ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 565,057タイトル 1,113,810冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
久住秋央はヴァイオリンを習う少年。秋央は幼馴染みの少女・迫田美月の父親がコンサートマスターを務めるコンサートの練習を見に来ていた。だが、指揮者の曽成氏とオーケストラの息は全く合わず、休憩時に曽成氏は失踪。そこへ現れた少女が、父に代わりだといきなり指揮を振り始め……!? 天才少女との鮮烈な出会い……そして、秋央は成長し……音を奏でる若者達の音楽青春ストーリー!!
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2012年11月06日
天賦の才能を持つ指揮者の女の子ひびきと、その才能に惚れ込み、振り回される悩める男バイオリニスト秋央の成長物語。主人公の秋央が凡人であるがゆえに才能の差への嫉妬や苦悩、憧れがリアリティであり、今後の成長が楽しみである。 またヘタレ男子に対して芯の強い女性がヒロインとやまむらはじめ作品ではお約束なん...続きを読むでしょうかね。
Posted by ブクログ 2012年07月26日
天才そのものよりも、その周りにいる人達が辛いな、と思った話。 娘の才能を、自分の引き際を認めて消えていったひびきのお父さんは、本当に器の大きな人だったんだなぁ。最初は正反対の人かと思ったけど。あれはこうしたいっていう理想があって、なかなかそれを伝えられないもどかしさとか、一生懸命だっただけなんだなぁ...続きを読む。 ひびきの才能にあてられた秋央もこれからどうなるのか、先が気になる。
Posted by ブクログ 2011年01月30日
指揮者を目指す音大生の成長物語。天才と呼ばれた父親の才能を受け継いでいるのか、主人公もときおり天才的な棒振りを見せるが、まだまだ発展途上で…、といった感じの話。某「のだめ」の影響が感じられるのは仕方がないか。(実際、企画的には二番煎じの色が濃い)
Posted by ブクログ 2011年01月22日
天才指揮者の女の子の話……なんだけど、その周りで苦悩する男の子の話でもある。 天才が間近にいると大変なんだなぁ。
Posted by ブクログ 2010年02月27日
悩んでいたら友人の家においてあって笑った本。 思っていたよりも面白かった! 音楽を体現するって本当に難しい…。ピアノの森とかどうやって音の書き分けをしているのかとても気になるけれど(苦笑。 今後に期待したい一冊です。
Posted by ブクログ 2010年02月19日
表紙はいまいちだったけど、音楽ものだったのでなんとなく購入。 オーケストラものに弱いなぁ。 おもってたよりおもしろかったです。 天才肌なひびきも良いけど、努力肌?な秋央も魅力的です。
Posted by ブクログ 2010年01月18日
やまむらはじめ初読み。 圧倒的才能をもつヒロインに対して、主人公が悶々とする。 こういった非の打ち所がない天才って、どうして魅力的なんでしょうね。 惹かれつつも、嫌悪感があるというか、まあようするにうらやましいってことです。
Posted by ブクログ 2018年10月26日
同じ音楽を題材にするからには『のだめ』と比べてしまえば 娯楽作品としては主題の提示も消化も最初の一巻としてあまりに不十分 指揮をりくつづけて説明しようとしているところは良いかも
Posted by ブクログ 2017年08月29日
「夢のお仕事さがし大図鑑」から、<指揮者>のお仕事がよくわかる、と紹介されていた漫画。 しかし主人公はバイオリニストの少年であった。。。
Posted by ブクログ 2012年07月02日
天才指揮者であるひびきによって魅せられた青年が ひびきを追いクラシック音楽の道をゆく話。 専門的なことが多めに解説されたりするクラシック音楽好き 向けの漫画。
レビューをもっと見る
※予約作品はカートに入りません
1~10件目 / 10件
碧き青のアトポス(1)
エンブリヲン・ロード(1)
おとの教室
カムナガラ 1巻
カムナガラ 0(ゼロ)~外伝~ (1)
ガンメタルハウンド【プラス】
クロッシングゲーム
超人ロック 異聞
「やまむらはじめ」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「青年マンガ」ランキングの一覧へ
▲天にひびき(1) ページトップヘ