ジョージ・レナードの作品一覧

「ジョージ・レナード」の「達人のサイエンス」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • 達人のサイエンス―真の自己成長のために
    4.3
    1巻1,300円 (税込)
    ネットでたびたび話題になる名著! 人生のさまざまな領域で「達人」と呼ばれる例外的な人々。 彼らは自らの精神と肉体をどう鍛練しているのか? 生命のリズムとひとつになれる優美な人生修行の哲学、「マスタリーの道」をわかりやすく解説。 なにかを習得しようとする時に現れる成長の停滞期=プラトーをいかに乗り越えるかなど、新しいことに挑戦し壁に直面している人に、勇気を与えてくれる一書です。 ・人生のあらゆる局面に、マスタリー(達人の境地)への道がある ・人生の意味はクライマックスの瞬間ではなく、終わりなき実践の中にある ・マスタリーの領域では、精神と身体は一つの美しい融合を遂げる ・現代文明はマスタリーの道に反している ・人はエネルギーを使うことによってエネルギーを得る ・肉体は、日常の諸問題との取り組み方のメタファーである ・運命の一打からさえも、人はエネルギーを得ることができる ・達人とは「永遠の初心者」のことである
  • 達人のサイエンス―真の自己成長のために

    Posted by ブクログ

    トム・ピーターズの本で紹介されていて、とても興味のある分野の話だったのでもっと知りたいと手に取ってみた1冊。これが1994年、もう30年も前に出されていたのか。。と思いながら読んでみました。例えがラリーバードだったり古いけども、内容は今読んでも色あせない、今もスキルの向上のために必要なのだと理解して取り組めている人は少ないと思うことが書かれていて、自分がこうやって読書を続けたり、その記録をつづることを続けているのも意味のあることなのだと思える、コツコツ続けることの大切さを実感する1冊でした。

    0
    2023年05月17日
  • 達人のサイエンス―真の自己成長のために

    Posted by ブクログ

    アメリカ教育界の大家でありながら、合気道をも究めた著者が、マスタリーへのプロセスを科学的かつ思想的に捉えた一冊。

    達人と愚者に見られる差異、またマスタリーに至るために重要なポイントや心構えについて体系的に記してあり、非常に学び深い。
    成長が感じられず、モチベーションを保てないときにその状態をどう認識すればよいのか。納得感を持って理解することができて、よい。

    0
    2022年01月09日
  • 達人のサイエンス―真の自己成長のために

    Posted by ブクログ

    「達人」になるためにはどうしたらよいか?「サイエンス」というからには、その方法が書かれているのだろうと思っていた。

    その方法が書いてあるのは確かなのだが、それはサイエンスというよりも、精神論に近い。

    だからといって、本書の価値がないというつもりはなく、素晴らしい本だと思う。

    努力はしているのに、どうして伸びないんだろう?と悩んでいる人を元気づけてくれる本であり、謙虚な姿勢の大切さを思い出させてくれる本である。

    [more]
    (目次)
    謝辞
    はじめに

    第1部 達人の旅 The Master's Journey
     第1章 「マスタリー」とは何か?
     第2章 ダブラー、オブセッシ

    0
    2018年10月12日
  • 達人のサイエンス―真の自己成長のために

    Posted by ブクログ

    行き詰まったら、この本を開くようにしています。というか、自然と開いてしまいます。

    著者は言います。「人生における成功や理想の実現になにか王道があるとするなら、それは終わる
    ことのない長期のマスタリー(達人)のプロセスにあるといえよう」

    達人という言葉を聞くと、その分野に精通した人のように私なんかは、思ってしまいますが、
    もっと、奥が深いものと言っています。

    著者は言います。「マスタリーとは即座の結果を求めない、不断の努力に支えられた忍耐の道である。」

    今の、時代は忍耐なんて、時代遅れの産物と思われています。しかし、本物を目指すならば、
    避けては通れない道なのかもしれません。

    本の分量

    0
    2017年06月06日
  • 達人のサイエンス―真の自己成長のために

    Posted by ブクログ

    メンタルコントロールの為何度も読み返す価値あり。

    ・マスタリーに到達する最善の策は練習の為の練習をすること。そしてプラトーを不満に思わず感謝してエンジョイすることである。
    ・偉大なあるバスケット選手はお金、名声、特権もそうかもしれないがなによりもスカイフックシュートを愛した。
    ・どんな競技でも達人はまず練習の達人はである。
    ・すべての達人はビジョンを思い浮かべる達人である。
    ・達人は基礎に忠実である。
    ・達人は肉体の健康を維持する。
    ・素直であれ、ただし自己のの暗い部分に振りまわされるな。
    ・大胆さの中には非凡な才能があり、活力があり、魔法がある。
    ・達人に成りたいならその分野での人間関係に

    0
    2014年02月10日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!