楽譜 読み方作品一覧

  • もう一曲聴きたい! と言わせるピアノの弾き方
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お気に入りの旋律を気持ちよく弾きたい! 聴かせたい! 曲が終わった後に、余韻が残る弾き方とは。 感性も大事。だけど楽譜には人の心に響く弾き方が書いてあるものです。 【内容】 ピアノの楽譜をどう読み取ってよい演奏につなげるかを解説しました。 楽譜にどんなことが書かれているかを整理し、各要素ごとに読み方と弾き方のポイントを解説。 人気曲「エリーゼのために」「貴婦人の乗馬」などを題材にレパートリーとして仕上げるまでの譜読みのプロセスや 暗譜のコツなども紹介しています。 楽譜をパッと見て弾ける初見力アップのための練習問題も掲載。 各解説には譜例を掲載、実際に弾いてみて確認できるようになっています。 PART 1 はじめに PART 2 読譜・基礎編 PART 3 読譜・実践編(1) PART 4 読譜・実践編(2) PART 5 暗譜で弾いてみる! PART 6 初見で弾いてみる! PART 7 いろいろな楽譜で弾いてみる ※内容は変更になる場合があります。
  • アッ!という間に曲が弾ける 指1本からはじめるギター超入門
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 弦を1箇所押さえるだけでも曲は弾ける! ギターの知識がゼロでも安心、目からウロコの新・独習法 ギターの練習ではさまざまな壁にぶつかります。でも安心して下さい。その壁を乗り越えるためのアイデア集が本書です。 まず、ギターを買ったばかりの人が最初にぶつかる「コードが押さえられない!」と言う壁。通常のコードは「数本の指を同時に、しかも正確に動かす」という非日常的な動きをします。そこで本書では、「1本の指で弦を1箇所だけ押さえる」という無理のないところからスタート。この方法なら、いきなりコードを弾くことが可能です。 そして、ある程度レベルアップすると、「歌本」と呼ばれる弾き語り用の楽譜を見ながら弾くことが多くなるでしょう。ここでは「コードチェンジができない」「コードが覚えられない、思い出せない」といった壁にぶつかります。これについても本書独自の解決法を用意しています。 なお巻末には、入門者必須のチューニング方法、演奏フォームなどを掲載していますので、ギターの知識がゼロでも安心です。ギターを買ったばかりの人から、ある程度コードが押さえられるといった人にピッタリの内容です。 【本の内容】 ■第1章 基礎編 PART1 人差指1本で押さえられるコード PART2 指1本で押さえるコードの連結 PART3 指2本で押さえるコード PART4 指3本で押さえるコード ■第2章 セーハ・コード編 PART5 人差指で数本の弦を押さえるコード PART6 4本指使用&人差指で5~6本の弦を押さえるコード ■第3章 実践編 PART7 コードが押さえられない曲を弾く時の対処法 PART8 コードを覚えるコツ ■付録 ギターの基本 チューニングについて オープン・コードとセーハ・コード 便利な小道具:カポタスト ギターの構え方 左手のフォーム リズム譜の読み方 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料でダウンロードできます。
  • 楽譜を見るのがうれしくなる方法とプレイに直結させるコツ
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 楽譜コンプレックスとおさらば! 「楽譜は苦手」という方すべてにお贈りする「楽譜が好きになる」本です。 楽譜を読むための知識は、「楽典」と呼ばれる種類の本を参考にするのが一般的です。「楽典」には楽譜に関するあらゆる情報が掲載されていますが、クラシックをベースにしていることが多いので、ロックやポップスを演奏する方にとって、そのすべてが必要とは限りません。むしろ全部覚えようとするから挫折してしまうのです。 そこで本書では、楽譜から「リズム」を読み取る方法を最初に解説しています。リズムだけでもわかるようになると、それだけでも楽譜を見るのが「うれしく」なってくること間違いなし。ギタリストやベーシストに不可欠なタブ譜の読み方も取り上げています。 また、「音の高さ」の読み取り方の解説ページでは「ドレミファソラシドを声に出す」「ドレミファソラシドを度数で数える」「音符の位置と演奏するポジションを一致させる」の3点セットで練習していきます。いきなり全部できる必要はないのです。最初はどれか1つだけでもOK。とにかく「トライ」してみることが最も大切というのが本書のポリシーです。 これまで「楽譜は読めなくても演奏はできる」と思っていた皆さん、ぜひ本書で楽譜の面白さに触れてみてください。きっとあなたの演奏のクオリティアップにもつながるはずです! *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • 初心者からはじめる楽譜の読み方 確かめながらよくわかる!
