「富田眞司」おすすめ作品一覧
「富田眞司」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
作品一覧
2015/05/22更新
ユーザーレビュー
-
目次
:プロローグ 提案書・企画書が書けないビジネスパーソンは生き残れない
第1章 提案書・企画書には何を書くのか
第2章 採用される提案書・企画書の構成要素
第3章 採用される提案書・企画書を書く
第4章 採用される提案書・企画書はどこが違うのか
第...続きを読むPosted by ブクログ -
いいものだから、売れると言う時代は終わった。
売ることが 困難になったからこそ、
情報を集めて、分析し、
消費者の潜在的、顕在的ニーズをつかみ
企画書をつくり、提案する。
それが 企画のポジションにいる人だけの仕事ではなくなった。
企画書に何を書けばいいのか、
どう書けばいいのか、よくわからない。
...続きを読むPosted by ブクログ -
必要に迫られたので読んだ。
企画書の書き方の概念を説明する本としては比較的良書の気がする。
以下備忘録
紹介方法
折込ちらし
ラポール意味
スケジュールの大切さ
実施→効果検証の繰り返し
サービス消費が今後鍵を握る
サービス+モノという視点
タイトル22字以内
企画書の結びは動詞で。
参考書...続きを読むPosted by ブクログ -
「基本」とあるので、まあ確かに基本だった。それはそれでいい本なのでは。
それにしても、「A4の紙1枚でまとめよう」というコンセプトはわかるものの、その実例が、むちゃくちゃ情報を詰め込んでごちゃごちゃしたもの。いや、これを作るんだったら、3分割くらいした方がはるかに読みやすいと思うのだが。。。Posted by ブクログ -
提案書の作り方、提案の仕方の基本が書かれている。書かれている内容は提案書つくりのまさに王道という印象。問題解決思考での提案書作成のベースになる考え方。こういう基本って上司なり会社から体系的に教えてくれることが意外に少ないと思う。そういう意味で本書は基本が徹底的に貫かれており、特に普段場当たり的に提案...続きを読むPosted by ブクログ