久しぶりの更新に、まったくもって最近は本を読む暇などなかったことを思い知らされる。あー、発狂しそう。本読めねーような生き方私には向いてない。
で。感想。
これはよかった。
初めのソシュールがちょっと難解で挫折しそうになったんだけども、映画の話につなげて思想のあり方を紹介してくれたりしてることが、おばかなわたしでも非常にわかりやすい構成になってた。ありがたい。こういう本が読みたかった。
フーコーさんの思想を主に読みたくて買ったんだけど、最後のサイードさん、良かったわ。あれ?これって新近効果?ま、いっか。
わたしは、わたしのままで生きてるとか思ってた、無知な20代前半。でもなんか、そーじゃねーよな、って感じ始めて、こういう本、もっと読んでみたくなった今現在。
私たちはもうすでに、わたしがこうやって日本語でこのレビューを書いているように、言語という縛り、文化という縛り、性別という縛り、時代という縛り、それだけじゃない、色んな縛りのもと生きている。
その中で、今教職についてるから余計感じるのだけど、「個性だなんだ」って、一体何をもっての個性なんだよ、なんか、社会でわけのわからんでっかい支配の中にうまく組み込まれるように、でもそれに何の疑問も持たんでいいように「個性」とかいう言葉を使ってるだけじゃんかよ、という疑問が払拭できなかったわたしに、やっぱりそうか、というか、われわれは自由ではない(自由という言葉をこんな簡単に使っちゃだめなんだろうが、うわべの言葉で言うとそんな感じ)ってことを納得させてもらえたっつうかね。
これを読んで、やらなきゃならないこと。もっとフーコーさん読みたい。読む。んで、もっと極める。
日常生活の中。もっと言葉に懐疑的になる。自分の使っている言葉は、自分が発してるものじゃなくて、いろいろ操作されたものの結果であるってことにもっと自覚的になる。自分の思想は、性別ゆえのものか、時代ゆえのものか、文化ゆえのものか、それらを剥ぎ取ってなお、有効とされるものは何か残っているのか、ってことをもっと考える。
はは。考えて何になる?何にもならんだろうね。でもわたしは、そういう作業を頭の中であれこれ考えていることがとても楽しいのだ。だから。
最後についこの間某テレビ番組を見ていて思ったことをひとつ。
「働く女子の不調」について紹介していた番組だった(気がする。最後まで見てなかった。)んだけど、
「男と違って女は大変なの。」
ということを切実に訴えてる感じがしたのね。男女平等とかいって、女性が社会進出してるけど、男はもっと女のこと考えてよ。女って生理があったり、寒さに弱かったり、体力ないから残業つらかったり大変なんだから、みたいな。
で、お医者様まで出演していて、女の子が不調になることの多くは女性ホルモンが関係している。その女性ホルモンはストレスにすごく弱い。みたいなこと言ってたの。
わたし、その時点でテレビ切っちゃったんだけどさ、
伝家の宝刀ごとく「女性ホルモン」「ストレス」ふりかざして、男に何にもいえない状況作るのってフェアじゃないよって、思っちゃったの。
もちろん、不満はあるよ。わたしも男女差の少ない環境で働いてるからさ。生理つらいし、生理前の情緒不安定さとか、死ぬほど自己嫌悪陥るし。結婚とか出産とか、育児とか、正直このまま普通に働いてたら、絶対無理だって思っちゃうし、もっと楽に働けねーもんか、とか思っちゃうこと、たくさんあるよ。
でも、なんか番組の言い分見て、これ、違うって思っちゃったの。
まぁ、わたしの不満は番組の訴えるとことちょっと違ったってことなんだろうけど、
なんか、女はがんばってんだから、男、理解してよって言い分はあんまりに単純な気がする。そう思うのって、私だけ?
申し訳ないけど、われわれは「男社会」を生きてるのは否定しない。でもそれを、周りの男に理解してよみたいに言うのって、なんか論理がすりかえられてる気がする。それこそそういう「女性的思考」が、なんか違う気がする。
もっと大きな枠組みでそういうこととらえて、これからのこと建設的に考えていくなら、わかる。でも日常の労働環境を、男、どうにか理解して、って、「男社会」で生きてる私たちをもっとちゃんと認めて、っていうか…うーん、まだなんか考えがまとまってないんだけど、不満の矛先が、男社会を認めつつ、その上で男の許容範囲を広げろって訴えてるような感じになんか違和感もったっていうか。なんだろう。周りの男が認めてくれたらそれで満足なの?みたいな。それってなにか、根本の解決になってるの?って思っちゃったんかなぁ。
わたし、そういう思考でいる限り、何にも変わらないと思うんだよねって思うのは、私がすでに男の社会に感化されすぎてるがゆえにそうおもうのだろうか。
うん、まだ一考の余地あり。考えがまとまったらまた書く。
追記:ロラン・バルトの回の「エイリアン」に出てくるレプリーみたいに感じたのかも。
雇用機会均等だとかなんとか言いながら、できるだけ男とフェアな環境になりたがりながらも、実は行動自体が男のやり方と何一つ変わっていない…男社会のまんまっていうか…。
関係のない話なんだが、わたしはとても淡白な人間で、
外見からそのようには見えないとよく言われるのだけど(どんだけ自分欲求不満てきな面持ちしてんだ?って話だ。失礼しちゃう。)性欲ってもんが全然ない。っていうか、好きじゃないんだ。
手をつないだり、人の頭なでたりとか、そういうのは好きだけど、性欲に関しては皆無といっていい。
自分はどっかおかしいのかもしれないと、よく思うのだけど、もしかしたらわたしは、性交って行為そのものが男に屈するものだと思い込んで無意識に抵抗してるのかもしれない。
わたしはもっと、リベラルでありたい。人は多分、囚われすぎているんだ。言葉に、文化に、時代に、性差に。
言葉を発すれば発するほど、何かにとらわれていく。
だからわたしは、絵を描く。
でも、描くこともまた、何かの制約に合っているのだ。
ただ、言葉からは少し、開放されたところにある「見る」ことを通じて存在するアートっつうものに、
囚われてることが、唯一人とのつながりを図りながら、リベラルな状態でいられるんじゃないかっつう勘違いを
今はしていたいのだと、思う。
考える余裕が出た時に、
いつか向き合い、自分の概念をガンガンと打ち壊していくことを、していきたい。という予定を、ここに記して、今はこの思考をここで止めておきたいと思う。