作品一覧

  • 少女論
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 成女でもなく童女でもない、男でもなく女でもない──少女たちの蠱惑的な魅力としたたかな魔力を多彩に描き、少女の現在を読み解く刺激的な論考。都市に浮遊する記号、ナゾに満ちた彼女たちの身体に迫る。総勢13人による共同執筆。

    試し読み

    フォロー
  • 女学生の系譜 彩色される明治 増補版
    -
    断髪、自転車、海老茶袴、ラブ…。学校という近代化装置に組み込まれた少女たち=女学生は、明治という時代のなかで何者として存在し、社会はどのようなまなざしを向けたのか。装いや小説・少女雑誌での表象などを手がかりに、女学生の誕生とその系譜をたどる。

    試し読み

    フォロー
  • 変貌する子ども世界 子どもパワーの光と影
    3.5
    1巻924円 (税込)
    「子ども」たちが変わってしまったといわれている。しかし、変化したのは彼らそのものではなく、戦後の半世紀で激変した社会、ひいては「子ども―大人関係」なのではないだろうか。戦後のベビーブームはかつてない数の子どもを生みだし、前例のない文化が彼らを取り巻き、育てた。学校教育、医療、テレビ、漫画、お菓子など、戦前世代と戦後世代を隔てるさまざまなことを丁寧にたどり、新しい「子ども観」と「子ども―大人」関係を探る。
  • 幼稚園真諦 倉橋惣三文庫1
    5.0
    1~10巻847~924円 (税込)
    倉橋に学び、保育を極める。誘導保育など倉橋の理論・思想理解に最適の本。柴崎正行(大妻女子大学教授)の書き下ろし解説を収録。 【目次】 第一編 幼稚園保育法 第二編 保育案の実際 第三編 保育過程の実際 解説 『幼稚園真諦』と誘導保育

    試し読み

    フォロー
  • 子ども100年のエポック 「児童の世紀」から「子どもの権利条約」まで
    -
    1巻1,540円 (税込)
    20世紀、この100年の「子ども観」「子ども-大人関係」の変遷を跡付け、21世紀の「子ども」の新たな可能性を展望する。

    試し読み

    フォロー
  • 育ての心(上) 倉橋惣三文庫3

    Posted by ブクログ

    筆者の日々の素朴な感想が述べられている『子どもたちの中にいて』は、隣で寝息を立てる我が子の顔を何度も見ながら涙を堪えて読みました。

    不思議と子どもだけでなく、大人に対する自分の態度も改めたくなる文章ばかり。読んでいると家庭のちょっとしたことで心がクサクサとしていたり、とげのある言葉を口にしたりする自分が恥ずかしくなりました。

    この子のために、周囲の人のために、明るく温かな小さき太陽でありたい。目の前の人のこころもちを見落とさず、触れたい。

    自分の心の肌荒れを感じるたび、何度でも読み返そうと思います。

    0
    2025年02月11日
  • 幼稚園真諦 倉橋惣三文庫1

    購入済み

    良いものは時代を超える

    ひとつの大きな理想であり、努力する価値の大きなことと思った。素敵な本である。

    0
    2022年12月18日
  • 育ての心(上) 倉橋惣三文庫3

    Posted by ブクログ

    子どもの生活にあわせるということを、電流のボルトを例えに説明されていた。そこがとても分かりやすく共感!

    0
    2021年03月11日
  • 育ての心(上) 倉橋惣三文庫3

    Posted by ブクログ

    昭和11年に発行され 昭和15年に書き換えられたものであるが
    現在に至っても全く遜色なく受け入れられるすばらしい内容である

    幼児教育者のみならず 母親や母親になる人 父親また祖母祖父の立場の人
    どなたが読んでも 心洗われ 幼子の尊さがわかるであろう

    心に染み入る学びがたくさん見つけられ わが心の成長にもつながると思えた

    0
    2013年02月17日
  • 育ての心(上) 倉橋惣三文庫3

    Posted by ブクログ

    まずもって大切なのは、子供の心もちに共感すること。
    その他、子供の性質や向かい方は1歳を過ぎたら改めて自分に当てはめて読みたい。
    読みやすく、古さを感じない。

    0
    2016年04月06日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!