阿部雅世の作品一覧 「阿部雅世」の「なぜデザインなのか。」「見えないものを知覚する」ほか、ユーザーレビューをお届けします! 作者をフォローする フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧 1~2件目 / 2件<<<1・・・・・・・・・>>> 評価高い順 新着順 人気順 評価高い順 価格安い順 価格高い順 なぜデザインなのか。 4.0 趣味・実用 / 伝統・芸能・美術 1巻1,980円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 寝ても覚めても「デザイン」の原研哉と、ヨーロッパ在住17年の阿部雅世が、東京、ベルリンで語り通した全記録。日本は大丈夫か。感覚の平和はおとずれるのか。 試し読み フォロー 見えないものを知覚する - エッセイ・紀行 / エッセイ 1巻2,200円 (税込) 感覚体験を軸にした新しいデザイン教育プログラムをヨーロッパから発信する著者が、日常のなかでの感覚体験の重要性を綴るエッセイ。 試し読み フォロー 1~2件目 / 2件<<<1・・・・・・・・・>>> 阿部雅世の詳細検索へ
ユーザーレビュー 一覧 >> なぜデザインなのか。 趣味・実用 / 伝統・芸能・美術 4.0 (15) カート 試し読み Posted by ブクログ ものを作る人、買う人、ゼッタイ読んでほしい。 デザインってデザインとしか言いようがないけれど、デザインはすべてを含んでいるものと気づくきっかけのために。 かっこいいもの=デザインという意味では決してありませんよ! 0 2013年07月25日 なぜデザインなのか。 趣味・実用 / 伝統・芸能・美術 4.0 (15) カート 試し読み Posted by ブクログ 原研哉さんと阿部雅世さんの対談形式で綴られたデザイン論です。 道具の始原が「棍棒」一つだけでなく「器」との二つであるという話から始まります。 「もの」ではなく「こと」をデザインするのだという原さんの考えには大いに賛成です。 「こと」をデザインするには、当然ですが、その「こと」の根本的なところから考えなければなりません。 なにか新しい「こと」を始める時、その最初のところからデザイナーが関わるべきであるし、最初からデザイナーが関わった「こと」は成功している事例も多いです。 デザインの根本について考えさせられる本です。 0 2012年01月22日 なぜデザインなのか。 趣味・実用 / 伝統・芸能・美術 4.0 (15) カート 試し読み Posted by ブクログ 対談方式なので読みやすいことと、最前線で活躍されているお二人の「デザイン」ということの捉え方、言葉の大切さ、身近な暮らしの中の発見など、納得させられることばかり。さらに、2人とも教育分野でも活躍されているので、実際のワークショップの内容や日本と西欧のデザイン教育の違いなどが面白かった。最後の章の「デザインは小学生から学びたい」というところは、まったくその通り!と声を大きくして言いたい。 0 2009年10月04日 なぜデザインなのか。 趣味・実用 / 伝統・芸能・美術 4.0 (15) カート 試し読み Posted by ブクログ 原 研哉さんと阿部 雅世さんの対談形式の討論。 「なぜデザインなのか」ということを、 それぞれが暮らしている視点で語っています。 住むことに必要なこと、ミラノサローネが営利的になってきたわけ、 デザインという言葉などなど、読めば考え方が広がる一冊。(木下) 0 2009年10月04日 なぜデザインなのか。 趣味・実用 / 伝統・芸能・美術 4.0 (15) カート 試し読み Posted by ブクログ アーキテクトデザイナー阿部雅世氏とグラフィックデザイナー原研哉氏の東京とベルリンでの対談を纏めた書、デザインから生活文化、そしてコミュニケーションに至る欧州と日本の比較文化論になっているものの必ずしも脱亜入欧ではなく、少ないながらも日本文化の優位性なども触れておりとても興味深く読めた。脈拍や体温、血圧や発汗とインタラクティブな関係を持つ衣服、自動運転の車、そして所有からシェアの流れなどについて言及していたので驚いた。ちなみに2007年と9年前の発行、デザイナーの先進的感性は凄い! 0 2016年02月07日