ブイツーソリューション作品一覧

  • 誇り高き者たち
    -
    真田幸村の密命を受けた者達の物語であり、男達の約定による生き様はいまも肥後熊本に生きているのである。
  • カンガにコーラン、そしてバイブル
    -
    ケニアを舞台に、道理も不道理も無い人間社会の最底辺に取り残された母娘の哀しい性と、彼女らの逞しい生き様を描く異色作。 「……作品は現代から過去へと遡りながら、四人の女達のまるでメビウスの輪の様な哀しみを描く。しかし、女達は逞しく、しなやかで、黒い男、白い男に組みし抱かれながらも、それをさも当たり前に受け入れて、最期の一息まで生き抜く。そこにはコーランやバイブルは何の価値もなく、女が女である事実のみが存在する。」
  • 太陽の意図
    -
    1巻385円 (税込)
    「現役精神科医が描く心理小説」  父親の脳障害に悩む大里勇樹は、ある日、見知らぬ男に声をかけられる。  男の主宰する芝居の主役として、勇樹の父親を抜擢したいのだと言う。  太陽にまつわる奇妙な体験。  芝居を通して見えてくる「太陽の意図」とは――?  表題作の他、悪徳女医の半生を描く『青白くも遠き足音』を掲載。  人々の苦悩をリアルに描き出す渾身作

    試し読み

    フォロー
  • 維新の陰に生きた男たち 河上彦斎
    4.7
    人斬りとして知られる河上彦斎の本当の人間性と、多くの維新の陰で人知れず命を落とした人々に光を当てた小説。

    試し読み

    フォロー
  • 世界を笑え!
    -
    1巻366円 (税込)
    きこえてるだろ、ひずんだ世界のはずんだ足音が―― 鳴海杏士の詩集第2弾。 この世を生きる人々が抱える希望と矛盾・喜怒哀楽を、現実と幻想の世界を行き来しながら綴りあげた、全54篇の浮世物語。

    試し読み

    フォロー
  • 就職氷河期世代 & 大人の発達障害
    4.0
    10代、ご高齢の方々に比べ、「就職氷河期世代」の声は届きにくいのかもしれない。見た目が普通の「発達障害者」は、社会に溶け込みにくい原因が障害であったことに気が付くまで、回り道をして来た。著者は1977(昭和52)年生まれで、両方の該当者。
  • 俺たちリアル中二病患者
    -
    1巻356円 (税込)
    成績差別撤廃を目指して美少女軍団は立ち上がった! 「中二病というのは元々ファンタジーやオカルトとは違うジャンルだったんですよ。言わば、私は中二病原理主義者ですね。」 作者・川上栄二氏 談
  • 公的国際ボランティアのすすめ
    -
    1巻356円 (税込)
    本書は、日本人として参加可能な青年海外協力隊及び国連ボランティアとして活動し、更にボランティア調整員として青年海外協力隊事業の現場における運営を実践した者による経験に基づき、活動中の課題やエピソードを交えたすすめの書です。

    試し読み

    フォロー
  • 天売島から来た少女
    -
    1巻330円 (税込)
    両親を亡くして天売島からひとり名古屋に出て来た少女と彼女の大学受験のための家庭教師の青年とのはかなく悲しい恋の物語。
  • 営業の世界に踏み出した長女へ捧げる
    -
    営業は、売る。 売るとは、「お客様の心を掴み、影響し、動かすこと。そして、儲けること」 会社人生も残りわずか。積み上げてきた経験を、後輩に伝えられていないことに悔いが残る。 人生の中間レビューとして、『営業魂』を営業職に就いた長女に捧げたい。 伝えたい相手は、一番に長女、その次に会社の後輩たち、そして日本の若者、世界の若者にも伝えたい。
  • 親父の背中
    -
    親父は生前、「この町内で俺の悪口を叩く人間を探してみろ」とよく言った。 かなりの自信家であり、これが親父の背中であり、生き様である。 自ら率先垂範した親父の人生を振り返り、多くの方への影響の一つになればと思い、息子として親父のやって来た事を残すため、ペンを取った。 『親父の背中』は、どん底から這い上がった親父の夢・執念を残したい。
  • こころあるみち
    -
    1巻330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地球と人類が覚醒する風の時代!?自ら歩む心ある道を、臣爺が和歌で表現。全ての人類にエールを贈る。
  • てんちのしらべ
    -
    1巻330円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 天地自然・山川草木・花鳥風月をテーマにした百首余りを選んだ。
  • ことのはあそび
    -
    1巻330円 (税込)
    ことばあそびうたを集めた。2016年に刊行した『ことのはパフェ』に次ぐ第二歌集。
  • 禍福は糾える縄の如し
    -
    1巻330円 (税込)
    豊橋から岐阜の子会社への出向を命じられた野中卓夫。出向先で遭遇するさまざまな試練にどう立ち向かうのか?奇才只野馬骨が放つ待望の新作。
  • 讃岐西行物語
    -
    1巻330円 (税込)
    西行法師生誕九百年を記念し、作者の壮年期作品を初書籍化。崇徳院と弘法大師を慕い中世の讃岐・善通寺に寓居構えた西行法師の物語。従来からあった月の西行歌十首連作説に有機的連関を見出し、讃岐の地を彷徨した西行法師の心理を読み解く。
  • イラスト 楽しいこころの終活
    -
    死の不安があったのでは、生きているのが楽しくない。だから死に決着をつけて「明日死んでも平気」といえなくてはならない。この本は、がんや高齢によって死を考えざるをえなくなった人間の死の準備の実践編である。明日死んでも平気といえる気持ちになれば、毎日を楽しく過ごせる。そのためのこころのあり方を楽しいイラストで現した。この本を読めば、きっと楽しい気持ちで死ぬことができ、生きることができると思う。

