1尾作品一覧

  • 磯釣りスペシャル2022年3月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 磯釣りスペシャル2022年3月号 【CONTENTS】 エサ取りや小型のグレが姿を消し、産卵に備えて体力と脂を蓄えた良型が狙える寒グレ本番。『磯釣りスペシャル3月号』はまるごと一冊寒グレ特集号です。伊豆半島、和歌山、徳島、高知のジモティーがレクチャーする40cmの突破術、寒グレ攻略ベーシック、寒グレのハリローテーション、エキサイティングなメンバーによる激釣グラビアなど、すこぶる濃い内容でお届けします。 ガッツGUREファイターリターンズ 金井田竜矢in三重県尾鷲 [特集] 竿を出すなら、やっぱり釣りたいグレ師の合格点 週末40cmの壁を超えろ 至難の和歌山で40cmOVERを釣り上げよ! 友松信彦が考える40cmの壁と価値とそれが意味するもの 高難度エリア40cmオーバー捕獲術 伊豆半島/菅野太郎 和歌山/桑原英高 徳島/三原正樹 高知/国見孝則 PEACE完全勝利 圧巻の口太50cmオーバー2尾! 平和卓也×初めての愛媛県蒋淵 中重心の師匠・小松和伸、低重心の弟子・吉田尚玄 師弟のウキに、違いあり 食い渋りの三重県尾鷲をどう攻めるのか 寒グレ必釣鈎4メーション 使い分けるなら、ローテーションするなら、これで決まり 行動パターンから食わせ方まで盛期を楽しむ基礎をレクチャー 寒グレ攻略ベーシック ひとときの独断場で非日常体験を! 予約磯でじっくり遊ぶ 環付きウキで深ダナをシビアに攻略 中型の数が出て初釣りは大満足 レポート/谷脇英二郎in三重県神前浦 最強ハリス「Vハード」DEBUITバトル 城本尚史が愛媛県日振島&御五神島で見せた力の証明 真冬とは思えないエサ取り地獄。納竿間際に奇跡を起こす 難攻不落の寒チヌ決戦 価値ある1尾にすべてを 南康史in兵庫県沼島 連載 TOMOMATSU ism '21 大野くんのマルチにフィッシュオン 屋根裏部屋の名機たち グレ必釣ワザの百貨店 フカセ釣り難解!?用語 磯スペキングダム ローグII お悩みレスキュー 磯釣りインフォメーション 阿波釣法の歴史物語 磯スペ寄り道ステーション あの日 あのとき あの言葉 ボス・ホソダの磯釣り今昔 編集後記 ピース・アカデミー 日本全国磯メシレストラン 磯SP新製品
  • 元祖・家邊克己 アジング秘伝攻略法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 CONTENTS ●アジング基礎講座 アジングのシーズン アジが釣れる地域 アジングのポイント ●サーティフォーパーフェクトカタログ ●春シーズン編 アジングの基本をマスターしよう! ゼロから始めるアジング入門 初めての1尾を釣るための実践アドバイス アジの居場所の探し方 干潮でも釣れる!港の奥での表層攻略 ジグ単レンジ完全攻略 表層からボトムまで。効率的なタナの探り方 アジは向かい風が釣れる! 釣りづらいけどよく釣れる仕組みを徹底解剖! ●夏シーズン編 高活性アジ相手に多彩なゲームが楽しめる! お手軽夏アジング 夏がアジング入門に適している理由とは? 夏のアジング五目 デイで肩慣らしのちナイトゲームの欲張りプラン! 豆アジングを極める 小さいからと侮ることなかれ。アジングの奥深さここにあり! 東京湾欲張りプラン 大都会の真ん中でデイゲームを目一杯満喫! ●秋シーズン編 爽快なアジングを心置きなく楽しもう! 爆釣デイアジング! まるで天然釣り堀!仰天の釣れっぷり! 潮止まり最強アプローチ アジのタナを特定し、リグを最適化すればこんなに釣れる! ●冬シーズン編 寒いけど熱いでかアジの好機到来! 港内尺アジ連発術 レンジを探り当て産卵パターンの良型を仕留める! でかアジジグ単攻略 マヅメの時合いにヨンマルアップを狙う タックルを最適化する! アミパターン攻略のためのリグ・ライン・ロッドの組み合わせ ●アジング必修ノット図鑑 PEラインとリーダーの結束 FGノット/ユニノット モノフィララインとリーダーの結束 エイトノット/サージェンスノットノット リーダーとルアーの結束 クリンチノット/ユニノット ●覚えておきたいアジング用語集
  • 基礎からわかるライギョ釣りスタートBOOK
    -
    ライギョ釣りの指標となる一冊! 日本全国の田園地帯の湖沼や河川に生息するライギョは、淡水域においては国内で最大級の大きさに成長する大型のフィッシュイーター。バスフィッシングブームが訪れる以前は、身近な存在だったライギョがルアーフィッシングの主役でした。その愛嬌のある顔つきに似合わない豪快なファイトは、今も多くのアングラーを魅了してやみません。本書では、その知られざる生態から釣り方までを分かりやすく解説しております。初めてライギョ釣りに入門する方が、1尾との出会いを楽しむためのノウハウを詰め込みました。

