作品一覧

  • 「しやすい」の作りかた
    完結
    3.5
    ありそうでなかった 「しにくい」を「しやすい」に変える技術 わかりにくい説明、使いにくい道具、 見にくいデザイン、読みにくい文章、 住みにくい部屋、片づけにくいモノ――。 生活の中にはたくさんの 「しにくい」が溢れています。 こんな「しにくい」ものに触れたときは ちょっとイライラしたり、 ちょっとストレスを感じたりするもの。 説明書がわかりにくかったり、 バーガーが大きすぎて食べにくかったり、 イベントの席がぎゅうぎゅうで座りにくかったり。 一方、仕事上で自分が「しにくい」を 作り出してしまっているときは、 どうすればこれを改善できるだろう? と悩むものです。 お客さんや上司に 「使いにくい」「読みにくい」 などと思われているのなら、 改善しないとなりません。 本書は、たったひとつの技術を使って、 「しにくい」を「しやすい」に 変えるための本です。 そのときに役立つのが「分ける技術」。 野球場のプレイゾーンと外野スタンドが 分かれているのは、一目でホームランと 「わかりやすい」ため。 ピザのMサイズが8等分されているのは 「食べやすい」「みんなで分けやすい」ため。 高級スーパーの駐車場スペースが大きいのは 高級車で買い物に「寄りやすい」ため。 会社が様々な部署に分かれているのは 仕事の役割が「わかりやすい」ため。 著者・下地氏が勤めるコクヨの 「キャンパスノート」が大ヒットを 続ける大きな理由のひとつは、 絶妙な行数に分けることで ユーザーに「書きやすい」と 感じてもらっているためです。 このような上手に分ける技術を使って、 暮らしも、仕事もストレスを感じずに 「滑らか」にすることが本書の目的です。 ありそうでなかった 「しにくい」を解決する本。 読んでるそばから、 新しいアイデアが思いつくはずです!
  • 考える人のメモの技術―――手を動かして答えを出す「万能の問題解決術」
    3.7
    1巻1,485円 (税込)
    どうすれば自分らしい答えを出せるようになるのか? これがこの本の最大のテーマです。  ネットで検索すれば、いくらでも答えが見つかる時代です。でもそれでは皆と同じような答え、意見、感想になってしまいます。 これからの時代に求められるのは、何かを感じ取り、何かに気づき、そこから思考を深く探究しながら、オリジナリティのある視点を加えた自分の答えを出すことです。 著者は文具メーカーで有名なコクヨで30年のキャリアがあり、広報部長を務める下地寛也さん。ノートオタクでメモ魔でもあり、クリエイティブな仕事人たちと接する機会も多い立場です。 下地さんいわく、プロフェッショナルな彼らに共通するのは「書く」ことにこだわりながら、「考えている」ことだそうで、大量のメモから、商品開発をしたり、マーケティングをしたり、 顧客への提案を練っていることがわかりました。そういった創造的な現場の最前線にいる人たちのメモ術を徹底リサーチして、体系化したのが本書です。
  • プレゼンの語彙力 おもしろいほど聞いてもらえる「言い回し」大全
    3.9
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コクヨ株式会社のトップコンサルタントと、大人気キャラクター「けたクマ」のコラボによる異例のビジネス書が誕生! 本当に使えるプレゼンの言い回しのノウハウ(コンサルタント担当)が、イヤでも覚えられる(けたクマ担当)画期的な1冊。 いつもの言い回しを少し変えるだけで、プレゼンの成果は劇的に変わる。 【勝手に革命を起こす】 ・いつもの言い回し 「これは、今までとは違うダイエットなんです」 ・YESを引き出す言い回し 「これこそダイエット革命です」 【いつもの話を裏話にする】 ・いつもの言い回し 「中国に進出する予定なんです」 ・YESを引き出す言い回し 「ここだけの話ですが、中国に進出する予定なんです」 【ランキング化する】 ・いつもの言い回し 「ユーザーの不満はたくさんあります。まず……」 ・YESを引き出す言い回し 「ユーザーの不満トップ10! まず10位ですが……」 【相手の本気度を試す】 ・いつもの言い回し 「しっかり取り組みましょう」 ・YESを引き出す言い回し 「本気で取り組めない人にはお勧めできません」 すぐに使える100の例をイラストつきで紹介。 第1章 「自信を示す」言い回し 第2章 「興味を引く」言い回し 第3章 「驚きを与える」言い回し 第4章 「納得感を高める」言い回し 第5章 「信頼させる」言い回し 第6章 「共感を得る」言い回し 第7章 「決断を促す」言い回し 【電子書籍だけの特典付】 著者既刊『コクヨ式 1分間で伝わる話し方』の試し読みを収録しています。
  • 困ったら、「分け方」を変えてみる。
    3.6
    1巻1,386円 (税込)
