ルチル・シャルマの一覧

「ルチル・シャルマ」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2018/04/06更新

ユーザーレビュー

  • ブレイクアウト・ネーションズ 大停滞を打ち破る新興諸国
    現在進行系の話題はいつでも難しい。状況はすぐに変わるし、当事者のバイアス依存が大きいし、情報の正しさの検証も不足する。
    なにより短期的には良い策だと結論が出たとしても、数年後には全く逆の結果となる場合すらある。
    原因と結果の関連性が世界規模に及ぶ現代経済を理解することは、人類に可能なのだろうか?

    ...続きを読む
  • ブレイクアウト・ネーションズ 大停滞を打ち破る新興諸国
    [ここが、次の槍頭]米欧日が減速する中で、次の世界経済の牽引役として、注目を集めた中国やインドをはじめとする新興諸国。ときに一括りにされて語られてしまう各国の経済を現実的な視点から眺め、次のブレイクアウト(注:本書では勃興、興隆を指す言葉として使用)を果たすのはどこかを見定めた一冊です。著者は、モル...続きを読む
  • ブレイクアウト・ネーションズ 大停滞を打ち破る新興諸国
    モルガンスタンレーのプロの投資家による、次の新興国になる国の分析論である。といっても、投資に興味をもっていなくても、BRICSや他の新興国候補と呼ばれる国がどのような状態なのかを知るにはとっても良い本である。
    まずはBRICSに代表される、ブラジル、ロシア、インド、中国やそれに続く35カ国程度の分析...続きを読む
  • ブレイクアウト・ネーションズ 大停滞を打ち破る新興諸国
    スゲー読みやすい上に・・・
    スゲー面白い上に・・・
    世間様で言われてるのと違う世界が見えてくる・・・

    BRICsの時代は終わった・・・
    かもね・・・
    少なくとも株価見ている分にはもうブームは終わってるよね・・・
    そして・・・
    新興国なら何でもかんでも成長する・・・
    何でもかんでも上...続きを読む
  • ブレイクアウト・ネーションズ 大停滞を打ち破る新興諸国
    新興国を中心とした状況を把握することができる。
    経済発展には人口の集中とインフラへの集中。
    一人当たりGDPが豊かさの指標としてとらえられている。
    新興国はインフラの整備が経済発展につながる。

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!