    試し読み

    フォロー
  • 切り身で、刺身で、ストックで… サルビア給食室のやさしいお魚料理 新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 少しの工夫で手軽においしく魚を食べる60レシピ サルビア給食室のワタナベマキさんが作る、素材のおいしさを引き出した丁寧でシンプルなお魚のレシピ集。 さばくのが面倒そう、難しそう、というイメージの魚ですが、本書では切り身や刺身を使った忙しい毎日の食卓に役立つ手軽でやさしいお料理のレシピを中心に紹介しています。 もちろん、基本のさばき方も丁寧に紹介しているので、慣れてきたひとは1尾をさばいて調理してみても。 とっても手軽で、驚くほどおいしいお魚料理がいっぱいです。 (本書は2009年に刊行した『切り身で、刺身で、ストックで… サルビア給食室のやさしいお魚教室』の新版です。内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください)
  • 魚を一尾、さばけたら!? 濱田美里のお魚教室
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小さな魚からまぐろまで万能な基本のおろし方と、いわし/さば/さんま/鯛/かれい/いかのおろし方を写真で丁寧に解説。一尾おろすからこそ!の簡単で美味しいレシピ計150も。
  • 随筆集 下駄の音
    3.0
    師の風貌に欠かせぬ下駄の音。白夜の旅に想うさまざまな感慨――移りゆく四季の実感、生まれ育った故郷のこと、旅のこと、家族のこと、文学への想い……日常の一齣に、芳醇な文学の香りをそえて、人生への深く、暖かい視線で綴る、三浦哲郎の名随筆。随筆集『下駄の音』『一尾の鮎』より達意の名文66編を精選収録。(講談社文庫)
  • ゼロから始めるシーバスゲーム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シーバシング徹底解説、目からウロコのシーバス最新テクニックを大公開!各地に生息するシーバスは、ソルトルアーの代表的なターゲット。身近な海辺で釣れるほか、地域ごとに釣法に特色がある。中小型の数釣りから80cm超の大物釣り、あるいはお気に入りのルアーで納得の1尾を狙うなど、スタイルに合わせた釣りが楽しめる。それではさっそく誰もが夢中になること請け合いのシーバスゲームの世界にご案内しよう!!
  • 八訂 早わかりインデックス きほんの食品成分表
    5.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 毎日使う食材の栄養素がひと目でわかる。面倒な栄養計算の必要なし。食事療法・ダイエットに役立つ80キロカロリーの重量を収載 日常使う食材のすべて。1人分&「80キロカロリー」ひと目でわかる。ダイエットにも食事療法にも使える。大きな文字で見やすい、探しやすい、早わかりインデックス。掲載されている食品数は、穀物、野菜、魚介、肉などの生鮮食品、加工品や嗜好飲料、調味料などで、食品に含まれるたんぱく質、脂質、炭水化物などの栄養成分や水分含有量、エネルギー量です。本書では、八訂日本食品標準成分表に準拠した最新版。 「日常よく食べる食品を厳選」 「1個、1尾、1束、1人分」といった成分値がわかる」 「食品名を日常使われている名称で表記」 「だれでも理解できる食品分類法採用」 「どんな栄養素が多く含まれているかがひと目でわかる」 「食事療法に役立つ80キロカロリーあたりの重量を掲載」と、使いやすい工夫が満載。 「糖尿病」「高血圧」「腎臓病」の食事療法に、コレステロール値が高い人のダイエットに、すぐに役立つ一冊。 毎日、多種類の食品を食べ、栄養バランスをとること、食品の種類とその食品に含まれる栄養素量を知っておくことが健康を保つ秘訣。本書をじょうずに使いこなして、毎日の献立作りや健康管理にご活用ください。 全16インデックス「穀類」「いも・でんぷん類」「肉類」「魚介類」「卵類」「乳類」「豆類」「野菜類」「きのこ類」「海藻類」「果実類」「種実類」「砂糖・甘味類」「調味料・香辛料類」「油脂類」「し好類」

    試し読み

    フォロー
  • 八訂 早わかりインデックス 食材&料理カロリーブック 八訂食品成分表対応
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 基本の食材600品の栄養素がひと目でわかる、すぐに役立つヘルシー70レシピもついて、毎日の献立作り、食事療法に役立ちます 基本の食材およそ600品の栄養素がひと目でわかる、すぐに役立つヘルシー70レシピがついたカロリーブック。 一般的な食品成分表の成分値は正味量(可食部)100gあたりの記載のみだが、 本書では、卵1個、トマト1個、あじ1尾など、日常よく使う単位で掲載した数値を記載。 めんどうな栄養計算をしなくても、栄養価を知ることができます。 わかりやすい食品分類がインデックスになっているので使いやすく、大きな文字で読みやすい。 料理編は、日常よく食べる定番メニューを選び、栄養価を記載。 ヘルシーな主菜と副菜は、作り方を紹介。 毎日の献立作り、糖尿病、高血圧、腎臓病の方の食事療法にも役立つ決定版。 最新の「日本食品標準成分表2020年(八訂)」対応。

    試し読み

    フォロー
  • フライフィッシングの「高そうな壁」をらくらく乗り越える、3日でマスター術 都内超有名専門店勤務28年ベテラン直伝!
    -
    著者は都内大手フライショップで30年近く接客を行ない、入門者からベテランまで数えきれないフライフィッシャーを相手にしてきた「アドバイスの超ベテラン」。その豊富なノウハウをもとに、まずは管理釣り場をフィールドに、初めての1尾と出会うには「何を用意し」釣り場で「どうすればよいのか」をやさしく簡潔に解説。 1尾との出会いを果たした読者には、今度は自然のフィールドで野生のトラウトに出会うために必要な事柄、フライフィッシングの奥深い世界を詳解! フライフィッシングを始めたいと思っている方から、なかなか思うようにいかない経験者まで、多くの読者を確実に上達に導きます。

