【感想・ネタバレ】コウノドリ(17)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

唐突にはじまった離島医療編。
いきなり医龍のパロディが来てどうなるかと思ったが、これはゴローじゃないと始まらない話だったかな。
安易にいい話にしてしまわなかったのも良かったと思う。
いやいい話だったけど。

0
2024年04月17日

mac

ネタバレ 購入済み

総合診療医

・総合診療医:総合的な診療能力を有する医師。なんでも診る医者。
必要な時は専門医に紹介したり、在宅医療や、患者の家族の相談やアフターケアを行う。
・「必要なのは、安心して自分や大切な家族を診てもらえる医師なんですよね。
その場所、その土地、その地域に必要な医療があるというのは否めないことだと思うんです」
・「私生活が充実していなければ、島の患者を診ることなんかできないよ」
・「総合医にとって一番大切なのは、まず自分の限界を知ること。
そして適切なタイミングで専門医に患者を紹介することなんだ。
あとは、その地域の医療ニーズ。この島の人口の40%は60歳以上の高齢者なんだよ。
つまり、高齢者に起こりやすい症状の知識や処置法を優先して習得しておけば、
それだけこの病院だけで治療を終えることが可能になる。
そうなれば本土の病院に行くこともないし、患者の精神的な負担や医療コストも抑えられる」
・「先生はなんでこの島で総合医をずっと続けているんですか?」
「そうね~。農家はおいしい野菜を作る。漁師なら新鮮な魚を獲る。
食堂ならおいしい食事を出して、職人ならいいものを作る。
それで人から『ありがとう』って言われたら嬉しい…それと一緒かな。
私はこの島の人たちにいつも、自分が医者になった時の初心を思い出させてもらってる」
・HELLP症候群:溶血と肝機能異常。検査では、ASTとALTが3桁。血小板減少も伴う。
胃痛。母体は出血が止まりにくく、胎盤早期剥離などを起こしやすい。緊急にお産をしないと母子ともに危険。
・「すぐに帝王切開をするべきです。もしも今、早剥でも起これば、赤ちゃんは助けられないかもしれません」
「帝王切開はできない」「でも今なら産科医はイチロー先生と僕がいるじゃないですか」
「ないんだよ!…この病院には輸血製剤がないんです」
・「イチロー先生、本当にこれでいいんですか?オレたちは久松さんに何もしないで、ただヘリを待ってるだけですか?
だったらなんで…なんでオレはこの島に来たんだよ!」
・「医師を全員招集してAB型の職員に声をかけてください。ゴロー先生、一緒に二人を助けましょう。
帝王切開です」「…はい!」
・「また会えますよ。まだ帰ってこれないってことは、いつかまた帰ってくるってことですから」

0
2022年09月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ゴローの1ヶ月離島研修。救急搬送時に手伝ってくれた三崎さんがいる島。人に馴染み、最後は惜しまれながら盛大に見送り

0
2022年03月19日

Posted by ブクログ

1巻全てゴロー先生の離島医療編でした。
隠岐って行ってみたいね。
離島医療って知らないことばかりでした。
ゴロー先生と三崎さんの関係も今後気になります

0
2017年04月02日

Posted by ブクログ

テレビドラマ化もされた人気シリーズの第17巻。

「ペルソナ総合医療センター」の産科を中心に、妊娠出産、赤ちゃんとお母さんを巡る悲喜劇と、主人公サクラ先生を中心とした群像劇が、綿密な取材に基づく圧倒的なリアリティと現場感を伴って語られます。
これまでもキャラクター一人ひとりを丁寧に掘り下げてきましたが、この巻に至って、とうとう一冊丸ごと「離島医療」としてゴロー先生回となりました。

医療のなかでも特に周産期医療の現場は、数件の訴訟をきっかけに産科医不足や周産期医療の崩壊なんて話を聞くようになりました。そもそも「コウノドリ」でも、未受信妊婦に院内に緊張が走るところから物語が始まっています。そんな中、まだ研修医のゴロー先生は1か月間離島の病院に研修に行きます。

