作品一覧

  • 彼女たちの山 平成の時代、女性はどう山を登ったか
    3.4
    山を駆けた女性たちの軌跡をたどり、平成の30年間を振り返る貴重な記録。 平成の30年間(1989-2019)、登山の世界で女性がどのように活躍してきたか。 代表的な人物へのインタビューを中心に、平成の登山史を振り返る。 それぞれの人生に山がもたらしたものとは何か。 『山と溪谷』2020年4月号から12月号まで連載した内容に、再取材のうえ、大幅に加筆・修正して単行本化。 ■内容 1章 平成を登った5人の女性たち 山野井妙子、田部井淳子、谷口けい、野口啓代、遠藤由加 2章 テーマで見る女性登山者 山ガール、山小屋の女性たち、山岳ガイド、大学山岳部、スポーツクライミング、アルパインクライミング
  • はじめての山歩き
    完結
    -
    全1巻1,200円 (税込)
    【これから山歩きをはじめる人のための1冊】 ◆◇◆掲載内容◆◇◆ ★1章:山歩きのキホン 季節ごとの山の選び方/だれと行く?どこで始める?/アクセスの選び方/山の情報を集めよう/山で使う地図/登山地図を活用する/登山計画書を作る/山の天候を知る…etc ★2章:山歩きのプランニング 山デビューはどこでする?/縦走って?ピストンってなに?/計画の立て方/観光地の遊歩道ハイキング/低山でも展望◎の満足ハイキング/山の真髄に触れる快適尾根歩き/ロープウエイ利用でアルプスの高嶺へ…etc ★3章:山ウエア シーズン別コーディネート/山ウエアが必要なワケ/山ウエアをそろえる/レインウエア/これだけはNGの山ウエア/山ウエアのお手入れ…etc ★4章:山道具 登山靴/ザック/道具のメンテナンス/レンタル山道具…etc ★5章:山ごはんと行動食 行動食と水分補給/ワンバーナーで山ごはん…etc ★6章:歩き方 山ボディをつくる/疲れない歩き方/危険箇所のこなし方/歩きをサポートするギア/下山後のメンテ…etc ★7章:山小屋に泊まる 山小屋ってどんなところ/山小屋なるほど事情/山小屋滞在シミュレーション/山小屋デビューにおすすめ…etc ★8章:山のマナー&いざに備える 山のマナー/Q&A/道迷いを防ぐ/ハイキング保険/カミナリ対処法/ファーストエイドキット/エマージェンシーグッズ…etc
  • ヤマケイ山学選書 山歩きはなぜ体にいいのか
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は、山と溪谷社が2012年4月に発行した『ヤマケイ山学選書 山歩きはなぜ体にいいのか』初版第3刷を底本とし、スキャンして電子化したものです。 「山歩きは健康にいい」と思っていても、実際にどんな効果があるのでしょう? カラダにもココロにも効く山歩き。それがなぜなのか、科学的な根拠や登山者の経験などを通じて明らかにしていきます。 知れば知るほど山が楽しくなる情報を一挙公開!  友達を山に誘うのにも便利な知識が満載です。 <目次・内容> 心と体を見つめ直そう  都会の生活で疲れた私たちの体  運動不足が老化を早める  脳に負担を強いる情報過多社会  自然が与えてくれる本当の「癒やし」 山歩きで健康な体を手に入れる  山歩きは全身運動  筋力アップで疲れにくい体に  スタイルがよくなり、美脚効果も  新陳代謝を促し、内面から美しく  正しい姿勢で歩けば腰痛も改善  血行がよくなり肩こりも解消  無理しなければヒザ痛も恐くない 病気の予防につながる山歩き  病気を進行させる食生活や運動不足  メタボリックシンドロームを予防  有酸素運動で内臓脂肪を燃焼  心肺機能が高まり血圧低下  全身運動で糖尿病を改善  適度な運動と日光浴で骨粗しょう症予防  森林浴が免疫力を向上させ健康体質に  抗がんタンパク質を増加させる森林パワー  下山後の温泉でさらにリフレッシュ  山歩きをきっかけに生活習慣を変えよう  世界の長寿村と登山の関係  高地トレーニングの効果 “脳トレ”効果もある山歩き  哲人や科学者も歩きながら考えていた  有酸素運動で脳が活性化  地図読みや状況判断、山歩きで脳を刺激  自然体験の“脳トレ”効果を実証  疲労がもたらす快眠が脳をリセット ストレス解消で心も健やか  体を動かすと心もほぐれる山歩きの効果  転地効果でリラックス  登山が生み出す前向きな心  登頂の達成感が心を開放する  出会いとつながりが活力を生む  「次はあの山へ」という目標が励みに  山歩きで病気を克服  「クオリティ・オブ・ライフ」を高める山歩き 体によい山歩きを実現するために  無理は禁物。身の丈に合った山を選ぼう  ウォーミングアップはしっかりと  疲労による集中力低下が事故を招く  水分とエネルギー補給が健康登山のカギ  危険な山の紫外線。日焼け対策は万全に  高山病対策は「ゆっくり、焦らない」が基本  アフターケアも万全に  決め手は日ごろのトレーニング  継続が力。1ヶ月に1回の登山を続けよう  登山内容に合った装備選びで快適・安全に  定期健診で安心して登山を楽しもう
  • ヤマケイ文庫 ドキュメント 山の突然死
    4.5
    好評ドキュメント遭難シリーズ文庫化、最後の1冊、山の突然死。 症状が現われてから24時間以内に死亡に至る「突然死」の事例を検証、そのメカニズムと背景にある生活習慣病、予防とメディカルチェックまで、医師への取材を重ね、詳細に解説。登山前の必読の書。 登山者の高齢化に伴い、虚血性心臓疾患、脳卒中などを原因とする山岳遭難が、ここ20年来増加、病気を直接原因とする遭難だけでも全体の8パーセント以上を占めている。 症状が現われてから24時間以内に死亡に至った5件の「突然死」の事故例を検証、その危険因子を分析。 日常の健康管理から、登山計画と行動の注意点、応急処置まで、致命的な病気による山岳遭難を防ぐための方策を検討する。 さらに「突然死」のメカニズムと背景にある生活習慣病、その予防とメディカルチェックまで、医師の指導をもとに詳細に解説。 登山者だけでなく、健康が気になる人は必ず身につけておきたい知識をまとめた。 疲労を合わせると山岳遭難の15パーセント近くが健康上の問題、ドキュメント遭難シリーズを読み、事例を通して安全登山を学ぶことの重要性を認識いただきたくお願いいたします。
  • 彼女たちの山 平成の時代、女性はどう山を登ったか