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.09
    NEW
    -
    目次 016 特集 普段に役立つ「あと1尾」の工夫 トーナメントでグレ釣りは進化する 018 絶対王者・田中貴の強さは 自然な仕掛けアプローチと遠投釣法にあり 030 拝啓、うまくなりたい人へ 友松信彦のトーナメント論 036 グレ釣りをあつくさせる トーナメントの歴史と変遷 040 トーナメントのレジェンドたち 042 うれしはずかしトーナメント参戦記 044 最強のグレKINGは誰だ! アルティメットバトル プレイバック 048 3パターンでねらうサイズアップ戦略 木村真也の秘策 054 勝つためのワンポイント アタリウキと環付きウキ 和泉泰久/篠原豊 056 とどめは裏技“見せハリス” 上田泰大 058 勝負から生まれたあんなアイテムこんなチューン 060 グレマスターズ女性ファイナリストに訊く 坂東春加 062 頂点を目指す2つの仕掛けの適材適所 松尾操 064 自分だけが強くなるよりも 谷脇英二郎 066 思い立ったら参戦せよ! トーナメントの今後の予定 068 アウェイの“洗礼”は潮見の力で克服せよ 遠路はるばる国見孝則が三重県錦へ 076 名手に教わるプレミアムな一日 078 カギは舞い込みの潮にあり 潮筋で食わないシビアなコンディションは居着きに照準 城本尚史 084 地磯でライトに楽しむアオリイカのヤエン釣り 西正人 090 わが家のとびきりクッキング ちぬ三昧 波多瑞紀 092 徹底してウキ下3ヒロで仕掛けも替えない 前西喜弘 099 もっと釣れる初夏のチヌフカセベーシック 100 棒ウキ&円すいウキの二刀流で釣果を伸ばせ 内海通人 106 チヌは練りエサに弱い! 百合野崇 110 魚影が濃い海藻帯を攻略せよ 石村仁 114 アタリが増える! どーんと走る! イシダイ釣りはエサの置き場と置き方がすべて 早田昭浩/小原孝夫/中出一也 124 阿波釣法を世に広め現代フカセ釣りの発展に貢献 【追悼】高橋康生さん 128 オキアミはなぜ高くなったのか? 酒井浩之 130 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.08
    -
    目次 016 第1特集 もう見逃さない極小アタリ 食い渋る寒グレに効く全方位対策 018 明確なアタリを出すための正確なタナ取りと繊細な仕掛けワーク 前岡正樹 026 どうしてアタリが渋いのか? 028 触っているのはグレなのか? 030 マキエワークでアタリを導け 木村真也/上田泰大 034 対食い渋りの解決はサシエから 和泉泰久 036 1尾を引き出すハリ使い 久保野孝太郎 038 ハリスで食わせるひと工夫 川本雄貴/国見孝則/平和卓也/前岡正樹 040 張りを重視した沈め釣りで小アタリを導き出せ 城本尚史 048 2号バリと1号ハリスでのみ込ませる 田中貴 050 ミチイト1.3号で今まで分からなかったアタリが取れる 谷脇英二郎 052 小さな潜り潮を脈釣りのように攻略 田中修司 053 アクティブ・アングラー6人の“激シブ”ウキ使い 山元優希/吉田尚玄/小堀敬太/濵田竜也/仁木陸斗/敷地翔太朗 060 アタリの認識を大きく変えるカヤウキの威力 土谷賢太郎 062 自慢のこだわり料理に勝るものなし ちぬ三昧 064 第2特集 重いから作れる「釣れる」要素■B以上の重さで状況打破 高負荷仕掛けの有効活用術 山本雅弘/山元隆史/東弘幸 074 24歳、“王座”に挑む 瀬戸内トーナメンター“最高傑作” 篠原豊の7試合630分に密着 082 鬼才激釣メモリーズ マダイはこう釣る 松田稔の本流に“鮮紅”を追う 088 第3特集 地磯に魅せられて ここでしか味わえない最高のひとときを 090 和歌山を知り尽くす池田翔悟に聞く 通いつめた地磯だからこそ 099 なぜ行くのか?どうやって行くのか? 一問一答トモマツ流地磯の楽しみ方 友松信彦 104 磯釣りの原点 中紀の地磯の楽しみ方 桑原英高 107 グレフカセ釣りベーシック 【マキエ】講座 PART.1 マキエはどうミックスする? 近藤雅士 PART.2 名手のこだわりマキエ・ブレンド7 岡田建治/柴原啓二/森井陽/平山康弘/和泉泰久/東弘幸/武田一平 116 【インタビュー】 渡船の船長になりたくて 猪熊博之/佐野聡/藤田優雅 128 時合いと気合の入れどころ 130 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 鮎釣り2023
    -
    CONTENTS 014 島根県/高津川 山陰の光 舞い戻った天然アユ 特集 コントロール欲求を満たす! 「モノ」と「テク」 022 福井県/足羽川 不可欠なのはソリッド穂先と高比重メタル 最短距離で答えを見つける探り方 028 高知県/安田川 有岡只祐×松本優吾 釣れるオトリ操作は、入れ込む瞬間に決まる! 034 岐阜県/馬瀬川 2時間33尾! 驚異の釣果を生み出す大バリ理論 極細ナイロンのリアクション誘発! 038 岐阜県/長良川 OZAWA NOTE ~小沢聡が分析する革新的釣技~ 谷川光之さんの強さの秘密 044 静岡県/狩野川 金沢辰巳の7.5(※ルビ=ナナハン)ズーム釣法 048 三重県/尾川川 大石道場 出会いと発見の連続! だからアユ釣りは面白い! 054 柔軟ザオと伸びない仕掛けで 思いどおりに点を打つ 058 掛からない1尾が掛かる! 「首振りくねりアクション」とは? 064 富山県/神通川 2022年ダイワ鮎マスターズチャンプ 佐久コバは、ねらいのコースを外さない! 068 この夏は仁淀ブルーを体感しよう! 超詳細! 仁淀川入れ掛かりアユMAP 078 昨夏の歓喜を振り返る 思い出の美アユ投稿 079 稀代の激流覇者・野嶋玉造を30年追い続けたカメラマン 廣田利之写真集『鮎化神』 080 九頭竜川中部LADIES杯 優勝 小澤侑美の競技メモ 083 仕掛けへのこだわり その理論と実践 超絶対談 090 究極のオトリ管理を目指す 垂直引き泳がせの習得 095 僕らが軟らかいサオを欲しい理由 099 岐阜県/高原川 令和時代にオトリ店をはじめました 「もんじろう」の場合 104 オールシーズン、多彩な釣技に対応 この万能感に隙はない! 108 和歌山県/古座川 オバセコントロールは、 軟調子こそ楽にできる 112 和歌山県/北山川 SOLO炉端で楽しむ大人の釣りキャンプ 116 北大路魯山人の挑戦 一路160里! 京都・和知川~東京「釣りアユ輸送」大作戦 文◎世良康 123 初めての人も、レベルアップしたい人も応援! 6期生募集! わかやま友釣り塾 126 DUOはアユに本気だ。 131 湖産アユに頼らない釣り場づくり ~アユの遺伝的集団構造と長良川方式の可能性~ 136 その川の遺伝子を守れば、強いアユが増える! 「長良川方式」とは? 138 長良川とともに生きる 伝説の川漁師「萬サ」のDNAを受け継ぐ孫とひ孫。 141 若鮎競技会を再び M.F.Cカップ2022 142 鮎釣りかわら版

