骨盤体操作品一覧

  • 今すぐはじめられる!ズボラでも健康体質になる超お手軽健康習慣
    -
    最近「生活習慣が乱れてきたな、、、」「お腹が出てきたかな?」「運動してないな、、、」と健康にはちょっと気になっているけれど、なかなか運動ができない、一歩踏み出せない方には是非読んでいただきたいです。 本書で紹介するのが「ながら運動」です。身支度をしながらできる運動、通勤中にできる運動など、日常の生活導線の中でできる運動です。本書を読むことで、ズボラな性格の人でも1日1回の行動で健康な体を手に入れられます。 【購入者様への特典】 「デスクワーク中に10分間の骨盤体操/オフィスでできる5分ストレッチ動画解説」 【著者プロフィール】 武内教宜 パーソナルトレーナー 1985年埼玉県生まれ。日本スクールオブビジネス杉並校スポーツ学科卒業。21歳からスポーツクラブのインストラクターとして活動を始める。グループ指導を行っていく中で、クライアント一人ひとりと向き合いたいという思いから、24歳でパーソナルトレーナーとして独立。その後、28歳でフィットネスジムを開業。スポーツクラブで一度挫折した人に向けた「セカンドフィットネス」をコンセプトに活動。現在はダイエット指導を中心に、スポーツ専門学校の講師、加圧トレーナー養成、トレーナー・セラピスト向け独立起業サポートを行う。

    試し読み

    フォロー
  • 汚母ちゃんのキレイ修行 とにかく痩せたい!編
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 笑えて、(時々)役立つ面白系美容レポ。人気ブロガー・オギャ子がキレイを手に入れるべく、さまざまな美容術をガチ体験! こんな美容レポ、あり!? ウェブサイト『暮らし二スタ』にて大人気の連載が本になりました。 3兄弟の子育てに奮闘し、自分のことは二の次。すっかりキレイから遠ざかってしまっていた自称・汚母ちゃん・オギャ子が一念発起。痩せたい!オシャレになりたい!末端まで美人に!キレイを手に入れるべく、さまざまな美容&ファッション術をガチで体験します。 あらゆる年代の女性が気になるダイエット法や美容術が満載!オギャ子節に思わず吹き出すこと必至!全編笑えて、(ときどき)役立つ面白系美容レポ。 Contents ・ズボラ女子が高額ダイエットプログラムに申し込んだら ・腸もみ初体験!ぽっこりお腹の結末は…!? ・飲むだけで!? 1日2リットルの水でデトックスにチャレンジ ・お腹がへっこんだ!? コスト0円?骨盤体操に励む ・わがままボディに筋膜リリースは効果あり? ぜひ笑ってお読みください! オギャ子(オギャコ):アメブロ公式トップブロガー。オギャ子のオはオギャルの汚!子育てだけにとどまらず暮らし全般のアレコレを綴ったブログ『kosodatefulな毎日~オギャ子の暴走~』が大人気で、フォロワー数は20万人超え。夫と3兄弟との5人家族。 メディアでの連載をはじめ、企業とコラボした商品開発なども行い、多岐に活躍中。著書『片づけ下手でも おしゃれな部屋って言われたい!』(KADOKAWA)など。

    試し読み

    フォロー
  • 元祖「ふるだけ」骨盤たいそう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 30年前から「骨盤のゆがみ」の着目し5万人以上のゆがみをなおしてきた、元祖骨盤体操・谷玉惠先生。一日3分の「骨盤ふりふり体操」だけで、体重減、ひざの痛み軽減、姿勢がよくなり、若々しい印象になれる、といいことづくめ
  • 最高のセックスを体験!Sな骨盤 Mな骨盤 イケるからだになるヒミツの骨盤チューニング
    値引きあり
    -
    快感度アップ!SM骨盤体操で最高のセックスを体験!!ベストセラー『骨盤教室』の寺門琢己先生が大人の女性のために伝授する、エクスタシーへのからだ改造ナビ。寺門式“SM骨盤チューニング・エクササイズ”は自分も相手も夢中になるような最高のセックスができるからだをつくります! まずはあなたの骨盤のしまり傾向・ひらき傾向からセックスや恋愛におけるSとMをジャッジ。そもそもセックスでイケるからだの持ち主は骨盤の開閉を自由にコントロールできるひと。固まってしまった骨盤を解凍する簡単エクササイズをSな骨盤・Mな骨盤別に解説します。そして“イク快感”のバーチャルレッスンである「しゃぶしゃぶハイパー」をリアルに紹介。からだもこころも解放されて幸せの極致にのぼりつめる体験めざして、骨盤チューニングをはじめましょう。 ●寺門先生の携帯サイトはこちら↓「寺門琢己の骨盤教室」・http://girlswave.com/(3キャリア対応)