    コクヨの人が考えた、 ちょっとすごい思考の整理術 「分ける」から、 モノやコトのしくみが見えてくる あらゆるモノやコトは、分けられている。 「家」は2LDKや3LDKなどに 部屋が分けられているし、 店の「駐車場」も何台か停められるように スペースが分けられている。 「本」は章に分けられているし、 「宅配ピザ」のMサイズは8等分に分けられている。 「野球」のイニングは9回に、 ポジションも9つに分けられている。 では、なぜ、そのように分けたのか?  もっと「ちがう分け方」はないものか?  自分ならどう分けるか?  そんな思考が身につけば、 じつは、多くの問題は解決できるはず。 本書は、とことん「分け方」にこだわることで さまざまな問題を解決していく 画期的な1冊です。 *目次より 序 章 「どうして私の部屋だけないの?」 第1章 「分ける」を邪魔する「5つのバグ」とは 第2章 もしも、「分ける」をやめたらどうなるか? 第3章 「ちょうどいい」と感じる分け方 第4章 「思い通りに人を動かす」分け方 第5章 「自然に整理される」分け方 第6章 「商品・サービスが売れる」分け方  終 章 相手はどうやって分けていますか?
  • コクヨ式 1分間で伝わる話し方
    4.5
    1巻660円 (税込)
    15秒で問いかけ、10秒で結論を述べ、35秒で説明する――コクヨが研修で教えるプレゼン法は日常でも使える「話し方」の最強メソッドだった! これを読めば「1分あれば説明できます!」と言えるようになれます! ※本書は2011年に小社から刊行された『コクヨの1分間プレゼンテーション』を改題の上、再編集したものです。
  • 【4冊合本版】コクヨの1分間プレゼンテーション~ビジネスシリーズ~
    -
    1巻5,800円 (税込)
    プレゼンの極意は1分間! アイデア商品を多数世に出し続けるコクヨグループが、社内研修で実施している「1分間プレゼンテーション」の考え方・手法・ノウハウを大公開! 1.『コクヨの1分間プレゼンテーション』 プレゼンの極意は1分間! アイデア商品を多数世に出し続けるコクヨグループが、社内研修で実施している「1分間プレゼンテーション」の考え方・手法・ノウハウを大公開! 数々のヒット商品がどのようにプレゼンを通過し、商品化されていったのかという裏話も交えつつ、プレゼン上達の秘訣を教えます。 2.『コクヨの5ステップかんたんロジカルシンキング』 「MECE」「ロジックツリー」といった難しいビジネス用語は徹底排除! たった6つのステップで、誰でも“ロジカルシンキング”がわかる! できる! 使えるようになる! コクヨで実験・実践している手法を、イラストとわかりやすい文章で解説します。 3.『コクヨの「3秒で選び、2秒で決める」思考術』 考えを「加速する」のではなくどの順番で考えるかを「迷わない」。それがゆとりの効率アップと、質の高いアウトプットに繋がります。「パパッと5秒で即答できる」スキルを身に付けよう。 4.『コクヨの3ステップ会議術』 「意見がない」「脱線する」「結論がでない」……そんなお悩みすべて解決。アイデア出しでは付箋必須、2段階多数決法で決める、「いいですね!」を言うなど、コクヨの研修で一番人気の講座を集約し直し提供する!  ※本電子書籍は『コクヨの1分間プレゼンテーション』『コクヨの5ステップかんたんロジカルシンキング』『コクヨの「3秒で選び、2秒で決める」思考術』『コクヨの3ステップ会議術』の合本版です。
  • コクヨの3ステップ会議術
    5.0
    1巻1,650円 (税込)
    「意見がない」「脱線する」「結論がでない」…そんなお悩みすべて解決。アイデア出しでは付箋必須、2段階多数決法で決める、「いいですね!」を言うなど、コクヨの研修で一番人気の講座を集約し直し提供する!
  • コクヨの「3秒で選び、2秒で決める」思考術
    3.2
    「段取り」「情報収集」「発想」「決定」「伝達」の型で、迷うことなく決められる!無理なく成果が出せる!5つの型を習得すれば、「3秒で選び、2秒で決める」ことができ、一歩先の効率アップが実現します!
  • コクヨの5ステップかんたんロジカルシンキング
    4.0
    1巻1,571円 (税込)
    ≪ビジネス用語をつかわずにロジカルシンキングを理解し使える方法を解説≫ (1)ピラミッドストラクチャー→「三脚台」 (2)因果関係、WHY SO?/SO WHAT?→「なぜなら」と「だから」 (3)帰納法、演繹法→「事実をならべる」と「事実とまえおき」 (4)MECE→「ぬけもれ」と「かさなり」 (5)ロジックツリー→「なぜ分解」と「どう分解」 (6)マトリックス分析→「評価軸」 と定義付け、読みやすさを追求します。
  • 会議がうまくいくたった3つの方法
    4.0
    どこの会社でも、長年の課題となっていながら、やっぱりうまくいかない“会社の会議”。「時間が長い」「時間通りに始まらない」「決議が腑に落ちない」「決議しない」「効率が悪い」・・・。多くのクライアント会社の会議に単身入り込み、オフィス空間のコンサルティングを行なってきた著者が感じたことは“うまくいかない会議(社員コミュニケーションの悪さ)”の実態。そんな会議を変えるために提唱したいのが、アイデアマネジメント/タイムマネジメント/チームワークマネジメントの有効活用です。この3つを基にさくっと変えるだけでも、会社の会議は変化する!現場で培った経験と智恵をもとに、良い会議を開くためのシンプルテクニックを詳しく紹介します。
  • プレゼンの語彙力 おもしろいほど聞いてもらえる「言い回し」大全