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.02
    -
    CONTENTS 014 磯釣りを全力で楽しむ 心地よい秋風とともに 020 ぶち切られてたまるか! パワフルなターゲットに挑め! 大物を取る新極意 痛快な磯ゲームのはじまりだ 022 激走する弾丸に真っ向勝負 迫力のパワーフィッシングに惚れる城島健司 in 長崎県五島列島 032 38年ぶりに日本記録更新!? 島根県隠岐でヒラマサ163.5㎝31.2㎏ 034 怪力無双のスーパーフカセゲームでもっと楽しく 040 キビナゴは“エコ撒き”で時合いをキープせよ! 042 磯にキビナゴを持ち込んだパイオニア 与那嶺功が語る黎明期 045 フカセで狙うスリリングなビッグワン 048 パワフルファイター図鑑 050 vs大物タックルカタログ 052 計り知れない感動があるからこそビッグゲーム人生 055 ライトに近場でもエキサイト!スーパーファイトがたまらない 058 太いラインのがっつり結び 060 ランディングツールを使いこなせ 061 大型クーラーにはロープを 062 新鮮だからホントうまい ようこそ磯ごち食堂へ 磯釣り師のとびきりクッキング 064 釣果に差がつく秋グレ戦略 最先端のテクニックで心地よい季節をより楽しむ 066 高水温期を制す秘策のマキエワーク/田中修司 074 大事な1尾を逃さないリールワークQ&A/国見孝則 077 LBリールの過去と現在/田中貴 082 考えて上達する机上のフカセ論/金井田竜矢/濱田竜也/山元優希 088 独断ご容赦! 編集スタッフのこいつはイケる 092 のんびりゆったりでっかくねらう 南紀石鯛スロースタイル 099 イチから分かる誰でもできる チヌ遠投フカセのベーシック/中西毅 106 釣り大好き研究室「うみの研」 脳を調べて魚の考えを読んでみよう 108 沖磯や地磯に勝るとも劣らないフィールドへGO! スーパー堤防 超ガイド 117 手放せない快適アイテム 118 【インタビュー】 魚拓職人/森岡俊博 「出したいのは写真にないリアル感…」 124 サクッと合間に楽しむルアーフィッシング/ヒロセマン 127 釣り人目線の天気図解読 130 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ ルアーパラダイスKyushu No.49
    -
    CONTENTS 【ピックアップ】 015 メソッドキャプチャ イサキブロード釣法 【特集】 074  KEYWORD別 夏にやるならこのジャンル 076 #1河川ゲーム「筑後川本流シーバスの世界」 080 #2気軽な沖釣り「イサキSLJの4エレメント」 084 #3市街ド真中「都会のオアシスとバス釣り」 088 #4短時間「クロダイ、マゴチにソゲ、シーバスも」 094 #5沖のビッグゲーム「夏のヒラマサ、傾向と対策」 【特別企画】アジング感度UPの急所 044 細・軽がゼッタイではない! 050 ラグゼ宵姫華弐どれを選ぶ?どう選ぶ? 【特別企画】身につく!役立つ!タイラバ実践力! 054 タイラバヒットの秘訣は色と巻き 060 北九州のタイラバ熱に見た1尾を手にするスキル 064 マスオD・T・I タイラバ基本のキ(9) 【オフショア】 016 ベイトとスピニング 使い分けるSLJ 036 ヒラマサジギング開眼手法 068 神湊ボートエギング大会 【ショア】 024 夏の照準、ロックフィッシュ 028 錦江湾、湾岸ロード釣行 【連載】 020 ショアフロンティア 第2回 032 連載 津留崎義孝 第15回 遠征に見え隠れする現況 040 みっぴのちかっぱ釣っとんしゃ〜 第15回(最終話) 116 コツコツ積み上げるショアヒラマサ その12 119 102zip #15 福岡近郊転ばぬ先の船釣りワンポイント5回 新サザンウインドぅ#5 120 軟体娯楽 15 121 対馬専科 14 122 9stride #15  バス釣り、あの頃15 123 いま、気になる人14 清野聡子 124 Tuber File 15 【常設】 099 グッズぎょ〜かい14 〜サイレントアサシン〜 106【ルアパラTVダイジェスト】 115 コミコミPress 125 読者プレゼント 127 読者アンケート&プレゼント応募 129 知っトクと得するルアーフィッシングのアレコレ 130 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ ルアーパラダイスKyushu NO.45
    -
    CONTENTS 【巻頭ピックアップ】 011 アイテムキャプチャ TGビンビンスイッチ 013 イベントキャプチャ 大丸福岡天神店の九州深発見 064 特集 全力ヒラマサ ショアもオフショアもフルアタック 066 日本海という選択肢 その秘めたポテンシャル 074 連載 津留崎義孝 第11回 〜現地便のメリット〜 078 オフショアキャスティング3ヵ条 深瀬弘幸さんは船のキャスティングでなにを気にしているか 082 ヒラマサジギングマスター 幸漁丸岩崎幸広船長に聞く突破法 086 ショアジギスタンダード 出番は減ったが、必要不可欠なのは現在も同じ 090 ショアプラッギング1尾の重み 鍵はエリア選びとルアーセレクト 099 「ショアでも出る」を磨け! 探求をやめない水草幹博インタビュー 【ショア取材】 030 ジグ単ライン戦略 034 深化するマイクロプラッギング 038 博多湾ビッグベイトバトルの夜 042 シーバスルアーセレクトの要 【オフショア取材】 014 北九州ティップラン旋風 025 伊万里湾の異次元ボートアジング 056 TGビンビンスイッチで制した豊後水道マダイ 【特別企画】 046 軽快カスタム!がちょうどいい! 【連載】 052 マスオD・T・I タイラバ基本のキ(5) 060 みっぴのちかっぱ釣っとんしゃ〜 第11回 116 コツコツ積み上げるショアヒラマサ その8 119 102zip #11 福岡近郊転ばぬ先の船釣りワンポイント1回 新サザンウインドぅ#1 120 軟体娯楽 11 121 対馬専科 10 122 9stride #11  バス釣り、あの頃11 123 いま、気になる人10 岩崎有毅 124 Tuber File 11 【常設】 110【グッズぎょ〜かい】11    アブアンバサダーという小宇宙 104【ルアパラTVダイジェスト】 115 コミコミPress 125 読者プレゼント 127 読者アンケート&プレゼント応募 129 ルアー釣りで使う単位について 130 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 『SEABASS Life No.10』
    -
    CONTENTS 012 特集 ビッグベイトはもう、デカくない! 014 特集連動・連載 BIG BAIT BRIEFING ビッグベイト、真実の報告。 第10回 どこまでも広がる好奇心と可能性 023 小規模河川 ビッグベイトシーバスゲームの現在 小沼正弥×米澤弘通 031 フラット系ジャークベイトの新たなるスタンダード 安達政弘 036 見ている相手にどう口を使わせるか テクニカルに、水面へ誘う。 数野達也 042 天草ランカーシーバス紀行 ビッグベイトで変わるフィールドの風景 藤川敏広 049 偏食することで際立つ 大型ベイト限定使用 田上明茂 054 富山とメガドッグと怪魚ハンター “怪魚”としてのシーバス 小塚拓矢 特別企画 064 ピックアップ!シーバスNEWアイテム 連載 005 生活をシーバスとともに。若林 輝 第十回 あるビッグベイトの話 007 あの時、あの瞬間。 松本賢治 第十回 この5年を振り返る 008 SEASON LURES5 この時期、釣る人が用意する厳選ルアー VOL.2 9~10月のコノシロパターンを制するルアー 松成修一 058 HOW TO DO BIG BAIT SEABASS イチからビッグベイトシーバスをはじめるために。 衣川真吾 第2回 どこでもできるビッグベイトシーバス 062 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 第十回 一体、どうやったらカッコいい写真は撮れる? 松本流、上達方法はこれだ! 068  STEP by STEP forシーバスフィッシング デカいルアーで釣るために! 特集連動!ビッグベイト企画 ビッグベイトで釣るためのタックル&アイテム選び 佐藤宏憲 072  STEP by STEP forシーバスフィッシング メリットと特徴を理解しよう そのスタイルはいろいろ! ベイトタックルシーバスのエトセトラ 及川太一 076  STEP by STEP forシーバスフィッシング デイもナイトも釣れる! 夏のシーバスゲームを必釣する! 各地のショップ推し! 秋のデイゲームセレクション 080 必修シーバス釣りの「ら」行。 081 今月のピックアップNEWS 083 Time to Release シーバスのための自由な時間の過ごし方 第十回 NATURE OBSERVATION APPROACHING SEABASS 松田 仁 自然観察してさらに癒される 092 LUNKER IS HERE! Vol.05 価値ある1尾に近づくためのロッドとして FEEL THE CHANCE 高橋康弘 100 湾奥ゼミナール 大野ゆうき Vol.10 秋のシーバスゲーム。サイズアップの考え方。 104 ON BOAT! 第9回 大型トップウォーターでねらう最盛期のランカーシーバス 須江一樹 109 キャスティングプレゼンツ! 旬のシーバスルアーインプレッション キャスプレ! 第9回 秋のシーバスハイシーズン! 戦略的ルアーローテーションで効率アップを果たせ!