    試し読み

    フォロー
  • 求心彷徨
    -
    1巻314円 (税込)
    『全ての僕たちが、いつか互いに理解できる日を信じて、僕は人々の話を聞く』「僕」はそうやって生きている。秀才だけれどいくらか問題のある友人の三鷹、ある日シガー・バーに酔って入ってきたメグミ。「僕」が話を聞くことから全てが始まり、次第に心の中を語り合い、そして悲しみや苦しみが溶けあっていく。三人がそれぞれに信念を持ち、進むべき道を探して彷徨い歩いたある冬の物語。

    試し読み

    フォロー
  • 若狭は見た! 議事堂内の「清濁政治」
    -
    1巻305円 (税込)
    東京地検特捜部副部長等として政界汚職にメスを入れてきた若狭勝が、衆議院議員となり、国会議事堂の奥底から見続けてきた「清濁政治」の実態等を披歴する。 政治のなかには、当たり前のような法令違反や不正がある。かつて「政治は『清濁併せ呑む』ことが少なからず存する」と語られてきた。 しかし、日本の将来を見据えた場合、今この時に「清濁政治」がどのように扱われるべきなのか、それに光を当てなければいけない。 昔ながらの政治に染まっている人からすれば、「清濁政治」に対してはそれほど違和感がない。しかし、弁護士である若狭勝は法律家であるため「清濁政治」には違和感を強く持つ。読者へ日本政治の今後のあるべき方向性を問いかける衝撃作。
  • 愛・愛・愛
    -
    1巻275円 (税込)
    不慮の事故で行方不明になってしまった女子高生、中村美和の運命は?自動運転、AI、量子コンピュータなど最先端技術を題材にした只野馬骨待望の第10作。
  • 邪馬台国への路を推理する
    -
    1巻275円 (税込)
    『ここ数年、邪馬台國の所在地に興味を持って考えを巡らせている。結論として私は中津市から国東半島、別府市にかけての「大分県北部」と考えるに到ったが、推理の過程について記録しておきたい。邪馬台國の所在地に関しては魏志倭人伝中の「距離と方向」をないがしろにした学説も多いが、三国の戦いを経た時代の中国の測量技術のレベルは相当高かったはずである。私は距離と方向に関する記述をできるだけ忠実に扱うことにより、邪馬台國所在地の比定を試みた。』(本文より)
  • 平成戦国時代
    -
    1巻275円 (税込)
    プロローグ。二〇一六年。日本の家電量販業界は戦国時代さながら、各社は少しでも勢力を拡大しようと熾烈な争いを繰り広げていた。
  • 龍宮の使い
    -
    1巻275円 (税込)
    こどもの頃にウミガメの赤ちゃんを助けた相川一輝。大人になって科学者の道へと進んだ一輝の運命やいかに。水素社会の実現とともに明らかになる龍宮伝説の謎とは。奇才、只野馬骨が描く壮大スペクタクル小説。
  • 魔法使いになりたい?
    -
    1巻261円 (税込)
    「何もかも魔法で思い通りになれば最高に幸せ!魔法使いになりたい!」 そう願っていた少女ノノは本当に魔法を使える人生を歩むことに。 ノノは次々と魔法を使い、贅沢な生活を手に入れ、自分の容姿も友達も思い通りに変えていく。 最高の幸せをつかむはずだった彼女の運命は?そしてノノが使った最後の魔法は・・・。

    試し読み

    フォロー
  • 人間キノコ
    -
    1巻261円 (税込)
    自分の身代わりとなって交通事故に逢い、植物人間となってしまった都築卓也を助けるため、はるかチベットまで秘薬を捜しに行く医学生の森村翔太。しかし、そこに待ち構えていたものは・・・ 奇才、只野馬骨が描く波瀾万丈のSFアドベンチャー。

