大島豊の一覧
「大島豊」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
-
作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
ユーザーレビュー
-
目次
・蝶々、黎明に落ちて
・船を造る者たち
・包嚢(ほうのう)
・星々は待っている
・形見
・哀しみの杯三つ、星明りのもとで
・魂魄(こんぱく)回収
・竜が太陽から飛びだす時
・茶匠(ちゃしょう)と探偵
今まで読んだことのないタイプの作品でした。
シュヤ宇宙という、独自の世界を舞台にしているので
...続きを読むすが、それぞれの作品に関連性はありません。
アジアを彷彿させる大家族主義、先祖崇拝、長幼の序、親孝行、輪廻転生、観音信仰等、私たちにも身近なそれらが、シュヤ宇宙に住む彼らの日常に深く影響を与えている。
しかし人々は死んでも、その記憶はデータ化されその多くは子どもに受け継がれる。
多くの御先祖様と実際に暮らす生活。
彼らの住む大越帝国は、過去に大きな内戦を経験している。
また、支配する民族と支配される民族に分かれているのに、包嚢を身につけることによって、見た目も文化も支配者の方に合わせていくうちに、アイデンティティが崩壊してくなど、遠い宇宙を舞台にしながらまるで現在の世界のことを書いているかのようでもある。
私たちの住む世界との最大の違いといえば、宇宙船は船魂を持って、人間の女性から生まれてくること。
宇宙船はあくまで機械なのだが、精密に設計された機械を女性の体内に入れ、母体に育てられることによって有機的な思考や判断力を身につけ、生まれてくる。
もちろんそれは母体にとって、とてつもない苦痛と危険を伴うので、生活のためにそれを受け入れるという階層の人たちは一定数いる。
船には母を同じくする人間の兄妹がいて、いとこがいて…。
船は深宇宙に人間を運ぶ。
深宇宙は肉体的にも精神的にも人間に深いダメージを与えるので、性能の良い船が必要となる。
深宇宙で死んだ人間は宝石になる。
そういう世界のあれこれ。
世界についての細かな説明は特にないので、読みながら少しずつ知ることになる。
それが楽しい。
設定が突拍子もないので、脳内で視覚化することもできなかった。
それでも、人々の哀しみ、あきらめ、怒りなど、ストレートに心に刺さった。
タイトルの茶匠は、船です。
人間が深宇宙に行くときに精神が壊れないように、その人に合わせて調合されたお茶(という名の合法的麻薬じゃないかな)を提供する船。
イメージできんが、そういうこと。
Posted by ブクログ
-
ハードSFの巨匠ホーガンが90年代に書いたVRものSF。原題「REALTIME INTERRUPT」よりも邦題「仮想空間計画」のほうが内容をイメージしやすくてわかりやすい。
閉じ込められた仮想現実(VR)から脱出するという、今やありふれた話ではあるが、、ホーガンらしく科学的な検証や企業政治のゴタゴタ
...続きを読む、丁寧な人間心理の描写などが緻密に書かれているためか、今読んでも古さを感じない。
舞台は2010~2022年となっており、記憶を思い出すように過去と現在の主人公が交互に描かれて進行し、失った記憶の謎でつながっていく流れが面白い。VR内と現実に時間の速度差があるあたり、マトリックスというよりはインセプションの感覚に近かった(いずれも本書より後の映画だが)。
人物が多くて把握するのが大変なので、リストを作りながら読むのをオススメ。巻頭2ページの登場人物リストでは足らんのです……(苦笑)。
Posted by ブクログ
-
富を作る原理
一部ご紹介します。
・稼いだものは、すべてその一部を自分のものとして取っておく
・稼いだ金をそのまま全部生活費に費やしてしまうのでは、ただ生存するために稼いでいるだけの仕事の奴隷と同じである。
稼いだものの少なくとも10%を「使わない分」として取り分けておけば、やがてはその金額が膨らんで、持
...続きを読むち主は何もしなくても、その金が稼いでくれるようになる。
どんなに小さな金額からスタートしようと構わない。金を稼いだらまず自分に支払うというルールさえ破らなければいいのだ。
・粘土板には「5つの黄金の法則」が刻まれていた。
1. 黄金はこれを貯蓄する者のもとにやって来る
2. 黄金はこれを投資する者のもとで増える
3. 黄金はこれを賢者に委ねる者のもとにとどまる
4. 黄金はこれを不確かな投資に用いる者のもとから去る
5. 黄金はこれを一攫千金話につぎ込む者のもとから走り去る
・「知恵がなければ、金貨は持っていたとしても、すぐに失われてしまいます。でも、知恵があれば、初めは金貨を持っていない人間でもそれを手にすることができるのです」
・バビロンの大富豪は自分の収入の範囲内で暮らすことによって、富豪となった。収入の80%か90%で暮らしていれば、誰でもやがては金持ちとなれるのだ。
mac
-
ジョー・コリガンは仮想空間計画オズの立案者だった。しかしその計画は放棄され今はリハビリの日々だ。仮想空間と同調したときに何らかの不具合が発生して記憶が飛んでしまった期間を過ごした。いまは世界に復帰するための調整をしている。でも今の世界は本当の世界なのか?本当にオズ計画は放棄されたのか?Virtual
...続きを読む Realityの世界を描く。こんな世界なら恐怖だな。
Posted by ブクログ
-
ハードSFサイバーパンクもの。
主人公が実に不利な立場からはじまり、そこから真実を見つけ出す緊迫感が堪りません。
Posted by ブクログ
大島豊のレビューをもっと見る