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ ルアーパラダイスKyushu No.41
    -
    CONTENTS 【特集1】 010 2021年九州推しアイテム    釣果上向く最新ギア&グッズ一挙公開    アルカジック、ヴァンフック、オーナーばり、オリムピック、がまかつ、    サンライン、シマノ、ジャッカル、スミス、タカミヤ、ダイワ、ティクト、    デュエル、デュオ、天龍、ハヤブサ、モーリス、ヤマガブランクス、    ヤマリア、ライズ、リップルフィッシャー 【新連載スタート】 030 マスオD・T・I (1)    タイラバ基本のキ 【ショア取材】 046 春エギングの選択と集中 日中は漁港、夜は地磯で中層の有効活用が重要 052 河口やサーフの中大型ロッドのベストレングス 9ftから10ftの間にある最上の着地点 056 日本最長サーフの春ヒラメ 雄大な自然で深呼吸しながらねらう高級魚 060 走りの春イカを求めて 天草早春エギングの決め手 064 鉄壁のジグ単アジングプロセス 流れを読みつつ4要素に気を配り、カウントで送り込め 068 向かい風のセオリー 斬新なアジングワールド 072 これが日中ライトゲームの突破口 際と近距離ボトムをジグ単とジグで探れ 076 トップメバル攻略手順 しかもプラグ、ジグ単、フロートの3部構成にすれば死角もなくなる 080 長崎ロックショアヒラマサ ニュージー帰りの瀬川良太、名刺代わりの1尾 【オフショア取材】 092 春のブリジギング3視点 組み立て&ジグとタックル使いの知略がおもしろい 106 春マサとフック 1本?2本?ジギングフックの考え方 110 大マサとの闘いをやすやすと制した新型リール 平戸・幸漁丸ヒラマサキャスティングwithセルテートSW18000-H 【連載】 086 「魚と人にとってのリアル」津留崎義孝 第7回 098 春秋連載 北九州タイラバ最前線 ファイナル 102 みっぴのちかっぱ釣っとんしゃ〜 第7回 116 コツコツ積み上げるショアヒラマサ その4 119 102zip #7 福岡近郊先取り船釣り日誌6 サザンウインドぅ #7 120 軟体娯楽 7 121 対馬専科 6 122 9stride #7  バス釣り、あの頃 7 123 いま、気になる人6 溝上一樹 124 Tuber File7 【常設】 038【グッズぎょ〜かい】07    山本釣具センタースタッフおすすめ天草ギア 042【ルアパラTVダイジェスト】 115 コミコミPress 125 読者プレゼント  127 読者アンケート&プレゼント応募 129 ルアー釣りで使う単位について 130 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ なるほど!THEワカサギ大全2020-2021
    -
    CONTENTS なるほど! THEワカサギ大全 2020-2021 【特集】 道具にこだわれば、 1尾がもっと嬉しくなる。 深掘り!最新ワカサギタックル 010 山梨県・河口湖 手軽にスズナリ! この秋は空バリでボートワカサギ! 014 山梨県・山中湖 山中湖マスターの数釣り術 018 群馬県・赤城大沼 その穂先は、タフコンディションが待ち遠しくなる 022 福島県・桧原湖&群馬県赤城大沼 『ハイパー紅雪』テストを通じてエサのカラーローテーションを考えた 026 杢目が美しい垂涎の道具 木工ワカサギDIYコレクション 032 長野県・野尻湖 国内最深! 30m超をねらうタックル&テクニック 035 プロックスNEWグッズ2020 より使いやすく! より快適に! 038 久保田稔・鈴木誠・千島克也 三者三様の穂先&仕掛け考 042 純白ライン『WAX+PE WHITE』の優位性 044 入れ食いチャンス到来! もっともっと釣るために! 046 2020-2021ニューアイテムコレクション 048  山梨県・山中湖 BMOのワカサギレールシステムは ドーム船入門をグッと簡単にしてくれる! 052 福島県・桧原湖  マイスタイルでディープエリアを攻略 魅惑のワカサギ釣り場集 056 福島県・桧原湖  “釣って、食べて、飲んで”を満喫 桧原湖ですごす贅沢な時間 058 福島県・桧原湖 釣りビギナーにおすすめ ワカサギ釣り体験コース 060 兵庫県・東条湖 開幕ダッシュに期待 解禁1ヵ月前倒し! 062 奈良県津風呂湖 レンタルボートで群れを求めて! 068 ドーム船・屋形船 営業情報総まとめ 072 埼玉県・円良田湖 埼玉県の人気桟橋は 2種の誘い+裏ワザで攻略! 074 魅惑の東北 ワカサギ釣り場3選 岩洞湖 大志田ダム 花山湖 092 北海道ワカサギ旅in十勝 Staff Editor in Chief 八木健介 Editor 佐々木徹 長島祐馬 Advertisement Editor 岡村政宏 小谷中純一 Contributing Writer 丸山 剛 高崎冬樹 伊藤 巧 道下 裕 Design 長岡学

