ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
古代史の謎に挑戦し続ける著者が、聖徳太子、推古女帝、天武天皇、蝦夷の長アテルイなどの古代英雄七人を取り上げ、その知られざる素顔と隠蔽された事実に迫る。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
井沢元彦氏の「逆説の日本史」古代編ではだいぶこの本が元ネタになっているなーとあらためて実感。聖徳太子ノイローゼ説とか、例の天武天皇関連の くだりとか。 ところどころ(小説家ゆえの性か)物語仕立てになっていたり、現代の感覚で人間関係を語っているところもあり、やや中途半端な気がしないでもない。そのあたり...続きを読むには少し抵抗があるけど、当時の解釈としては結構新しかったんじゃなかろうかと思うと面白い。扱っているのはヤマトタケルに始まり聖徳太子、推古天皇などなど、そして最後が悪路王ことアテルイ。この最後の章は食い足りない気はするものの、個人的にけっこう興味深かった(本書が書かれた当初よりも今は遺跡の発掘も進み、新たな資料も出て来ていることだろう)。 余談だが、いくつかの章で蘇我氏を「渡来系」と決めつけた記述があるのは少し気になった。これに関しては戸谷学氏などが指摘するように、「実はとても由緒正しい家系だったが藤原氏が逆賊として描くために隠蔽した」説の方が説得力がある気がしている。 少し古い本だが、私にはなかなか興味深かった。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
古代英雄七人の謎
新刊情報をお知らせします。
豊田有恒
フォロー機能について
「学術・語学」無料一覧へ
「学術・語学」ランキングの一覧へ
「宇宙戦艦ヤマト」の真実――いかに誕生し、進化したか
悪魔の城
あなたもSF作家になれるわけではない
いい加減にしろ韓国 日本を嫉妬し、蔑む真の理由
SF作家 古代史を歩く
大友の皇子東下り
韓国が危ない
試し読み
韓国が漢字を復活できない理由
「豊田有恒」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲古代英雄七人の謎 ページトップヘ