日本語を翻訳するということ 失われるもの、残るもの

日本語を翻訳するということ 失われるもの、残るもの

858円 (税込)

4pt

4.2

「古池や蛙飛び込む水の音」芭蕉のこの俳句を英語で説明するとき、「蛙」をa frogとfrogsのどちらで訳すべきだろうか。単数か複数かを決めないまま翻訳することは英語では許されない。ほかにも「ちらちら」「どんどん」などの擬音・擬態語、「雨ニモ負ケズ」の漢字カタカナ交じりの表記、「顔が能面のようだ」といった比喩など、翻訳困難な日本語表現を紹介。夏目漱石も村上春樹も登場する、海を越えた日本語論。

...続きを読む

日本語を翻訳するということ 失われるもの、残るもの のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2021年07月26日

    めちゃくちゃ面白い

    ひとつだけ気になったのは、翻訳によって、失われるものと残るものは何か、という問いだ

    私はこれは片手落ちと思う

    翻訳によって、失われるものと残るものに加えて、得るものは何か、を考えたい

    この本のしている考察は、まさに得るもののひとつであるし、例えば、「古池や 蛙飛び込む 水...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年06月08日

    日本語を英訳することの難しさを様々な事例を用いて紹介してあります

    【こんな人におすすめ】
    翻訳に興味がある人

    0

    Posted by ブクログ 2023年03月19日

    今までにも言語について少し学んでいたが、初めて知ることもあっておもしろかった!!
    言語そのものについて学ぶと、外国語を学ぶのも文学を読むのも音楽を聴くのももっと楽しくなるだろうなと思えた

    日本語と英語を行き来することで、「認知的な視点」の違いを明らかにできる。英訳された、あるいは英語の詩を読むのも...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年11月10日

    日本語を英語に翻訳することについて書かれた本なので、日本語の勉強にも英語の勉強にもなり学びの多い本でした。英語と日本語で省略・反復する部分が違う、文化の違いで比喩が機能しなくなるといった話は意識するといった話など、言語という身近なテーマだけに確かにそうだなと思える部分が多く、知的好奇心を満たす面白さ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年01月03日

    ただ英語を勉強して、ただ留学をするだけでは短歌や和歌を翻訳するということはできない。英語を日本語に翻訳するということは日本語を人並み以上理解する必要があり日本語の素晴らしさ、美しさを再確認できる本だった。

    0

    Posted by ブクログ 2018年09月09日

    日本語での文章では時制をあまり意識していない感じだが,英語では厳密に現在形,過去形,過去完了形などを使い分けている.第4章でその辺りが議論されている.さらに受動文と能動文を考察している第7章も面白かった.序文にもあったが,あまり意識しないで使っている日本語を見直すきっかけになる著作だ.参照されている...続きを読む

    0

日本語を翻訳するということ 失われるもの、残るもの の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

中公新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

牧野成一 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す