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ ルアーパラダイスKyushu NO.37
    -
    CONTENTS 【特集】 052 ハンドメイド&アレンジマニュアル 055 第1章「薩摩隼人直伝 餌木ハンドメイドのすべて」 餌木作りのプロが7工程をわかりやすく解説 067 第2章「フロッグチューニング完全プロセス」 ライギョ釣りというニルバーナへの第一歩 080 第3章「メタルジグ&タイラバのリペア&アレンジ術」 ちょっとの手間でオリジナル度UP 【シーズナルEYE】 010 ポッパーの実力を知る。 012 ポッパーというルアーについて 津留崎義孝 016 形の個性を活かすポッピング 持ち味を発揮させるいくつかのアクションのパターン 018 くろポップで遊ぶクロダイサーフェスゲーム 45㎜、3.9gのポッピングの愉悦 022 大切にしたい「磯という地形を釣る」意識 推定10kg超、大型ヒラマサとの劇的ラストの1日 【特別企画】 046 玄界灘オフショアインタビュー 田代誠一郎とヒラマサキャスティング 【企画】 028 夏のケンサキに欠かせないロッド登場 030 キジハタクランクが来る! これはおもしろくなりそう!期待しかない! 034 電動ラインワインダーYH-800 042 船長直伝、室内体幹トレーニング 体幹を鍛えると船の揺れにも強くなる 044 梅雨の間の読み物 奇跡の1尾 ナマズ釣りで出たのはなんとサクラマス 【実釣】 084 真夏のアジング鉄壁プロセス 088 ショアプラッギング夏の陣、万全の策 090 新ルナミスと夏の河川ゲーム 094 雨濁りに躍り出た魅惑の夏ナマズ 098 一喜一憂キャットフィッシュ萌え! 106  SFAゆかちり&ほちこ 夏のオフショアフルコース 110 タイラバとジグ、夏も兼備が強い 【連載】 012 「魚と人にとってのリアル」津留崎義孝 第3回 102 みっぴのちかっぱ釣っとんしゃ〜 第3回    みっぴのサマーレッスン 119 102zip #3 福岡近郊先取り船釣り日誌2 サザンウインドぅ #3 120 軟体娯楽 3 121 対馬専科 2 122 9stride #3  123 バス釣り、あの頃 3 124 Tuber File 2 【常設】 009 ズバリ!1点買い 054【グッズぎょ〜かい】03 ネックゲータ 115 コミコミPress 116【ルアパラTVガイド】 124 談話室ルアパラ 125読者プレゼント  127 読者アンケート&プレゼント応募 129 ルアー釣りで使う単位について 130 奥付 新型コロナウイルスを考慮し、「遊漁船便乗突撃取材」、「いま、気になる人」は休載しました。ご了承ください。

