どう書いたらいいの?!がなくなるWeb文章の書き方

どう書いたらいいの?!がなくなるWeb文章の書き方

作者名 :
通常価格 594円 (540円+税)
獲得ポイント

2pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

もうWeb文章の作成で困らない!基礎編から応用編まで、ポイントを絞って伝授します!

「メールマガジンを配信するのに、読んでもらえる文章が書けるかな?」
「ブログを運用したいんだけど、引きつける見出しってどうしたらいいの?」
「セミナーの申込みがいまいちなのは、どこがいけないのかな?」
「商品をもっと魅力的に伝えたい!」

文章を書く際に、こんな風に悩んだことはありませんか?!
ホームページ、通販サイト、メールマガジン、ブログにSNS……。
コストがかからず運用できるのはいいものの、いざ運用となったら「どう書けばいいんだろう」と不安がいっぱい。
そんな悩める人に、Web文章で困らない基礎テクニックから応用テクニックまでを、
10年以上大手企業の通販サイトを運用してきたライターがひとつひとつ丁寧に書き上げた一冊。
基礎テクニックでは、「引きつける」件名や本文の書き方を11つのコツにまとめています。
応用テクニックでは「メールマガジン」「ブログ・SNS」「セミナー申し込み」「通販サイト」などシチュエーションごとに秘策を伝授。
これさえあれば、もう文章作成で困らない! 企業のWeb担当者からWebを活用して起業したいという人まで幅広く使える文章術です。


【こんな人におすすめ】
Webを運用したいけれど、書くのに自信がない人
Webを上手く生かして起業したい人
書くことは苦手ではないけれど、もっと極めたい人
昔から国語が苦手だった人


【購入者様への特典】
「今すぐ書けるパターン別文章サンプル」「本書に載せられなかった番外編:『検索』を考慮する」付


【著者プロフィール】
下良 果林

ライター・編集者 ソノラメンテ合同会社代表社員

早稲田大学在学中に、講談社の女性誌編集部にフリー編集者として契約。
フリーライターを経て、株式会社ディーエイチシーに入社。
自社通販サイトのWeb編集者として、商品ページ、Webコラム、メールマガジンの執筆に携わり、メールマガジンでは最高で一回あたり7,000万円を売り上げる。
その後、株式会社ローソンでは、通販サイトの立ち上げやWeb編集者として活躍し、「引きつける」「売れる」「申込みが来る」文章力を確立。
現在は、フリーライター、編集者として独立。
大手企業へのインタビュー記事やランディングページの制作、メールマガジンやブログの執筆代行などを手がけている。

  • 無料サンプル
  • ブラウザ試し読み

  • アプリ試し読み

どう書いたらいいの?!がなくなるWeb文章の書き方 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    WEB版文章読本

    金魚 2018年10月02日

    ある程度年配の人はWEBの文章の書き方を習ったことがないわけですが、このような本を一冊手元に置いておくと、便利だと思います。

    タイトルの文字数など、聞けばなるほどと思うが、聞かないとなかなか思いつかないちょっとしたコツが満載でした。

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 雑学・エンタメ

雑学・エンタメ ランキング