ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
【対応端末】
【縦読み対応端末】
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
会津初代藩主にして、幕府を支えた宰相の名裁き! 保科正之(肥後守)は、初代会津藩主として藩の経営にめざましい手腕を発揮したのみならず、事実上の副将軍として徳川幕府を支えた。異母兄の三代将軍徳川家光との劇的な邂逅から、明暦の大火の収束と江戸復興計画のユニークな発想、難事件における温情にあふれた名裁き…国の危機に最も必要とされるリーダー像とされる、不世出の名君の人となりを興味深い逸話でたどる傑作小説集。
続きを読む
閉じる
ブラウザ試し読み
試し読みの方法はこちら
新刊やセール情報をお知らせします。
完本 保科肥後守お耳帖
新刊情報をお知らせします。
中村彰彦
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2022年03月03日
分厚い本でしたが面白く読みました。幕末会津藩の徳川への忠義のもとになった保科正之公。名君のエピソードの数々で心がスッキリします。が、こんな名君は代々の藩主には重荷だっただろうな。
Posted by ブクログ 2014年10月26日
父親からのお下がり。 江戸時代初期の名君である保科正之に関するお話。 「最後は名君が出てきてシャンシャン」って話が多いんだけど、こういうのは嫌いじゃない。 量的に読みごたえもあるし、なかなかよかった。
Posted by ブクログ 2013年12月16日
保科肥後守お袖帖・保科肥後守お耳帖の短編、雀の宮の盗賊を再構成・加筆修正版 短編11話で構成され、3代将軍家光の義弟保科正之が主役・脇役と活躍 多分史実に基づくなら、大した名君、 合併本だけあって内容も種々
Posted by ブクログ 2011年09月30日
亡き父との接点に・・・ やっぱり立派な家系だったかも? 結婚して保科の姓を捨てましたが、 一人娘なので・・・・ 保科を絶やすのは・・・ と、思ったくらいのインパクトがありました
レビューをもっと見る
「実業之日本社文庫」の最新刊一覧へ
「歴史・時代」無料一覧へ
「歴史・時代」ランキングの一覧へ
明治忠臣蔵
会津の怪談
試し読み
会津のこころ
会津武士道
会津論語 武士道の教科書「日新館童子訓」を読む
跡を濁さず 家老列伝
桶狭間の勇士
北風の軍師たち(上)
「中村彰彦」のこれもおすすめ一覧へ
▲完本 保科肥後守お耳帖 ページトップヘ