    試し読み

    フォロー
  • 尿もれがピタッと止まる骨盤体操&スクワット
    3.0
    本邦初! アメリカでブームの尿もれ対策スクワット! おしゃれも外出もおっくうになる、トイレがどこにあるのかばかり気にしてしまう、 夜に何度も尿意によって起こされる…… 尿もれは想像以上に私たちの生活を不便で閉鎖的なものにしてしまいます。 しかし、本書を手に取っていただいたあなた。もう大丈夫です。 ―「尿もれは10割治せます」。 尿失禁手術年間800件の外科医が伝授!1日5分からの「骨盤底筋体操」と「スクワット」で尿トラブルは99%改善する!
  • 貼るだけでやせていく! テープダイエット―――食事制限&運動が不要
    -
    最近、太ったかもしれない。 足、おなか、腕、顔もちょっと丸くなったかも。 だけど、外にでて運動するのは、気が引けるし、 食事制限も続かない・・・。 その悩み、 『テープを貼るだけ』で、簡単に解決できます! それが本書で紹介する、『テープダイエット』です。 タレント、政治家、スポーツ選手も通う人気ドクター考案! 市販のテープ(固定用テープ、非伸縮みタイプ)を、 やせたい場所に、決められた形で貼って、数時間過ごすだけ。 カイロプラクティックの理論に基づいた貼り方(固定の仕方)だから、 体のゆがみが調整され、それによって余計な脂肪が燃焼。 ・太もも ・ふくらはぎ ・ひざ下 ・足首 ・おなか ・うで ・顔 ・首 さまざまな部位で効果大。 早い人では、3日で効果があらわれます。 ポイントは、その貼り方。 写真とイラストでわかりやすく解説。 組み合わせるとより効果大な「骨盤体操」も収録。 ■「テープダイエット」実践者の声 ・テープを貼って1週間でお尻やおなかについていたぜい肉や腰周りの脂肪がとれてきました。  ウエストが3センチ細くなりました!(女性、会社員)32歳 ・4日4時間貼るだけで、スタイルがよくなったと言われました!  食事制限も必要ありませんでした!(女性、アナウンサー)38歳 ・ひざから上の太ももがすっきりしてきて、最初に内側の脂肪がおちて、  つぎに外側の脂肪がおちていきました。4カ月たつと、ひざの横についていた肉がとれて、  ひざ頭がはっきりと出てきました!(女性、会社員)27歳 ■目次 CHAPTER1 テープダイエットの秘密 CHAPTER2 貼るだけ!テープダイエット CHAPTER3 テープとセットで効果大!1日6分!骨盤体操 CHAPTER4 テープダイエットQ&A ■著者 中島旻保(なかしま・ふみやす) 米国連邦政府公認ドクターオブカイロプラクティック(D.C.)。 中島カイロプラクティックセンター院長。 ゲノムドクター認証医学会資格。富山県生まれ。 米国アイオワ州パーマーカイロプラクティック( 医科系) 大学卒業。 その間、解剖学・神経学などの基礎医学をはじめ、 小児科学・産婦人科学、その他心理学など幅広く習得。 さらに卒業後教育にて、臨床診断学・X 線学を専攻、独自の自然医療を確立・実施する。 その医療技術と人柄から、元内閣総理大臣・中曽根康弘氏のホームドクターを務めるなど、 政財界、芸能界、スポーツ界をはじめ医師などからも絶大な信頼を得ている。 診療の傍ら講演、雑誌や医学誌への執筆など幅広く活躍中。 日本統合医療学会員。臨床ゲノム医療研究会会員。
  • 深い呼吸で骨盤矯正 やせて、毎日が笑顔になる ピルビスエクサ
    -
    寝て伸ばすだけで!? 食事制限なし! 1回20分の深い呼吸とゆるやかな動きで、理想体型が実現。 ズボラで運動嫌いのダメ著者自身が、自分を変え、1万人を変えた、新しい骨盤エクササイズ!  ・マットに寝転んで伸ばすだけ! ピルビスエクサは呼吸と体操 ・ピルビスエクサ3つの特徴 ・ピルビスエクサ3つの効果 ・副交感神経がのびのび復活! 骨盤呼吸のすごい力 ・スマホ、パソコンで呼吸が浅くなると骨盤も動かなくなる ・骨盤は正しい状態に戻りたがっている ・1日5分、骨盤呼吸 ・寝る前5分、骨盤呼吸でどんどん変わる ・整体よりも自然に、ヨガよりも深い呼吸 ・週に一度で体がくっきり! 骨盤体操 ・これだけで体が変わる習慣 ・スマホ、パソコンの使用は寝る1時間前まで ・ポイント別のお悩み解消! プラスワンエクサ ・スッキリ様でした! ・毎日が笑顔になる
  • ゆがみを直す 骨盤体操
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 骨盤の動きに関しては、いろいろな人が様々な見解を述べています。そして、多くの場合、ただ股関節を柔らかくすれば良いということに終始しているように感じられます。 しかし、大きい関節、つまり、股関節や肩関節だけが柔らかくても、良い体とは言えません。目指すべき体は、単に「股関節や肩関節のみが柔らかいためにベターッと開脚できる」という状態ではないのです。 もし単に体が柔らかいことがゆがみを作らない条件であるとすれば、ヨガやバレエをやっている人は体が歪むことなく、不調も出ないことになります。しかしながら、実際はヨガやバレエをされている方の中にも、ゆがみや不調を感じている方がたくさんいらっしゃいます。 もっと違う場所に、股関節や肩胛骨の弾力を支配している場所があるのです。 (「はじめに」より)

最近チェックした本