ロン・クラークの作品一覧

「ロン・クラーク」の「ムーブ ユア バス」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • ムーブ ユア バス
    3.9
    1巻1,430円 (税込)
    アメリカでこの「バス」理論を取り入れた企業はみな 「業績アップ」「従業員の士気アップ」「生産性アップ」! いま話題! 組織をバスにたとえ、 そのバスを動かすスタッフを能力順に 「ドライバー」 「ランナー」 「ジョガー」 「ウォーカー」 「ライダー」 と名付け、 たとえ話を用いながら、 バスをスムーズに目的地へ向かわせるにはドライバー(組織の長)はどのスタッフにどう接するべきか、 それぞれのスタッフはどういう役割を果たすべきかを示した本。
  • ムーブ ユア バス

    Posted by ブクログ

    いわゆる企業向けに書かれた本‥とあるけど
    実際は運動クラブチーム、学校、教室‥などなどあらゆるチームに当てはまる本。
    チームに所属する人間を5つのタイプ別に紹介
    次に、各タイプ別の成長の仕方
    最後に、各タイプへの対応の仕方‥

    様々な場所で有効な考え方だと思う


    ところで、自分はジョガーかはたまたウォーカーか‥
    ライダーではあってほしくないな‥と思ってる

    0
    2020年10月25日
  • ムーブ ユア バス

    Posted by ブクログ

    ちょうど職場で問題を抱えており、迷いがあったところに、この本と出会いました。

    ランナー
    ジョガー
    ウォーカー
    ライダー
    そしてドライバー

    この分類で周囲の人にどう接し、どう扱い、どうやって盛り上げていけばいいか。

    たくさんのヒントをいただきました。

    もっといい仕事をしよう
    もっといい生き方をしよう

    0
    2018年06月09日
  • ムーブ ユア バス

    Posted by ブクログ

    ランナー、ジョガー、ウォーカー、ライダーの特徴がとても分かりやすく、自分がどれに当てはまり、どんな行動に気をつけたらよいのか、また、それぞれのタイプの人にどう対処していけばよいのかが、丁寧に書かれていた。

    0
    2016年09月21日
  • ムーブ ユア バス

    Posted by ブクログ

    チーム論。
    チームをバスに例え5つのタイプ(リーダーを除くと4タイプ)に分け説明。
    可燃人、不燃人の考えに似てる。
    教える専門家が書いただけあって、わかりやすい。
    登場人物の名前はタイプの名前と共通してる(ランナーはランディなど)ので、コイツ誰だ?もない。
    学校自慢がちょっとウザイけど…絵はかわいいよ。

    できる人に分け与え、お荷物には構うな。
    わかりやすい。

    0
    2016年05月19日
  • ムーブ ユア バス

    Posted by ブクログ

    内容的には当たり前の事だけど、確かに。と思うのは当たり前のことが出来ていないからだと思った。本にも書かれていたが、何事も情熱を持って意欲的に楽しめる人がランナーになれると思う。それをいかに保つか、どのように楽しみを見つけるかのヒントが書かれている感じた。全てが全て当てはまる事はないけど、何か考える事があった際、本の内容を振り返ってみたいと思う。

    0
    2022年07月06日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!