観葉植物 植え替え作品一覧

  • 植物との暮らし方超入門 これで私も枯らさない人
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カンタンに育つよといわれた植物を、すべて枯らしてしまった人へ。 「育てたい」と思ったあなたなら大丈夫! マンガ仕立てのこの栽培指南書で再挑戦してみましょう! ■内容 opening 枯らしゃう人救済ナイトへGO!  1章 枯らしちゃう人たちの悩み  CASE1 かんたんに育つよといわれたのに…/CASE2 枯れない植物、紹介して! /CASE3 同居開始。何から始める? CASE4 日の当たらない部屋なんです/CASE5 出張が多く、水やりできない…/CASE6 虫、ムリなんです/実践!植物の植え替えのきほん  2章 枯らさない人たちの春夏秋冬  春(4月)プレゼント フォー ユー ミニ観葉植物/初夏(5月)おうちでハーバルライフ キッチンハーブ/梅雨(6月)あこがれのベランダ菜園 夏(6~7月)父の日の贈りもの ミニ盆栽/盛夏(7~8月)花を切って飾る人 日本の夏を感じる花/初秋(9月)フラダンスで身につけたい! 南国の花 秋(10月)愛しのおとめちゃん 多肉植物/晩秋(11月)オフィスで見るコがやってきた! 大型観葉植物/冬(12月)ダウンジャケットはいかが? 屋外で越冬する植物 真冬(1月)カッコいいアイツを我が家にも 珍奇植物/早春(2月)私と鳥と柑橘と 実を楽しむ植物/再びの春(3月)おうちでお花見! サクラ ending 枯らしちゃう人は卒業しよう 道具を揃えようと思ったら
  • プランツケア
    値引きあり
    3.6
    1巻880円 (税込)
    「観葉植物は数年で枯れる」を覆す! 植物を“よみがえらせる”園芸家として話題の著者が教える 100年生きる観葉植物の育て方 「最近よく葉が落ちるけど何が原因なのか分からない……」 「大きくなってきたけど、植え替えた方がいいのかな?」 「ちゃんと水をあげているのに枯れちゃった……」 部屋で手軽に育てられて、置くだけで癒しの空間になる観葉植物。 でも長く育てるほど、弱ってきたり枯れてきたり、さまざまな疑問や不安にぶつかりますよね。 お気に入りの植物とは、できるだけ長く暮らしたい。 一緒に年を重ねていくための、持続可能な「植物ケア」入門書です。 盆栽はイメージ通り、持ち主よりも長生きして、子や孫に受け継がれることもあります。 実は、室内で生きる観葉植物も、本来の生命力を引き出せば人間よりも長生きする植物です。 そのための正しい「ケア」を、いちから学べるのが本書です。 華道家でもある著者オリジナルの「剪定」秘儀や、「植物は不老不死なのか」をテーマにしたエッセイなど、植物の神秘的な魅力が満載! すでに育てている人も、これから育ててみたい人にも、新しいトビラが開く一冊です。
  • かわいいミニ・プランツたち
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最近は100円ショップでも売られている小さな観葉植物や多肉植物、ハーブ、水草、小さな樹木、カラーリーフ、ミニ野菜などの小さな植物(ミニ・プランツ)を楽しむ入門書。 室内やベランダなどでの上手な育て方、飾り方、楽しみ方を紹介しました。今まで草花や観葉植物を育てたことがない、いつもすぐに枯らしてしまう、そんな方でも安心して植物が楽しめるよう、置き場所、水やり、肥料、整枝選定、植え替え、挿し木、取り木、タネまきなど、育て方の基礎からやさしく解説しました。 窓辺や室内で手軽に楽しめるミニ・プランツで、生活に潤いを与えてください。
  • かんたん!きれい!失敗しらず!育てて楽しむ手のひら園芸
    3.5
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鉢植えを枯らしたことはありませんか。 水やり、種まきがむずかしい? 場所が狭くて置くところがない… でも、おしゃれにグリーンを楽しみたい! そんなわがままな人のために、「メンテフリー」園芸から野菜や花、観葉植物、水草や苔まで、失敗しらず、手間いらずのコツを紹介! 今日から園芸生活を始めてみませんか? [この本では200種以上の植物を紹介しています!] ★目次 PART1 野菜と遊ぼう  トマト、キャベツ、チンゲンサイ、豆苗、サヤエンドウ、サツマイモ PART2 種をまいてみよう  トマト、イチゴ、イネ、リンゴ、クリ、カキ、マンゴー、ナツメヤシ、ドリアン、アボカドetc. PART3 緑を育てる ミニ盆栽、草もの盆栽、ヒアシンス、テラリウム、コケ、シダ植物、サボテン、多肉植物、水草 PART4 花と実を楽しむ  アサガオ、ハス、クチナシ、イエライシャン、月下美人、クロユリ、ヤブコウジetc. PART5 栽培の基本 用土、鉢、肥料、植え替え、置き場所、水やり、病害虫、殖やし方、etc. 用語集
  • はじめよう!観葉生活
    -
    1巻1,430円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 「はじめになにを買おう?」「今度はどれにしよう?」お気に入りの「ひと鉢」がかならず見つかる観葉植物ガイド。 家時間で、グリーンを楽しむ人が増えています。 グリーンは見た目で癒やしてくれるだけでなく、「愛でる」「育てる」楽しみも与えてくれます。 まずは「鉢をひとつ」購入して、部屋に置いてみましょう。 本書は、グリーンの癒やしを体感できるボタニカルカフェのレポート、プランツラバーたちの飾り方・愛で方の実例、 そしてネットショップや園芸店のおすすめの観葉植物カタログという構成になっています。 とくにカタログ部分では「育てやすい」「見ばえする」ということをポイントに、 観葉植物、多肉植物、エアプランツを紹介。 はじめてグリーンと暮らす人のために、植え替えや管理の基本、 そして、よくある困ったことのQ&Aなど充実した一冊になっています。 さあ、観葉生活をはじめましょう!

