人が死なない防災

人が死なない防災

748円 (税込)

3pt

小中学生の生存率、99.8%(学校管理下では100%)。東日本大震災で大津波に襲われた岩手県釜石市で、子どもたちはなぜ命を守ることができたのか。そこには、震災前から地道に積み重ねられてきた、画期的な「防災教育」の効果があった。本書では、2004年から釜石市の危機管理アドバイザーを務めてきた著者が、主体的な避難行動を可能にした「防災教育」のノウハウを余すところなく、公開するとともに、いつ災害に襲われるかもわからない私たちすべてが知っておかなくてはならない「生き残るための指針」を提起する。【目次】はじめに/第一章 人が死なない防災―東日本大震災を踏まえて/第二章 津波を知って、津波に備える―釜石高校講演録(2010年7月2日)/第三章 なぜ、人は避難しないのか?/第四章 求められる内発的な自助・共助―水害避難を事例に/おわりに

...続きを読む

人が死なない防災 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年01月02日

    ☆10個くらい付けたい本。

    片田さんは、津波防災の研究者だが、それにとどまらず、釜石市など全国での講演により、住民の防災意識の向上を図ってきた。

    東日本大震災、甚大な被害をもたらしたが、それでも、彼の取り組みによって救われた命はいくつあったことか・・・。

    この本はたしかに素晴らしい本だが、実際...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年10月09日

    2011年の東北大震災
    その時、釜石の小学生中学生はなぜ助かったのか?
    そこには防災の基本とされていた多くの秘訣がある。
    想定外だったということは後でいえる事。
    死なない為には当たり前だと思われていることを当たり前と思わないこと。
    助かるためにはどうすればよいかということが本書を読むことで多いにその...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年03月11日

    シンプルに、「何のために防災に取り組むのか」「そのために何をすべきか」ということがテーマ。

    人が死なないためにやるのが防災であり、いつか必ず来る「その時」に、主体的に最善の振る舞いができることが大切なのだということを、本書から学びました。

    また、防災を考える時に、災害の恐ろしさを強調するのではな...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年03月10日

    ■避難の三原則
    ①想定にとらわれるな
    ・端的に言えば「ハザードマップを信じるな」
    ②最善を尽くせ
    ③率先避難者たれ
    ■一家滅亡,地域滅亡という悲劇ばかりを繰り返してきた中でできた言い伝えが「津波てんでんこ」
    ■明治三陸津波では震源地では大きい地震があったがゆっくり動く地震であったため,釜石のあたりは...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2017年12月22日

    久々に心が震える本を読んだ。電車ん中で読めないよこれ。自分の命は自分で守る。こんな当たり前のことが当たり前ではなくなっている。よく言えば、それほど日本は平和になっているってことだけど、いざっていうときに生死を分けるのは、そういう危険意識だと思う。考えすぎなわけがない。

    0

    Posted by ブクログ 2017年09月01日

    本書は教授が東日本大震災前から取り組んだ防災講演会を元に上梓されたものだ。なので、敢えて震災前の第2章から読み始め、第1章「釜石の奇跡」と称される「人が死なない防災」へと読み進めた。教授の論は震災前後でブレることがなく、その論旨は明快で爽快だ。災対基本法成立後、国・地方自治体は総力を挙げて防災対策を...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年11月28日

    東日本大震災の大津波で、釜石ではほとんど小中学生が犠牲にならなかったのは、彼らが自分たちで避難をきちんとしたからだ――、という実績をもとにして、防災教育や防災情報、ひいては防災というものについて市民一人一人が抱くべき考え方を説く。
    東日本大震災直前に釜石で高校生らに講演された記録なども含まれていて、...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年07月23日

    ・自然災害は想定を超えるから災害となるのだが、想定を際限なく上げることが防災の本質ではない。そんな財源がどこにもないし現実的ではない。
    ・”想定外だったから”でも、”想定が甘かったから”でもなく、”想定にとらわれすぎていた”ことが問題。(→「これだけ巨大な防潮堤があれば安心」「ハザードマップでうちは...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年01月17日

    いろいろな意味で目からうろこの防災のあり方。
    まず、自分が率先避難者として命を守ること。
    行政やマスコミ、情報依存体質にならないこと。

    0

    Posted by ブクログ 2013年04月14日

    行政を頼らない「内発的な自助」の考え方を子供に叩きこむことの重要性を説いている.釜石市で津波から子供たちを守った実例は非常に貴重であり、自助の考え方を広めていく必要があると痛感した.

    0

人が死なない防災 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

集英社新書 の最新刊

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

片田敏孝 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す