津田幸男の作品一覧

「津田幸男」の「日本語防衛論」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • 日本語防衛論
    4.0
    1巻1,287円 (税込)
    英語がしゃべれれば幸せになるのか? 2011年4月より、小学5年生から英語教育が「外国語活動」という名称の正式科目となり、担任教師が英語の教師か否かにかかわらず週に数時間の英語を教えることになる。またユニクロ、楽天といったグローバル企業が2012年より英語を社内公用語にすると発表し、日本人だけ参加する会議でも英語を使用するほか、公式文章はすべて英語化することを戦略としてかかげている。 その一方で、このような英語偏重傾向の反動として、日本語教育を重視し、日本語を保護するべきだ、との意見が言語学者の間でも盛んになっているほか、「ニホン英語」(※日本語文法にのっとった間違いだらけの英語でもよしとする英会話中心主義の英語/例;複数、三人称単数のSは省くなど)を推進する教師を中心としたムーブメントも起こっている。  そこで本書では、朝日新聞(2010年9月3日オピニオン欄)で『(英語の)「幸せな奴隷」になってはいけない』(無自覚に“英語による支配”を受けている日本国語話者を指す)の記事が話題になった著者による「英語支配論」をわかりやすく展開し、経営者、教育者に警鐘を鳴らすだけでなく、一般読者にも危機感を抱かせる貴重な一冊。
  • 日本語防衛論

    Posted by ブクログ

    真の国際人とは、自分の文化や言葉をしっかり自覚して世界に発信し、相手のことも尊重できる人である。
    友好一辺倒ではなく、文化的に侵略されない防衛意識も必要。日本で日本語を話すことは当然の言語権である。☆

    0
    2015年06月20日
  • 日本語防衛論

    Posted by ブクログ

    楽天市場やユニクロにおける社内での英語使用に警笛を鳴らしている良書である。なぜ、日本語を使わないのか、楽天、ユニクロ。言語法の確立を目指し、日本語保護法を提案している。日本語には日本手話も含まれるそうだ。少し勘違いしているかもしれないが、日本語と同列に日本手話も保護されるべきだという津田幸男氏の提案には賛成したい。

    0
    2011年05月10日
  • 日本語防衛論

    Posted by ブクログ

     グローバル社会の中で日本語の存在を守り抜くべきであるという立場である。内容には賛同すべき点が多い。日本語に限らず言語というものはその国の文化そのものであり、それを容易に他の言語に置き換えられるものではない。また、英語を中心としたヒエラルキーが現存するのも事実であり、日本がそのいみでディスアドバンテージをもっていることも事実だ。
     しかし、本書の言う文化的鎖国の提唱はセンチメンタルな印象しか持てない。非現実的な提案である。日本語を世界に広げるために国家的な政策を打ち出すべきだという提案の方が実効性があり、その方が意味があると思う。
     言いにくいことを言ってくれているのがこの本の面白さであり、大

    0
    2017年12月29日
  • 日本語防衛論

    Posted by ブクログ

    ユニクロや楽天が行なっている(たぶん、いつまでも続かないでしょうけど)英語の社内公用語化に象徴される英語支配の現状に警鐘を鳴らし、"日本語防衛"の方法を提言する本です。

    書名の"防衛"は比喩ではなく、文字通り国防の意味です。このままの趨勢が続くと日本が滅びるというほどの危機感に、著者は突き動かされています。なにしろ、最初の一文がこうです——。

    戦後、日本人は「愛国心」と「防衛意識」を完全に失ってしまいました。それを回復しようとして、私はこの「日本語防衛論」を書きました。日本語を愛すること、護ること。これが日本を愛する、護る第一歩です。日本の国防にはま

    0
    2012年05月15日
  • 日本語防衛論

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    2012/02/16:
    ざっと目を通す。
    基本的に、自分が昔から思っていることと同じだが、
    やっぱり愛国心とか、国防とかの言葉にしてしまうと、
    少しいかがわしい雰囲気になってしまう。
    愛国心とかの論理でなく、別の方法論が必要なんだろうなぁ。
    別に、どこかの国に愛国心とかを悪いものという刷り込みを
    受けたとかいうのでなくて、それを乗り越えるような、
    何かが必要なんだろう。
    でも...それを、どう表現するか...

    0
    2012年03月01日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!