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 音楽好きな楽譜初心者や、学び直したい方にもわかりやすい! 「もっと音楽を楽しむため」の楽譜の読み方をお伝えします。掲載の楽譜はすべて音源コード付き、スマホなどで聞いて確認できます。項目ごとの「ふりかえり問題」で学習内容のチェックも万全です!
  • 新・ベーシストのための全知識 新装版
    5.0
    1巻2,090円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本格派を目指すベーシスト必携の総合解説書 ベースを始めたい方、既にベースを演奏していて、もっと上達したい方に向けた総合解説書です。楽譜の読み方やフォームなどの基礎知識から、実践的なリズム・トレーニングに至るまで、幅広い知識やノウハウを網羅しました。王道のベース・フレーズを知りたい方、コードやスケールの知識が欲しい方、オリジナルのベース・ラインを作りたい方、ビートの感覚を養いたい方、音作りのヒントを探している方、録音のノウハウが必要な方など、さまざまなリクエストにお応えできる一冊です。 ※本書は2011年3月に刊行された『新・ベーシストのための全知識』の装丁を新たにした新装版です。
  • 数字は見るな! 3つの図形でわかる決算書超入門
    3.7
    「複雑な競馬新聞を読めるのはなぜ?」「楽譜の生まれた効用とは?」──ビジネスとは関係なさそうな例で「数字に強い」とはどういうことかを解説。決算書の読み方を、単純な3つの図形でわかりやすく教えます。
  • DVD 誰でも弾ける! アコースティックギター【DVD無しバージョン】
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ★★初心者でもすぐできる!かんたんテクニック満載!★★ YouTubeで大人気! 再生回数3,000万回超えの人気ギター講師が、初心者でもすぐ弾けるようにわかりやすくレクチャーします! 他にも、ギターの選び方や仕組み、手入れの仕方、楽譜の読み方など、内容盛りだくさん!! すぐに弾きたくなる! 新旧人気の楽曲を17曲掲載しました! なお、底本にはDVDついていますが、本電子書籍には、DVDは付録されていません。 ※本書は、DVD 誰でも弾ける! アコースティックギター」の底本を電子書籍化したものです。この底本は、あくまでも書籍とDVDを併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。底本を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ださい。 【目次】 説明ページの見方 楽譜ページの見方 DVDの見方 Step1 アコースティックギターを弾く前に Step2 コードとストロークの基本 Step3 アルペジオとメロディ弾きの基本 Step4 表現の幅を広げる Step5 役立つ!ギターの予備知識 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍には、DVDは付録されておりません。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※目次ページでは、該当ページの数字部分をタップしていただくと、すぐのそのページに移動することができます。なお、さくいん並びに本文中に参照ページがある場合及び【立ち読み版】からは移動できませんので、ご注意ください。また閲覧するEPUBビューアによっては正常に動作しない場合があります。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リズム→楽譜の順で覚える!一番はじめやすい楽譜とリズムの読み方入門書 累計7,000万部の人気を誇る「できるシリーズ」に楽譜とリズムの読み方の入門書が登場。「リズムの読み方がわからない」「音程の読み方がわからない」など、楽譜やリズムの読み方が知りたい!と思っている人は、とにかく本書を手にとってみてください。「日本一やさしく親切」を目指した解説で「はじめの1冊」に最適です。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料でダウンロードできます。
  • まるごと尺八の本
    -
    1巻1,760円 (税込)
    邦楽だけではなく民謡、オーケストラ、ジャズ、ポップスなど様々なジャンルで演奏され、世界中で楽しまれる尺八の基礎知識から購入法、管理の仕方、演奏上達法、歴史、さらには都山流や琴古流など各流派の楽譜の読み方や音名なども紹介する。図版を多数所収。

最近チェックした本