作品一覧
-
3.7
ユーザーレビュー
-
Posted by ブクログ
小保方晴子著「あの日」をベースに、STAP細胞騒動の初めから終わりまでを解説した本。著者はSTAP細胞存在派。「あの日」の内容をより細かく解説しているのでわかりやすいが、イラストや図等があれば、より深い理解の助けになったと思う。
「あの日」と本書を読む限りでは、STAP細胞は実際に存在するが、いろいろな利害関係者の思惑、STAPとは直接関係ない勢力争い等々のさまざまな力が複雑に絡み合い、大騒ぎするほどでもないSTAP作成側のミスにつけ込まれ、また、再現実験が難しいSTAP細胞の性質も相まって闇に葬られた、との印象を得た。
ただ、日本ではSTAPは既にねつ造ということで一件落着となったので、海外 -
Posted by ブクログ
著者は「STAP細胞の真実を追求する会」の渋谷一郎氏で、本書のプロフィールによれば、科学ライター、編集者。(ネットで見たところ、過去の著作等はない模様)
STAP細胞については、2014年1月28日の電撃的な発表記者会見以降、目まぐるしい展開を見せ、その真偽を巡っては、当事者である理化学研究所の調査をはじめ、様々な報道がなされてきた。その中で、出版物を大きな拠り所とする人間のひとりとして、私には、毎日新聞社記者の須田桃子氏の著書『捏造の科学者』が、大宅壮一ノンフィクション賞(2015年)を受賞したことは、ひとつの結論に近いものと思えたし、本年1月に出版された小保方晴子氏本人による『あの日』につ -
Posted by ブクログ
小保方氏の著書『あの日』を小保方氏の立場から解説している本です。
『あの日』からの引用が多いので、「じゃ『あの日』読めばよくね?」とも思うのですが、『あの日』を読んでいないのでなんとも言えないです。
本書の主張としては、STAP細胞は存在しているというということ。「STAP様細胞塊」は小保方氏により実験に成功しているが、確認できなかったのは「STAP幹細胞」や「キメラマウス」などであり、これは若山氏の実験パートであるということらしい。その他の理由も紹介されてあります。
若山氏の裏切りや保身行為、ずさんな管理状態なども細かく言及されており、「きちんと調べればわかるはずのこと」が調べたり検証さ