、つまり金田一京助は頻繁に石川啄木が無心するままにお金を貸して、さらに手元になくなったらなんと自分の家財を売ってまで貸していたというのです。 これは、ただ同郷のよしみとか、面倒見がいいという話ではけっしてなく、金田一京助が石川啄木の才能を見抜いて、このまま埋もれさせるのは惜しい、是が非でも自分のちからで世に出してあげたい、なんとか助けてやりたいという強い気持ちが、矢も盾もたまらずそうさせたのだと思います。 なのに、ああ、現実はいつも残酷です。頼むがままに気前よくお金を工面してくれる人の気持ちを踏みにじって、石川啄木は何をしていたかというと、せっせと18歳のときに結婚した妻の方の実家に預けた妻・節子と子供に仕送りした訳ではなく、ほとんどを浅草で娼妓を買ったりする遊興費に消えたというのですから、呆れて開いた口がふさがりません。 本当になんと卑劣な奴でしょうか。 この間のエピソードが鮮明に描かれていて衝撃的なのが、あの名作マンガ・関川夏央と谷口ジローの『「坊ちゃん」の時代 全5部作』のうちの『第三部 かの蒼空に 凛冽たり近代 なお生彩あり明治人』なのですが、多分きっと、金田一京助のこの渾身の経済的援助、のみならず精神的後押しがなければ、おそらく石川啄木は世に出ることもなく人知れず死んでいった、ただのだらしない男にすぎなかったかもしれません。 あと2つ、京助センセには他の学者先生にはない、とっておきのエピソードがあります。 これも、ご存知の方はご存知の有名な話ですね。 そう、アイヌと、それから横溝正史ですが、またいつか書きます。
生活に関しては、女にも金にもだらしなく、借金まみれの可憐な駄目人間。 文学に関しては、苦界にあってますます鋭く尖る自負心をもつ気位の高い激情家。 蟹と戯れたり、母を背負って泣いたり、停車場で同郷人の声に耳を澄ませたり、 センチメンタルな石川啄木のイメージが吹ッ飛ばされた。 教科書に掲載されている紅...続きを読む顔の美少年のような本人の写真と相俟って、 石川啄木は感傷と叙情の歌人と決め込んでいたけれども 実は感傷など差し挟む余地もないほどの貧乏に生涯を追いまくられた人だったという。 生活苦によってへし折られようとする自負心を支えるために 周囲に向ける攻撃性は凄みがあり、痛ましさと同時に畏敬も感じる。 この攻撃性をもったまま、教科書掲載群の一連の歌も創作していたと思うと この人の奥行きに改めて感嘆する。 自分の苦しみ、社会への怒りの両方を客観視していて 時にぎょっとするほど冷めている。 直情的に憤激を詠んだ直後に、苦悩している自分を題材に諧謔的な歌を詠む。 触れ幅の大きさに、啄木本人の苦しみの深さを感じる。 -------------- 一度でも我に頭を下げさせし 人みな死ねと いのりてしこと 鏡とり 能ふかぎりのさまざまの顔をしてみぬ 泣き飽きし時
不来方の お城の草に寝転びて 空に吸われし 十五の心 何度読んでも 十五の夏を思い出す ちょうど読んだのも 十五だった気が 平城宮跡(近所)に 寝転んだときの 草の匂いがするうた
歌集を読んでこんなに楽しいと思える日がくるとは。 日記のように綴られている歌たち、沁みるなぁと思うものも多かった。 改行をしたり、晩年の歌には「。」や「!」が出てきたりと、自由なところがまた面白い。 石川啄木については無知だったけれど、あとがきと解説がかなり量があったので先に読んでから歌集を味わう...続きを読むことができた。 啄木が対談で語った「一生に二度は返ってこない一秒が愛しく、逃がしたくない。それを表すには、形が小さくて手間暇のかからない歌が便利だ。歌という詩形を持っているということは、我々日本人の少ししか持たない幸福の一つだ。俺は俺自身が何よりも可愛いから歌を作る」といった内容が自分に響いた。いいな。 ▼好きな歌 不来方のお城のあとの草に寝て 空に吸はれし 十五のこころ 青空に消えゆく煙 さびしくも消えゆく煙 われにし似るか ストライキ思ひ出でても 今は早や吾が血踊らず ひそかにさびし 水たまり 暮れゆく空とくれなゐの紐を浮べぬ 秋雨の後 あめつちに わが悲しみと月光と あまねき秋の夜となれりけり 呿呻(あくび)噛み 夜汽車の窓に別れたる 別れが今は物足らぬかな アカシヤの街樾(なみき)にポプラに 秋の風 吹くがかなしと日記(にき)に残れり 堅く握るだけの力も無くなりし やせし我が手の いとほしさかな。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
一握の砂・悲しき玩具―石川啄木歌集―
新刊情報をお知らせします。
石川啄木
フォロー機能について
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
あこがれ 石川啄木詩集
足跡
試し読み
郁雨に与ふ
石川啄木歌文集
一握の砂
一握の砂 悲しき玩具
「石川啄木」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲一握の砂・悲しき玩具―石川啄木歌集― ページトップヘ