作品一覧

  • 小学校の生活ずかん
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小学校に入学してから卒業するまでを、人気イラストレーター・はまのゆか氏の素敵なイラストと、写真でひもといた、絵本のように可愛らしい生活図鑑。小学校の各学年ではどんなことをするのかがわかるから、新一年生だけではなく、全小学生が読みたい一冊。
  • かぐやのかご
    3.8
    1巻1,430円 (税込)
    大きな声で泣きながら学校から帰っていた清香に、竹の束を持ったおばあちゃんが話しかけてきました。おばあちゃんは竹細工の名人でした。魔法のような手さばきで、柔らかく形を変えられていく竹を見るうちに、清香の心は安らいでいきます。清香は学校であったことを語り出しました。友だちの失敗を自分の身にかぶってあげたのです。それを聞いたおばあちゃんは、「トガ負い比丘尼」の話を始めました。繊細で優しい清香。おだやかだけれども芯の通ったおばあちゃん。世代も性質も違う2人に、竹細工のような温かくゆるぎない友情が生まれます。

    試し読み

    フォロー
  • だんじりまつり
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きょうは、まちにまっただんじりまつり。(ぼくも、いく! ぼくも、たいこたたきたい!)と、りょうくんは、朝早くでかけたお父さんを追いかけますが・・。
  • おじいちゃんの大切な一日
    4.0
    1巻1,188円 (税込)
    わたしの大好きなおじいちゃんは、無口だけど、いつもニコニコ笑っています。今日は、そんなおじいちゃんの、とても大切な一日だっていう。いったい、何の日なんだろう…。すべての人に受け継がれる「明日」。それを、「希望」と呼ぶための物語。
  • 泣いたりしないで
    -
    1巻1,144円 (税込)
    「あなたがいる それだけで頑張れるんだよ あなたとなら どんなあしたでも生きてゆける 泣いたりしないでこっちへおいでよ あなたのぜんぶを 抱きしめるよ」アーティスト・福山雅治さんの名曲「泣いたりしないで」をモチーフに紡ぎ出された物語。一匹の子猫と傷付いた小鳥の交流を描き、全ての人の背中を、優しく後押ししてくれる絵本です(著者の印税は全額、日本ユニセフ協会を通じて「東日本大震災緊急募金」へ寄付させて頂きます)。
  • おじいちゃんの大切な一日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    定年をむかえるおじいちゃんの最後の勤務日に一緒に工場にいき、おじいちゃんの仕事ぶりをみます。
    おじいちゃんのプロの仕事をみて孫が深く感動する様子に心うたれました。

    0
    2015年11月22日
  • おじいちゃんの大切な一日

    Posted by ブクログ

    機械を作る機械「マザーマシン」の職人のおじいちゃんのお話。

    この絵本は、東日本大震災後出版されることになった。

    0
    2011年10月20日
  • おじいちゃんの大切な一日

    Posted by ブクログ

    働く祖父の姿、親父の姿を見るチャンスって少なくなったなぁと感じる。世の中が変わり、機械化、オートメーション化されて、匠の大きな背中に命を感じ,魂を感じ、尊敬を抱く時が…。
     物の大切さ、物作りの大変さとやりがいと誇り、それはまた「明日」に受け継がれるべきものであり、未来への「希望」であるのだと、おじいちゃんの大切な一日を通して語ってくれる。

    0
    2011年07月01日
  • おじいちゃんの大切な一日

    Posted by ブクログ

    奇跡の重松さんとはまのゆかさんのコラボ作品!

    はかのゆかさんの絵によって
    いつも文字だけ読んでいる重松さんの文章に
    温もりをかんじるような

    そんな気がした。

    すばらしい!!

    0
    2011年06月05日
  • おじいちゃんの大切な一日

    Posted by ブクログ

    おじいちゃんが定年退職の日に、エリカちゃんはおじいちゃんの仕事場に連れて行ってもらい仕事をしている姿を見る。おじいちゃんのいつもの優しい姿とは違う真剣でおっかないほどの迫力ある姿を見て、そして心に想うこととは。巻末の刊行にあたってを見てびっくり。本来はある工作機械メーカーの社員さんとその家族さん向けの配布用に作った本であったこと、刊行した理由は3.11の後に何かできないかと考え、この本を刊行することで印税を全て将来にわたって全額あしなが育英会に募金することにしたということでした。この本の絵を描かれたはまのゆかさんの印税も含めてと言うことなので、お二人と私的にこの本を作成された工作機械メーカーさ

    0
    2024年07月05日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!