漢字が日本語になるまで ――音読み・訓読みはなぜ生まれたのか?

漢字が日本語になるまで ――音読み・訓読みはなぜ生まれたのか?

1,100円 (税込)

5pt

3.6

中国から伝わった漢字は、日本語にとってかなり不便な文字だった。日本人はどう工夫し使いこなしてきたのか。ことばの奥深さに迫るタイムトラベルに出かけよう!

...続きを読む

漢字が日本語になるまで ――音読み・訓読みはなぜ生まれたのか? のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年04月25日

    中国語の真似をしてできた音読み、中国語を知らない人にも分かりやすいようにした訓読み、そして新たに生まれた日本独自の音読みや日本独自の漢字。
    歴史系書物に弱い私でも漢字の歴史を興味深く思えた一冊。

    「外国語を学ぶことは、ものごとのとらえ方のちがいに触れる異文化体験」は、確かに。
    英語以外にも外国語に...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年10月28日

    漢字が日本で使われるようになった経緯を丁寧に説明した本だ.万葉仮名を発明し、その余韻が歴史的仮名遣いに残っているのは、日本人の創意工夫の産物だと感じた.さらに日本で作った漢語を中国が導入することなど、興味ある話が楽しめた.

    0

    Posted by ブクログ 2022年08月13日

    円満字さんのファンなので、はじめは前にも読んだことある内容だなあと思いながら読んだ。
    中学生向けの本だから、わかりやすいよう、とっつきやすいよう、文体にも気を配って書かれている。
    しかし、簡単で知ってることばかりだったかというとそんなことは全くなく、通読すると、やっぱり「なるほど!」と思うことが多か...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2024年02月12日

    漢字に興味を持った子ども向け。
    文体が易しいので興味があれば小学校高学年から読める。
    大人が読んで、漢字練習に嫌気がさした子どもに豆知識として教えてあげるのも良いと思う。

    0

    Posted by ブクログ 2022年10月11日

    言葉の成り立ちには興味あり。言葉遣いには一家言、みたいなスタンスでいたい。それにしても、”こうしょう”。カウとかコウとか、シヤウとかシヨウとかセウとか。現代語での発音は同じでも、古語とか中国語にすると、それぞれ違ったものになるんですね!そんな目で辞典を引いてこなかったから、正直目から鱗でした。こうい...続きを読む

    0

漢字が日本語になるまで ――音読み・訓読みはなぜ生まれたのか? の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ちくまQブックス の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

円満字二郎 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す