櫻川昌哉の作品一覧
「櫻川昌哉」の「金融立国試論」「経済を動かす単純な論理」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「櫻川昌哉」の「金融立国試論」「経済を動かす単純な論理」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
マクロ経済学の本ですが「複雑そうに見える物事の本質は単純である」とあとがきにあるように専門用語はほとんどなく読みやすいと思います
気になる小さな点としてP.50の
「例えば1000万円の預金を複利で1%の金利で5年間回していくと、約1050万円です。
一方、同じ1000万円を3%複利で回せば、約1150万円です。
金利の違いで車1台買えることになります。」
車1台は変わらないけれど複利ならば1%で1051万円。3%で1159万円でしょう?これでは単利です
面白い点としては「資産価値の決まり方」での株価の簡単な計算式
今期の株価=配当/国債利回り
これはかなりザックリとしているが興味深い
Posted by ブクログ
[ 内容 ]
「カネ余りの不況」世界史上稀な現象がなぜ日本で起きたのか?
「マクロの論客」明日への直言。
[ 目次 ]
第1章 オーバーバンキング―預金は余っている
第2章 長引く不良債権問題―なぜ増え続けるのか
第3章 BIS規制と会計操作―金融危機はなぜ起こったか
第4章 デフレ―いったい誰が得したのか
第5章 ケインズ経済学の破綻―構造改革と景気
第6章 ペイオフ―預金を減らせ
第7章 郵貯民営化―国債はどこへ行く
第8章 金融立国試論―市場を生かせ
[ POP ]
[ おすすめ度 ]
☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆
Posted by ブクログ
『経済を動かす単純な論理』は、慶応大学の先生による著作ですが、著者はたったふたつのキーワードで世界経済は説明がつくと言います。それは『リスク』と『バブル』だと言います。リスクを理解するには大数の法則を理解することが鍵であり、それがわかれば証券化の意味が理解できてきます。一方、バブルを理解するには『利子率』と『成長率』の関係を捉えればよいと言います。
証券化は理想的には信用リスクを低減させるものとして考えられていましたが、結果的には原証券(例えば住宅ローン)の債権回収といった基本的な機能がモラルハザード・情報の非対象性などの問題により崩壊してしまいました。よく言われているように格付け機関の不適