離島での医療は、緊急時の咄嗟の判断と平常時の住民との交流を通じた信頼関係の構築といったテーマで物語を作りやすいことは自分のような素人でも想像がつきますし、例えば「Dr.コトー診療所」のような作品も既にあります。そんな中でこの巻は綿密な取材に基づき、離島での周産期医療の現状を浮き彫りにしています。
作品内で明言はされていない(背景の書き込みに「隠岐」の文字が読めますし、後書きには記載があります)ものの、舞台は隠岐です。一般的な「離島」のイメージよりは相当大きな島ですが、それでも救急車で容易に近隣の総合病院にアクセスできるわけではありません。

島内で出産ができる状況を維持するため、全体の4割にあたるリスクのない経産婦だけを「院内助産」として党内で受け入れ、それ以外は島外の総合病院で取り扱うこと、緊急時のヘリによる患者の搬送、常備している血液製剤がなく輸血ができないことなど、取材に基づく隠岐での現状を織り交ぜつつ、現地取材に対応した方々をモデルに登場人物を造形し、また9巻「研修医<後編>」での出会いという伏線を回収しており、「コウノドリ」の魅力の根っこはキャラクター一人ひとりのディテールにあることを感じます。まさに「神は細部に宿る」です。

だけど、です。
島のコトをよく知らない若造が生意気なことを言って一度は拒絶されるものの、日々な生活を通じて島民と心を通わせ信頼を育て、最後には受け入れられる、さらにはわずか1ヶ月で淡い恋すら経験するプロットって、何て言うか…普通です。コウノドリでなくても描けるじゃないですか。
そこに共感のスパイスがかかっていないとツルッと読んで終わり、心のどこかに引っかかるフックが足りないように思えます。

そんな中で、キャラクターの魅力だけで巻末までストーリーを引っ張ったゴロー先生は立派です。研修が終わったらちゃんとペルソナに戻ってきてくれるかな…?

1
2020年02月29日

購入済み

半分近く読んで

無料からもう一冊もう一冊…とちょこちょこ読んで。
自分も出産は経験したけど、つわりもそんなになく、安産な方だったから知らない急変やリスクもいっぱいで。妊娠中に読んでたら怖くなって余計なストレスを感じていたかも…ってくらいリアルですね。

これを男性漫画家が描いてるってすごいなぁ。

#ドキドキハラハラ

0
2024年05月07日

Posted by ブクログ

ゴロウ先生の離島での物語。
日本の医療はこういう人たちに支えられている。
このことを漫画に書いてもらえて、皆が知るということはとても大切なことだと思う。
感謝。

0
2023年02月23日

購入済み

ついに…ゴロー先生が主役?!(笑)
面白かったけどやっぱりいつものメンバーが恋しくて寂しい気持ちも…。

0
2022年02月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ゴロー先生、離島へ。離島の医療の最大の意味は死亡診断書が書けること。安心して診てもらえる事。私はそういう場所に居たことがないので本当の意味で理解することは出来ないだろうけど、子供が産めない島、というのはとても悲しい響き。産めなかった期間だけ小学校のクラスが半減するとかリアル過ぎて胸が苦しくなりました。ゴロー先生に恋の予感。戻れないと言ったゴロー先生は何を思ってペルソナへ帰るんだろう。サクラもしのりんも出番ナシだったけど大満足な巻でした。

0
2017年03月28日

ネタバレ 購入済み

総合医

ゴロー先生、島で頑張ってましたね。

たくさんの方々を診て、
新人医師はたくさん学んだことでしょう。

島の医療は、
本土の医療とは違い
時間や設備など
なかなか十分な医療が受けられない。

どう感じたのかゴロー先生。

0
2023年04月21日

Posted by ブクログ

総合診療医。たしかに、田舎へ行けば行くほど、なんでもできないとダメかもしれない。近い将来、一般的になるのかも。

0
2019年07月01日

「青年マンガ」ランキング