ぼくの家族はみんな誰かを殺してる

ぼくの家族はみんな誰かを殺してる

わが家は全員嘘つきで、人殺しだ。

世界27カ国で刊行!伏線だらけの謎解きミステリー。
すべての真相を、見抜けますか?

雪山で起きた連続殺人。容疑者は一家全員。

ぼくたちカニンガム家は曰くつきの一族だ。35年前に父が警官を殺したあの日以来、世間からは白い目で見られている。そんな家族が3年ぶりに雪山のロッジに集まることになったのだから、何も起こらないはずがない─その予感は当たり、ぼくらがロッジに到着した翌日、見知らぬ男の死体が雪山で発見された。家族9人、それぞれが何かを隠し、怪しい動きを見せるなか、やがて第2の殺人が起こり……。



古典的なフーダニットに、ウィットに富んだひねりを加えた作品。スティーヴンソンは「公平な探偵」を演じるだけでなく見事なミステリー・ゲームを創りだした―― Washington Post

まさに巧妙。一度目は楽しく読み、二度目は真相を確かめるために読む、二度読み必至作――CriminalElement.com

非常に巧みで面白い。著者はこの力作を、見えそうで見えないトリックを巧妙に操るマジシャンのごとく生みだした――Publishers Weekly


+++++++++++++++++++

フーダニットの特徴を網羅した本書は、数々の謎を読者に提示するとともに、ロナルド・ノックスの十戒を忠実に守り、その謎を解く手掛かりをすべて織りこんでいる。果たして犯人は誰なのか? 謎を解くカギは、作中で探偵の役割を果たすアーネスト・カニンガム同様、読者にもすべて与えられている。それらを正しく繋げることができれば、この問いの答えは明らかになる。読者の誰もが名探偵になれるのだ。さあ、あなたも謎解きに挑戦し、思う存分推理の楽しみを味わおう。(訳者あとがきより)

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

ぼくの家族はみんな誰かを殺してる のユーザーレビュー

3.7
Rated 3.7 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ノックスの十戒と、チェーホフの銃まで掲げて、フーダニットとして挑んできて、コメディアンでもある作者は、解決すべき謎をずらしてずらして、最後は「そこなんかい!」で落として、見事な着地。
    海外ミステリももっと読もうと思う快作。

    0
    2025年03月28日

    Posted by ブクログ

    カニンガム家は曰くつきの一族。あらすじにそう書いてある通り、一族全員に秘密や後ろ暗い過去がある。そんなカニンガム家が雪山のロッジに集まれば事件が起こらないはずがない。結末の読めない展開に、最後までワクワクしながら読めた。海外小説なので読みにくい部分や理解しにくい部分もあったが、それを差し引いてもおも

    0
    2025年01月20日

    Posted by ブクログ

     全員に人殺しの曰くがあるカニンガム家の一族が雪山のロッジに集まり殺人事件が起きてしまい、家族全員が不穏な行動や言動を見せるミステリーで、ノックスの十戒やミステリーの定番が踏襲されつつも主人公のメタ視点や上質なフーダニットなど最後までどうなるか分からないワクワク感のまま一気に読み終えた。これは話題に

    0
    2024年12月04日

    Posted by ブクログ

    雪山ロッジに集められたカニンガム家。本作の主人公アーネスト・カニンガムの父は過去に警官殺しの事件を起こしており、一族は世間から白い目で見られていた。また、兄も別の殺人事件で服役中。兄の出所に合わせて3年ぶりに家族が集まるのだが、そこでまた身元不明の新たな死体が見つかり……。

    本作は冒頭でディテクシ

    0
    2025年03月17日

    Posted by ブクログ

    次々と予期しない出来事が起きたり事実が明かされたりして、話の筋が読めず、推理を楽しむような感じでは無かったですが、読み終わってみたら、好感が持てる家族でした。

    オーストラリアの雪山というのが新鮮!舞台装置も申し分なく、ラストは映像で見てみたいです。

    0
    2025年03月13日

ぼくの家族はみんな誰かを殺してる の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    ハーパーコリンズ・ジャパン の最新刊

    無料で読める 小説

    小説 ランキング

    作者のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す