佐藤正久の作品一覧
「佐藤正久」の「ありがとう自衛隊」「高校生にも読んでほしい安全保障の授業」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「佐藤正久」の「ありがとう自衛隊」「高校生にも読んでほしい安全保障の授業」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
日本人としてどうする
戦後の平和ボケに全く気づかず日本が運営されてきたことを大いに反省させられた。ロシアのウクライナ侵略に対して命を賭して自国を守る姿が日本人の平和ボケした心を覚醒させるきっかけとすべきと著者の危機感が伝わってくる。日本人ならどうするのか国を上げて議論すべき時となっている。~~
Posted by ブクログ
借りたもの。
「安全保障」とは何か?その答えを世界のグローバルスタンダードと日本の現行法と照らし合わせ、問題点や平和安全法制が「戦争法などではない」こと、憲法第9条と対立関係ではないことを懇切丁寧に解説。
TVなどのマスメディアが報道してない、そもそも国防と国家間の平和とは何かを、“ひげの隊長”が解説。
平和安全法制が何故必要だったのか?
現場で一番の悩みは武器の使用権限。
法律に縛られているがゆえに、“自衛隊が”攻撃を受けていないから正当防衛ではないという理由で、武器を持たない文民やNGOの人々を護衛できないという。
範囲を越える活動に該当し、守れないというジレンマ。
イレギュラーをその都
Posted by ブクログ
借りたもの。
2015年の平和安全法制定のバックボーンに何があるのかを解説。
‘これまでのように戦争放棄をアピールするだけでは、日本の平和と安全を保障することができなくなっているのが実情(p.4)’と、明言している。
2000年代に入ってからの国際テロ、ホルムズ海峡の機雷掃海などを受け、法律の整備が曖昧な今の自衛隊では国際平和に貢献できない、自国民を守れないという危機意識があることを丁寧に解説。
理由は、自衛隊はかなりの制限をかけられた法律に基づいて動くため。
武器使用権限に関する正当防衛の範囲を越える活動に該当するため、駆けつけ警護ができないという衝撃の事実。東ティモールでは妙な理屈をこじ