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ LureParadise九州NO.30
    -
    ルアーパラダイス九州 No.30 2019年初夏号 CONTENTS 【特集】 マダイ、アオリイカ、ヒラスズキ、シーバス、ブリ、マダコ、ブラックバス…etc. 九州が誇る釣りの楽園へ 翔んで天草 022 天草 大明解MAP 内川卓也=写真・文 028 福岡空港からわずか30分、時合もわずか30分⁉ 凪と闘った初の天草ティップラン 小田部修久=写真・文 033 若潮でも着々と手にしたヒラスズキ8尾にブリ1尾 レンジの攻略の考え方 小田部修久=写真・文 038 ブランドマダイをジグで釣る 力で制す天草の流儀 内川卓也=写真・文 042 山田秀樹が教える天草ルアーカレンダー シーバスロッドを持って天草へ 藤原武史=写真・文 046 松成修一のストロングスタイル 今も昔も、憧れの存在 天草西海岸にヒラスズキを追って 内川卓也=写真・文 050 リベンジを胸におかぴ~再訪 今度こそ天草の爆発力を知りたい! 藤原武史=写真・文 054 天草名物を試し釣り! 今年は期待の船タコはこうねらう! 編集部=写真・文 058 天草で浸かって食べて遊ぶならここ! 天草の湯・食・遊 ルアパラ的BEST3 藤原武史=写真・文 062 18人の天草LOVERから寄せられた釣りの声と寄り道の声 天草VOICE! 小田部修久=まとめ 067 天草地方は魅力あふれる釣りと魚ヘンの聖地 我が心の“海の太陽” 田代俊一郎=写真・文 070 天草への行き方は何通りもある! How do you go to Amakusa? 内川卓也=写真・文 072 “加勢川漁師”が実釣ナビ! 天草のバスはどうなのか? 中野功一朗=レポート 085 第2特集 気になるニューフェイスを実践投入! A new gear to open a new era 令和時代の主役はコレだ! 086 ライズジャパンの「なみだま」誕生 マスオによる玄界灘のためのタイラバ 小田部修久=写真・文 090 より攻撃的なルアーロッドが誕生したバックボーンに迫る グルーヴ加藤船長の目指すタイラバ 藤原武史=写真・文 094 手駒が増えて、重厚な攻めがますます可能に! ロックショアゲームにおけるルアーローテーション 藤原武史=写真・文 098 2年のフィールドワークに築かれた一夜 難題解消、気持ちよく獲った3尾+1尾 小田部修久=写真・文 102 繊細さで食わせ、最適解を求める ライトゲーマー萩原徹の流儀 藤原武史=写真・文 106 飛距離とルアーローテでこじ開けたチャンス 春のヒラスズキ、ヒットサンプル 小田部修久=写真・文 【OTHERS】 076 釣具店スタッフのお役立ちアドバイス付き! 東九州の特選ルアーフィールド6 ・大分県大野川のシーバス ・大分県日指ダムのブラックバス ・宮崎県一ツ瀬川のヤマメ ・宮崎県宮崎市~日南市のクロダイ ・鹿児島県大隅半島のアオリイカ ・鹿児島県志布志市のタチウオ 形田淳=写真・文 098 土曜の朝と水曜の夜のルアパラは動きが、音が、流れが伝わる! 『ルアーパラダイス九州TV』放送スケジュール 【連載】 017 Hello! New Gear バリバス/アジングマスターエステルレッドアイ 小田部修久=写真・文 110 先駆者のSPIRIT 津留崎義孝のことば 「各方面激変と呼ぶに値する進化の連続 釣り的平成時代の締めくくり」 津留崎義孝=文 小田部修久=写真 118 よかとこよかものよかはなし Fishing Information@九州 124 つりよめ by NKJM