    Posted by ブクログ

     この本の著者は、大学山岳部の後輩である。ぼくの時期はほとんど大学山岳部ではなく自分たちで作った山の愛好会だったのだが、山岳部を継ぐ部員の激減による存亡の危機に晒されたため、メンバーの多いぼくらの山の会は山岳部に移籍合流した。著者の柏は、ぼくの卒業次年度に山岳部に純然と入部してきた生粋のクライマーである。

     在学時期は重なっていなかったが、山の繋がりは一生である。人生の折々に会ったり話したりの付かず離れずの関係が他のどのメンバーとも続くので死ぬまで終わることはないのだと思う。ぼくが4年前に病気になって死にそうになった(と思わされた)とき、病室(それも無菌室)に柏澄子は、スキーとリュックを抱え

    0
    2023年04月04日
  • ヤマケイ文庫 ドキュメント 山の突然死

    Posted by ブクログ

     大学山岳部の後輩・柏澄子からその著書を強引にサインさせて略奪して読む。2009年に初版出版してその後文庫化になって、今も売っているところを見ると、それなりにニーズのある題材を彼女は掴んだと見える。
     医療の素人であれ、取材力と基礎学習でここまで内容が充実した上、オリジナルな題材を掘り下げ、なおかつ読ませる内容であることに驚かされる。お固い内容なのに、読み始めたらぼくはページを繰る手が止まらなくなった。
     本当に起こった事実を例に挙げ、これに専門家への取材を重ね、さらに総論に纏め上げてゆく構成だが、各実例が山に係わる者にとっては非常に間近なものに思われ、他人事ではないものとして入ってくる。
     

    0
    2019年01月28日
  • ヤマケイ文庫 ドキュメント 山の突然死

    Posted by ブクログ

    参考になった。
    ほんと、さっきまで元気だった人が突然亡くなる。日頃の体調管理、無理をしない事が大事。引き返す勇気。
    水を飲む、忙しい時無理して登山しない、良く寝る。
    登山のベテラン、若いときに登山部だったような人程危ないのかもしれない。
    にしても、凄い登山家はたくさんいるものだと感心した。

    0
    2018年12月01日
  • 彼女たちの山 平成の時代、女性はどう山を登ったか

    Posted by ブクログ

    前半は著名な女性登山家、クライマー5人を取り上げて、あとは山ガールとか山小屋の女主人とかの流行やそれを作り出した人について書かれた本。
    山と渓谷社の本で、いわゆる意欲的なテーマなのかなー。

    前から気になってた本だけど、
    先日の平出さん、中島さんの事故の後の
    このタイミングだから谷口けいさんに関する著述のあるこの本を手に取ったのかも。
    谷口さんは、以前平出さんとパートナーを組んで
    カメット南東壁を初登攀し、ピオレドール賞を受賞した人。
    その後、惜しくも北海道で滑落死された事は知っていたけど、人となりを知ることが出来たのは、この本のお蔭かな。

    0
    2024年08月31日
  • 彼女たちの山 平成の時代、女性はどう山を登ったか

    Posted by ブクログ

    山野井妙子さんの凄さを、知ることができた。
    山野井泰史さんに関する本を少し読み、奥さんである妙子さんに焦点をあてた本を探していて見つけた。
    今まで読んだ本とは視点が違い、面白かった。

    0
    2024年04月11日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!