    試し読み

    フォロー
  • 続・新地動説
    5.0
    奇才、只野馬骨が切り拓く新ジャンル、SP(サイエンス・パロディ)。 『人間再生』、そして『新地動説』の締めくくり作品である当小説で明らかにされる人類の歴史と起源とは・・・

    試し読み

    フォロー
  • 死亡確定時刻
    -
    1巻261円 (税込)
    宅配便のバイトに励む大学生、宮下洋介。配達先で見たものは、、、そして友人とのスキー旅行で起きた殺人事件。吉岡警部補率いるズッコケ捜査本部がトリック解明に奔走する馬骨ご自慢のハイテンポな推理小説をお楽しみあれ。

    試し読み

    フォロー
  • 複合汚職
    -
    1巻261円 (税込)
    名古屋の堀川に浮かんだ変死体。愛知県警の捜査線に浮かび上がったものは?オリンピア精工にまつわる一連の企業汚職を辣腕検事の水谷右京が次々と暴いていく。そして、事件は予想外の結末に。奇才只野馬骨が描くエンターテイメント経済小説。

    試し読み

    フォロー
  • ペインの箱
    -
    1巻261円 (税込)
    ナミの群れが空間をくねり始めたとき、ペインはようやく眠りからさめた。もちろん、ナミが糸状にうごめく前から、おきようと思えばおきることもできた。それは、腰のあたりに半透明のヤヤがいつものように漂っていたからだ。とは言え、ヤヤはイソギンチャクのように、ゆらゆらとへばりついていただけのことだから、彼をおこそうとしていたのかどうかはわからない。 (本文冒頭より) 奇妙キテレツな短編小説集。 表題作の他、「ロッシーという名の毛編みの男」「ロッシーという名の駱駝の男」「宇宙心中」を収録。

    試し読み

    フォロー
  • 死にものがかり
    -
    1巻255円 (税込)
    あなたの心の奥底に秘められた怨み、私たちが晴らしてあげましょう。悪党どもを相手に子猫ちゃんたちが大暴れ。特別検視官大島妙子が繰り広げる痛快・爽快捕物帳。奇才、只野馬骨の第7弾をお楽しみあれ。
  • 新書で読む消費減税連帯論16
    -
    第一章消費税特論、第二章日本経済と消費税、第三章消費減税論とその敵と題して、16の参考新書から消費税を論じる。
  • 私の目
    -
    1巻220円 (税込)
    ここに書かれている詩は、誰かになにかを伝えようとして書かれたものではなく、作者の内にある悲しみや喪失感を、削ぎ落とした美しい言葉で表現したい、ただそれだけの思いで書かれたものだ。
  • アザと共に生きる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人生61年『言いたいことは地球2周分以上ある』右上半身全面にアザをもって生まれた。楽しい事ばかりではない。辛い事ばかりでもない。皆とは全然違う体験を数多くしてきたのは事実です。実話に基づいた《見た目》人生をエッセイと絵本で表現してみました。見た目当事者、そのご両親、心に愛のある方、中・高校生、読んでみませんか。
  • 消えた街
    -
    1巻220円 (税込)
    成木文が贈る回想風創作小説2編。 <表題作『消えた街』> ・・・、自分の心の中に消えた街を、これからさきふたたび訪れることもない。つとめて、 友里はそれだけを反芻した。もちろん、地蔵のことなど、次女にも長女にも語ってきかせるようなことは絶対にない。 <同時収録『虹色のデッサン』> ・・・、記憶とはあてにならぬものでもある。まるで、夢のように頼りなく事実からは遊離し、ちぐはぐに加工されたり、抜けたりしてやまない。空想虚言みたいに、本人が真偽を意識できないまま虚偽を思いつく場合もある。遠い記憶も近い記憶も、なるべくなら思いおこさないほうがいい、と、相場は最近考えるようになった。
  • それゆけ武!負けるな武!
    -
    癒しつづけてくれたハワイアンバンド、勇気と知恵をくれたアルバイト、ダンスホールはみんなの社交場だった。自伝的小説。 『人間再生』、そして『新地動説』の締めくくり作品である当小説で明らかにされる人類の歴史と起源とは・・・

    試し読み

    フォロー
  • サッカー
    -
    1巻178円 (税込)
    生きるも死ぬも殺生の衝動もありふれた日常の中に潜んでいる。 表題作のほか「水曜日の手紙」「お化け」「新しい朝」を収録した、精神科医が描き出す短編小説集。

