下地寛也の一覧

「下地寛也」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

値引き作品コーナー

作品一覧

2022/09/07更新

ユーザーレビュー

  • 困ったら、「分け方」を変えてみる。
    書名に惹かれて手にしました。
    物の見方を変える一つの方法として、多くの事例が出ています。
    3つに分けるというのはよく耳にします。
    先に分けてから考える、出てきた問題を分けるという点が印象的でした。
  • 困ったら、「分け方」を変えてみる。
    分析の基本は「分けること」
    その分け方次第で、新しい気づきがあったり、面白いアイデアを創ることができたり。

    分析の本というと、固めの本がこれまで多かったが、この本は楽しく学べ、クリエイティブにどう分けるのか考える練習になる。

    コクヨさんらしい、生活者目線での思考力を鍛えることができる。単に分け方...続きを読む
  • 会議がうまくいくたった3つの方法
    ファシリテーションについて書かれた書籍。
    気になる記載を抜き出す。
    「問いかけて3回連続でシーンとさせてしまうとその会議は死んでしまう」対策として、「質問する前にアイデアが出そうか予測しておき、できれば進行役が自分でも『3つくらいは意見が言えるかな』とちょっと考えてから聞くほうが良い」「だれも意見が...続きを読む
  • コクヨ式 1分間で伝わる話し方
    時間を意識することはとても大切です。
    僕はできてませんでしたがσ^_^;

    1分間でおよそ400字しゃべれます。
    5秒の文章が12文程度話せるそうです。
    その中で
    疑問15秒
    結論10秒
    理由35秒
    で話すと1分間でプレゼンテーションができるとのこと。

    あとストップウォッチと動画撮影はそうやなと思...続きを読む
  • 考える人のメモの技術―――手を動かして答えを出す「万能の問題解決術」
    仕事で、特に手書きメモを書いている人にはおすすめする本です。
    自分の中で無意識に行ったいた方法論を具体化してくれました。
    特に面白かったのは、メモを取る際には「自分の感情」もセットで書くということです。
    確かにメモの内容よりも、こっちの気付きのほうが得られることが多いかも知れませんね。

    ■何を学び...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!