    試し読み

    フォロー
  • 盆栽のいろは
    -
    盆栽は、はじめてみると結構難しいもの。 観葉植物と同じように育てたら枯れてしまった…。 盆栽に針金をかけたり、剪定したりする勇気が出ずそのままにしている…。 そもそもどんなカタチを目指せばよいのか、わからない…。 本書では、盆栽を始めたばかりの方にもわかりやすく、実物(ケヤキ)をモデルに、1つひとつの手順・技術を豊富なイラスト・写真で順次解説。「よい盆栽の選び方」「目指すべきカタチ」といった盆栽の基本的な知識から、「枯らさず育てるコツ」「剪定や針金かけの方法」「失敗しない植え替え方」といった手入れの技術、さらには飾り方や次に買う盆栽を選ぶための基礎知識まで、初心者が本当に知りたい情報がつまった、盆栽初心者に最適な1冊です。 【目次】 序 章:よい盆栽を選ぶ 第1章:ケヤキを育てる 第2章:ケヤキを植え替える 第3章:飾り方&観賞鉢 第4章:育てやすい木と手入れのコツ 巻 末:盆栽クリニック
  • 私のゆるっと植物生活 - 初心者でも、一人暮らしでも、日当たりの悪い部屋でも! -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者でも、ずぼらでも、日当たりが悪い部屋でも、植物を育てたいあなたに! YouTubeでの丁寧な解説が人気の“くるみどりちゃんねる”による、暮らしが豊かになるボタニカルライフ入門書 部屋に植物を飾りたいけど 「育てられるか不安だし…」「前に枯らしちゃったし…」 と躊躇している方のための、植物生活入門書。 観葉植物初心者が知っておきたいことを、ぎゅっと一冊にまとめました! \こんな方に読んでほしい!/ ◎観葉植物を育ててみたいけど、何から始めればいいかわからない ◎忙しくて、ちゃんとお世話できるか不安だ ◎部屋の日当たりが悪いので、植物が育たないのではないかと思う ◎植物を育てたいと思っているが、虫が苦手だ ◎自分のライフスタイルにあった植物が知りたい 初心者でも、忙しくて家を空けることが多くても、日当たりが悪い部屋でも育てられる植物や、上級者向けのちょっと繊細な植物など、おすすめの36種を厳選してご紹介。 苗や道具の選び方、植え替え方法、水やりのポイントなどから、「葉が黄色くなった」「虫が発生した」などトラブル発生時の解決策まで、この一冊で植物生活のあれこれを網羅! ボタニカルライフを始めるなら持っておきたい一冊です。 【contents】 chapter01 こんな私にも“緑のある暮らし”ができますか? chapter02 植物を育てると決めたら chapter03 植物生活の基本 chapter04 教えて!植物生活Q&A chapter05 植物生活をもっと楽しむ chapter06 育てる環境&ライフスタイルにあわせて選びたい おすすめ観葉植物 ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 くるちゃん(くるみどりちゃんねる) YouTubeやSNSで観葉植物の魅力を発信している。 初心者にもわかりやすい丁寧な解説が好評。 4人の子どもを育てながら、植物に囲まれたボタニカルライフを満喫中。 推し植物はモンステラ。 YouTube くるみどりちゃんねる Instagram @kurumidorichannel

最近チェックした本