作品一覧

  • アンダースロー論

    Posted by ブクログ

    ミスターサブマリン、渡辺俊介のアンダースロー論。
    個人的にアンダースローのピッチャーが好きなので、面白そうだなと
    何となく手にとって読んでみたけど凄く良かった。
    はぁ~とかへぇ~とか思わず頷いてしまう(私は投げれないけど)
    地上スレスレで投げる球とか、あのフォームってすごく独特で
    思わず惚れ惚れしてしまう。何故かは分からないけども。
    中学生の頃、途中でピッチングフォームを変えて
    その後もすっごい苦労してるのに弱音も吐かず。
    色んな人にも意見をもらいに行き、学ぶ姿勢が素晴らしいなと心から思う。
    まさに球界の「ミスターサブマリン」
    今もアンダースローの投手はもちろんいるけど
    やっぱり希少だと思うの

    0
    2018年12月19日
  • アンダースロー論

    Posted by ブクログ

    意外とあるようでなかったテーマを、日本を代表するアンダースロー投手である千葉ロッテの渡辺俊介が余すところなく語っています。基本的には投球技術論が中心ですが、同時に生い立ちなどにも触れています。投球技術の伝承と子供へ夢を与えたい熱意がひしひしと伝わってきますし、全体に話の内容が散漫になることもなく絞り込まれていますので、野球少年にとっても非常に読みやすくなっています。

    0
    2011年11月17日
  • アンダースロー論

    Posted by ブクログ

    なぜ、90キロのボールが打てないのか? 子どもの頃から「エースで4番」が当たり前のプロ野球界にあって、常に2番手投手だった著者が、日本一、アジア一、そして世界一の栄冠を勝ち取れた理由とは。常識を覆す投球論。



    皆と一緒でなければならない。
    というのを捨てる。
    いい意味での個性というものを感じることができますよね。
    自分を知り、今自分のできることを表現していく。
    ある意味当たり前のことなんでしょうけれど、それが誰にでもできないというのが現実。
    自分を見つめなおすことって大事なんだよなぁ・・・とつくづく感じます♪

    0
    2009年10月27日
  • アンダースロー論

    Posted by ブクログ

    アンダースローの技術が凝縮された本です。
    同時に俊介の過去の苦労を垣間見る事が出来ます。

    自分の投球フォームはサイド気味ですが、スピードはもう追求していません。
    追い求めるとすぐ限界の壁にぶち当たるからです。

    しかし一つ一つのコントロールを確実にしたり、間を作ったりする事で球速を速く「見せる」事が出来ます。
    野球解説では簡単に言われる事ですが、実際は簡単ではありません。
    この本を読むと深い意味が分かってきます。

    野球に詳しくない人も一度読んでみると良いでしょう。
    物事の考え方を変えるきっかけになるかもしれません。

    0
    2009年10月04日
  • アンダースロー論

    Posted by ブクログ

    様々な栄光や苦境を乗り越え、大きな舞台に立った彼の声がここにある。  

    プロに世界において、誰もが松坂大輔のように凄いスピードボールやキレキレの変化球を持ち、常に第一線でやっているわけではない。
    渡辺俊介のような技巧派投手は考え、工夫し、心を鍛え、成長し続けている。

    何が大事かをもがきながら理解し成長している姿がよく分かる。 

    えっ!?こんなに情報出しちゃっていいの??っていうぐらい書いてあります。
    対戦相手がこれを読んだら精神的優位に立って打席に立てるんじゃないかと思う。

    野球をしているならこういう類の本は読んで損はないでしょう。

    0
    2009年10月04日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!