    試し読み

    フォロー
  • 鱒の森 2024年4月号
    -
    CONTENTS 6 鱒の肖像。文と写真=足立聡 13 モノを旅する。文と写真=丹律章 17 BOOK REVIEW 鱒の古書店 19 渓の隣人 21 山釣りTIPS 22 特集 ヤマメ、決着の時。 24 トゥイッチ嫌いのヤマメ、どう釣る? 今一度、ミノーの力を信じるアプローチ。 28 掛けのヒラ打ち。涙 を呑んだ、ついばみ系バイトを取りたい。 33 ヤマメミノーの30年史。伝 説的モデルから、令和の人気者まで。 47 2020年代のヤングガンズ。定 番に挑む、若武者ヤマメミノー集。 53 その先、のヘビーシンキングミノー。 55 ビルダーVSヤマメ。いちビルダー、いち釣り人として。好敵手といざ勝負。 75 やっぱりイワナが好きなもので……。「ビルダーVS 岩魚」もご紹介。 77 荒川本流ヤマメは「小魚の群れ」でねらう。 アレキサンドラ・シェードの群れパターンが熱い。文と写真=風間俊春 81 まだまだあるぞ、注目ヤマメミノー。 83 コラムの森 ●1尾の価値 榎本崇 ●よぐ(欲)たげねんだ 坂下武彦 ●親父との時間 松本宏人 ●これからもこの川で 宮澤秀規 ●鬢の白髪 高橋辰美 ●精霊馬 滝川一尚 ●優しさに辿りつくまで 柴光則 99 中禅寺湖のワカサギ水面戦術。 早春の湖は、ワカサギのトップパターンで楽しむ。文と写真=吉川康之 104 つくりたいのは、ワクワクするもの。 釣具メーカー営業職、自称「言うだけ番長」のものづくりコラム。文と写真=石塚恒 108 Old is New. トラウト温故「釣」新。文と写真=荒川大悟 111 鱒の手仕事 113 今すぐ、追波川サクラ。文と写真=岡世志勝 117 相棒はABU、桂川のドリームヤマメを追う。文と写真=杵渕隆 120 信濃国、縄文アマゴの細流をゆく。文と写真=木岡弘充 122 棟方トラウトゼミナール。文=棟方有宗 126 本日開講! 釣りが上手くなる生態学Q&A。文=棟方有宗 129 From Readers 読者の手紙。 131 大鱒の超越者。 新しい大鱒ミノー『正影110F 桐龍』の魅力を深掘りだ。解説=安達政弘、正影雅樹 135 豊穣の海にサクラを追う。 北海道・南十勝海サクラマスレポート。文と写真=長谷部吉彦 141 EUREKA! 151 イワナ沢の褒美。 御嶽山の宝に出会った、1 泊2 日の釣り山行。文と写真=朝賀敬一・典子 159 New Tackles 162 Next Issue

    試し読み

    フォロー
  • 吾輩は猫又である
    -
    猫又のシロがある日に訪れた居酒屋『むじな』では、いつもあるべきはずの魚が一尾も無かった。 女将の話ではそれは、おいてけ掘に棲む魚たちが居なくなったのが原因というのだが。 ……『おいてけ掘』 尾裂狐の結婚式に出席した猫又のシロと古烏のゴンベ。華やかな宴の途中で、花嫁のハナは恐ろしげな天邪鬼に姿を変えた。 ……『狐の嫁入り』 いつもの通りに空き家の縁側で寝ている、猫又のシロの頭へと飛んできた天目茶碗。 シロはそれを犬神の小太郎に譲るのだが、後日に想像もしていなかった事態が彼の同居人の身に起こる。 ……『天目茶碗』 昭和の下町・九十九坂を舞台に巻き起こる妖怪たちの騒動を描いた、上記作を含む他七篇の短編集。巻末には登場する妖怪たちの解説『妖怪袋』も収録しております。

最近チェックした本