ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
8pt
「与える人」こそ恵まれる――。「ほんの少しだけ、いまより利他的に行動してみる。それが幸せになる一番のコツです」(著者)・「ちょこっといいことしたな」を積み重ねる・一緒によろこんであげるだけでいい・「ゆるやかな縁」を大事する・「健康寿命」だけでなく「貢献寿命」ものばす・「相談力」を磨こう、「褒める力」を磨こう・「家族ならわかってくれて当然」はNG……歳を重ねるほど大切にしたい人生のヒント
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
坂東眞理子先生の、幸せの種まき他人との共存をテーマとした本。 坂東眞理子先生の言葉にはいつも励みを頂き、読んでいくうちに頑張ってみようと思えるものがたくさんあります。 なかでもこちらの本は、ディスタンスについて考えさせられるものでした。 上手く打ち解けられない人を想うと、やはり自身の中にこだわりがあ...続きを読むったりどこか優劣つけていると気づくものでした。 人間万事塞翁が馬のようにいつかは自分事になるのです。当然ながら人に優しくではありますが、そこには相手の思うツボということもあり、やはり心を尽くして関係性を築いて行くしかないのですね。
自分がした利他的な行動を思い出すと、ものすごく幸せな気持ちになる。友達に得意なスパイス料理や淹れたてのおいしい珈琲を振るまう、バリのお祭りで寄付する、後輩が仕事をしやすいようにサポートする…やっぱりすごく幸せな気持ち。小さな利他をたくさん積み重ねることが、自分の、そしてみんなの幸せにつながるんだ。 ...続きを読む ◾️普段は「淡い交わり」でいながら、いざ困難な状況になった人には、そっと手を差し伸べる。 ◾️若い人の行動で「あ、いいな」と思うことがあったら、「素晴らしい」とためらわずに褒めること。若い人も悪い気はしない。 ◾️友人は「選ぶ」ものではなく「出会う」もの、友情は「育てる」もの。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
与える人 「小さな利他」で幸福の種をまく
新刊情報をお知らせします。
坂東眞理子
フォロー機能について
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
愛の歌 恋の歌
試し読み
言い訳してる場合か!
美しい日本語のすすめ(小学館101新書)
笑顔と思いやりで幸せになる
老活のすすめ
~お手本のない時代を生きる~ 女性の知性の磨き方
大人になる前に身につけてほしいこと
思い込みにとらわれない生き方
「坂東眞理子」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲与える人 「小さな利他」で幸福の種をまく ページトップヘ