    試し読み

    フォロー
  • 或る男の残像
    -
    1巻178円 (税込)
    いつの世も変わらない、悲しいが、どこか滑稽な人間模様-。 表題作のほか「監督」「バタフライ・ノート」「ゆずり葉」「終着駅のタンゴ」の全5編を収録した、精神科医が描き出す短編小説集。

    試し読み

    フォロー
  • 崖からの眺め
    -
    1巻178円 (税込)
    昔、水難事故から子供を助け、で警視総監賞をもらった男は、崖から現場を眺めて物思う。 代表作「崖からの眺め」他、「旅」「赤い斑点」「コンパクトミラーの中」を収録の短編集。

    試し読み

    フォロー
  • 水曜日の手紙
    -
    1巻178円 (税込)
    罪とはなにか? 罰とはなにか? そして、生きるとはなにか? 死とは? 果たして、人間とはなにか? 解けぬ永遠の謎に対して、それでも人はそれぞれ、ひそやかに答えを求めようとしている。 精神科医が描き出す、心理小説集。 他に「手相と囚人」「新宿幾何学」を収録。

    試し読み

    フォロー
  • 女性のための恋愛運封殺を解除して初歩的霊視初体験のための366日誕生日別呪文集
    -
    1巻152円 (税込)
    容姿端麗で性格も良いのに、なぜか男性と縁がない女性で、何かに恋愛運が呪われているのではないのではと感じている方はこの本を試してみるといいかもしれません。誕生日別の366の呪文が日本初公開です。

    試し読み

    フォロー
  • 夢の集成
    -
    読書を愛好する或る男がふと思った。「人が見た夢で埋め尽くされた本が出来ないだろうか」と。そこから始まった私の格闘は実際に見た夢を書き貯めるにとどまらず、面白いネタが浮かべばどんどん夢として取り入れるというという暴走に展開し(苦笑)、やがては自らの存在意義を懸けた行為へと発展していく。シンプルな文章でテンポ良く書き連ねていく手法は簡単な様に見えて、実は何年分か迄書き溜めては最初から見直し、更に何年か書き溜まったところで再び最初から見直すという作業をひたすら繰り返した賜物である。(商いを意識しての物書きをゼロからスタートし始めた私にとって)ありふれた現実を取り上げているにも拘わらず既存の枠や形式に囚われない描写や展開に‘アレハンドロ・ホドロフスキー’や‘デイヴィッド・リンチ’、‘アンジェイ・ズラウスキー’、‘タル・ベーラ’、‘黒沢 清’etc・・・といった映画作家や、‘ルネ・マグリット’、‘サルヴァトール・ダリ’、‘横尾 忠則’etc・・・といったシュールレアリスム画家にも似た匂いを感じ取って頂けた貴方はアートを嗜み、尊ぶ資質を秘めていると言って良いであろう。一人の孤独な男が自身の可能性を懸けて挑んだ、アート性と娯楽性の融合による連続放射をとくと浴びて頂きたい。
  • 小説をシナジーで読む 森鴎外から川端康成へ
    NEW
    -
    1巻110円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 森鴎外や川端康成に関する研究本は数多とある。しかし、計算文学とか病跡学の分野では研究例が限られている。そこでシナジーのメタファーという作家の執筆時の脳の活動に関する研究を紹介しつつ、データベースの作成から平易な統計を考えたり、病跡と関連する人体の電気信号などについて解説している。一読あれ!
  • 小説をシナジーで読む 魯迅から莫言へ
    -
    1巻110円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中国を代表する作家魯迅の小説「狂人日記」と「阿Q正伝」を題材にし、データベースを作る認知言語学と比較言語学からなる分析方法を紹介した。莫言の「蛙」は、購読脳と執筆脳を交えたLの分析方法について、平等、正義、愚昧、甘受を踏まえた説明になっている。補説には、魯迅の「狂人日記」からのバラツキによる統計分析があり、シナジーのメタファーを狭義で捉えた場合にシステムがどのように動くのか解説している。
  • 下手の横好き 時々育児
    -
    1巻110円 (税込)
    テーマはずばり「潜在意識の正しい使い方」です。潜在意識は直接見えないけれど起きている現象を見れば潜在意識が正しく使えているかどうか判断できる、よくないことが起きているということは潜在意識を正しく使えていない証拠なので本当に皆さまが自分の命を最優先に願えているか、お金や体面を優先していないか確認していただきおかしいと感じたら本気でご自身の潜在意識に何度でも語りかけて修正を図ってほしいのです。
  • 二度目の迷子
    -
    1巻100円 (税込)
    「こんなはずじゃなかった」歯車が狂い、後悔や疑念がつきまとう。第三十七回太宰治賞応募作(改訂版)

最近チェックした本