    Posted by ブクログ

    セリフごとに言い回しの例が実用的。
    結論を先に、はっきり、簡単に。
    具体例を盛り込みながら、わかりやすく。
    机に置いておきたい1冊。

    0
    2024年02月05日
  • プレゼンの語彙力 おもしろいほど聞いてもらえる「言い回し」大全

    Posted by ブクログ

    「全国のプレゼンターが鞄に入れている」...かもしれないくらい、簡潔にプレゼンのコツがまとめられたポケット六法のような一冊。

    0
    2024年01月14日
  • 困ったら、「分け方」を変えてみる。

    Posted by ブクログ

    書名に惹かれて手にしました。
    物の見方を変える一つの方法として、多くの事例が出ています。
    3つに分けるというのはよく耳にします。
    先に分けてから考える、出てきた問題を分けるという点が印象的でした。

    0
    2019年09月14日
  • 困ったら、「分け方」を変えてみる。

    Posted by ブクログ

    分析の基本は「分けること」
    その分け方次第で、新しい気づきがあったり、面白いアイデアを創ることができたり。

    分析の本というと、固めの本がこれまで多かったが、この本は楽しく学べ、クリエイティブにどう分けるのか考える練習になる。

    コクヨさんらしい、生活者目線での思考力を鍛えることができる。単に分け方を考えるのではなく、意味のある分け方を学べる本です。
    若手向けロジカルシンキング研修の後の課題図書としてよいと思いました。

    0
    2018年02月17日
  • 会議がうまくいくたった3つの方法

    Posted by ブクログ

    ファシリテーションについて書かれた書籍。
    気になる記載を抜き出す。
    「問いかけて3回連続でシーンとさせてしまうとその会議は死んでしまう」対策として、「質問する前にアイデアが出そうか予測しておき、できれば進行役が自分でも『3つくらいは意見が言えるかな』とちょっと考えてから聞くほうが良い」「だれも意見が出ない場合は呼び水となるように『例えばこんなことできませんか』と準備しておいた3つのアイデアを少しづつ、場に提示する」
    会議が時間通りに終わらない最大の原因は「テーマ設定」がされていない。=会議をどのように進めるのかという道筋を参加者が共有できていない。
    【会議内容の告知メール】
    目的(何のため)、

    0
    2018年01月14日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!