モリー先生との火曜日

モリー先生との火曜日

838円 (税込)

4pt

スポーツコラムニストのミッチ・アルボムは、テレビで偶然、恩師を見かける。モリー先生は、体が動かなくなる難病に侵されていた。見舞いに訪れたミッチにモリーは言う。「憐れむより君の問題を話してくれないか」。毎週火曜日、二人だけの最後の授業が始まった。テーマは「人生の意味」について。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

モリー先生との火曜日 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    人生において何が大切なことなのか、何が人生を価値あるものにしてくれるのかを教えてくれる本。お金や仕事やキャリアではなく、自分の大切なひとたちと過ごす何気ない当たり前の日常が価値あるものなのだ、ということを教えてくれる本。そのとおりだと思います。時に、自分のキャリアや仕事で頭がいっぱいになってしまうと

    0
    2024年07月31日

    Posted by ブクログ

    初めて読んだときは、次第に気乗りしなくなって途中で読むのを止めた本だったのですが、今回、手放す前に一読しておこうと久しぶりに手に取ると、続きがあまりに気になって、一日で読破してしまいました。
    初めて読んだときと比べ、多少人生経験を積んだことで、この本から受け取るものがずいぶん変わったんだろうと思いま

    0
    2024年07月30日

    Posted by ブクログ

    効率性や目に見えるものに心も奪われ、満たされない気持ちの中で如何に生きていけば分からなくなる中、読みながら何度も何度も心が揺さぶられた本。20世紀を代表する本の一つとして後世まで読まれると確信するし、もっと広く読まれるべき本の一つ。
    与えられることを与えること(それは物でもなく、経験や知識、人の話を

    0
    2022年10月02日

    Posted by ブクログ

    押し付けがましくも、わざとらしくもなく、けれどスッと入ってくる率直な言葉が素敵でした。

    相手を尊重していなければ、トラブルが起こる。
    妥協を知らなければ、トラブルが起こる。
    ふたりの間のことを率直に話せなければトラブルが起こる。
    人生の価値観が共通でなければトラブルが起こる。

    相手を受け入れ、許

    0
    2022年08月12日

    Posted by ブクログ

    再読。15年ぶりぐらいかな。コーチ(≒師)を持てるか持てないかは、人生において重要なことの1つだろう。愛(≒博愛)を語る。訳者あとがきにもあるが、こういった本質的な語りがいつの世にも必要なのだろう。嘲笑せず、蔑まず...。また、いつか読み返したい一冊。

    0
    2022年07月22日

    Posted by ブクログ

    人生について書かれた本は色々あって、ベースは似たことが書いてある気がします。でも、わかるようでわからん!と思っている方、本書を読むとなにか進んだような気がするかもしれません。
    「頭からどーんと飛び込む」「蛇口を開ける。その感情で体を洗う。着なれたシャツみたいに体につけてしまえば」など、身近に捉えられ

    0
    2022年06月03日

    Posted by ブクログ

    もう10年くらい積んでいた本。読み始めたら、あっという間でした。今の自分に必要な本だから、すーっと読めたのかな。

    人生は対立物の引っ張り合い

    一番印象に残りました。

    0
    2022年03月13日

    Posted by ブクログ

    社会心理学の教授だったモリーは筋萎縮性側索硬化症(ALS)という治療法のない神経疾患にかかります。

    そして元教え子のスポーツライターでこの本の著者であるミッチが、毎週火曜日にモリー先生の経験をもとに語られる最後の講義を記録したノンフィクションです。

    テーマは「人生の意味」。
    題目はさまざまで、愛

    0
    2022年02月11日

    Posted by ブクログ

    読書の効能の最たるものは、今の自分とは違う環境、状況を代理体験できることだと思う。この本は病で肉体的に死に近づく教授と元生徒の人生についての対話の記録である。

    人生の終わりが見えたときに、大切なのは、お金でも名誉でも、自分の経験や思い出でもなく、「人との繋がり」。これを愛というのかは、まだ自分には

    0
    2021年09月19日

    Posted by ブクログ

    ◎我々のこの文化は、人々に満ち足りた気持ちを与えない。
    ◎人生に意味を与える道は、人を愛すること、自分の周囲の社会のために尽くすこと

    最近入院したので、改めて人生で大切なことを考えたところだった。
    家族や周囲の人とつながり、思いやり合うこと。
    美しい自然を感じること。
    自分にできることを、与えるこ

    0
    2021年07月09日

モリー先生との火曜日 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す