小児科クリニック作品一覧

  • 幼なじみはお医者さん 診察台でとろける身体
    2.0
    杏樹の上司は小児科クリニックの院長、瀬上 晴翔。兄の友人でもある彼は昔はステキ男子だったのに、いまや見る影もない。二十代をくだりはじめて三年、いよいよお見合いでもしようかと悩んでいたら本当にそんな話が持ち上がった。それを知った晴翔は杏樹の見合いに猛反対して、お見合いの日にデートをしようと言い出した。不可抗力のダブルブッキングに悩む杏樹だが――?
  • 音でよむ昔ばなし①ももたろう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 史上初! 音と絵だけでも楽しめる名作絵本が誕生! 音や声、ものの様子や状態を象徴的に表す言葉「オノマトペ(擬音語・擬声語・擬態語などのこと)」とイラストであっという間に読めちゃう名作絵本シリーズ! この本は,リズミカルなオノマトペ(音や声,ものの様子や状態を象徴的に表す言葉)と,動きのある絵だけで名作が楽しめる,新感覚の絵本シリーズです。 オノマトペが主体となっているので,お子さまの発語を促し,これから言葉を学ぶ赤ちゃんやおしゃべりを楽しみ始めたお子さま,言葉の発達がゆっくりなお子さまに効果的です。また文字が少なく読み聞かせに最適で,親子のコミュニケーションが広がります。どうぞ,一緒に声に出して名作を楽しんでください。 第一弾は「ももたろう」「うらしまたろう」「三びきのこぶた」の同時発売! 【オノマトペ監修】 石上志保 言語聴覚士。広島大学教育学部卒,兵庫教育大学大学院修士課程修了。 東京逓信病院,小児科クリニック,児童発達支援施設等において摂食・嚥下・言語コミュニケ―ション領域の発達を支援している。
  • 音でよむ昔ばなし③うらしまたろう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 史上初! 音と絵だけでも楽しめる名作絵本が誕生! 音や声、ものの様子や状態を象徴的に表す言葉「オノマトペ(擬音語・擬声語・擬態語などのこと)」とイラストであっという間に読めちゃう名作絵本シリーズ! この本は,リズミカルなオノマトペ(音や声,ものの様子や状態を象徴的に表す言葉)と,動きのある絵だけで名作が楽しめる,新感覚の絵本シリーズです。 オノマトペが主体となっているので,お子さまの発語を促し,これから言葉を学ぶ赤ちゃんやおしゃべりを楽しみ始めたお子さま,言葉の発達がゆっくりなお子さまに効果的です。また文字が少なく読み聞かせに最適で,親子のコミュニケーションが広がります。どうぞ,一緒に声に出して名作を楽しんでください。 第一弾は「ももたろう」「うらしまたろう」「三びきのこぶた」の同時発売! 【オノマトペ監修】 石上志保 言語聴覚士。広島大学教育学部卒,兵庫教育大学大学院修士課程修了。 東京逓信病院,小児科クリニック,児童発達支援施設等において摂食・嚥下・言語コミュニケ―ション領域の発達を支援している。
  • 音でよむ昔ばなし②3びきのこぶた
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 史上初! 音と絵だけでも楽しめる名作絵本が誕生! 音や声、ものの様子や状態を象徴的に表す言葉「オノマトペ(擬音語・擬声語・擬態語などのこと)」とイラストであっという間に読めちゃう名作絵本シリーズ! この本は,リズミカルなオノマトペ(音や声,ものの様子や状態を象徴的に表す言葉)と,動きのある絵だけで名作が楽しめる,新感覚の絵本シリーズです。 オノマトペが主体となっているので,お子さまの発語を促し,これから言葉を学ぶ赤ちゃんやおしゃべりを楽しみ始めたお子さま,言葉の発達がゆっくりなお子さまに効果的です。また文字が少なく読み聞かせに最適で,親子のコミュニケーションが広がります。どうぞ,一緒に声に出して名作を楽しんでください。 第一弾は「ももたろう」「うらしまたろう」「三びきのこぶた」の同時発売! 【オノマトペ監修】 石上志保 言語聴覚士。広島大学教育学部卒,兵庫教育大学大学院修士課程修了。 東京逓信病院,小児科クリニック,児童発達支援施設等において摂食・嚥下・言語コミュニケ―ション領域の発達を支援している。
  • 発達障害 最初の一歩 お友だちとのかかわり方、言葉の引き出し方、「療育」の受け方、接し方
    5.0
    ★「うちの子、発達障害かも?」  と不安になったら読んでください。 ▼「ABA」(応用行動分析)で、「できないこと」を乗り越えましょう ▼コミュニケーションが取れるよう親子でトレーニングをしてみましょう。 ▼駄々をこねるときには…… ▼スケジュールを絵や記号にしてみましょう ▼「療育」の受け方とは 小児科クリニックのカルテから。 「うちの子、発達障害かも」と思い詰めて、診療所を訪れる親御さんが増えています。でも発達障害の診断ってとても難しいんです。本書は、発達障害の疑いがあるお子さんとどう向き合えばいいのか――と悩む、お父さん、お母さんの「はじめの一歩」を支えたくて書きました。焦らないでください。人間の成長ってゆっくりです。
  • 真夜中のこじか 1
    完結
    5.0
    17年前、弟の命を救ってくれた医師・土門大吾に強い憧れと感謝の念を持って小児科医になった朝比奈伴美。念願通り土門小児科クリニックで働き始めるが、24時間診療のその職場はまるで戦場のような忙しさでエース医師が退職する中、院長の大吾も過労がたたって病に倒れる。院長代理として現れた土門健吾は病院を独断で夜間専門の体制に変えてしまう。当初は24時間診療にこだわる伴美だが、肝要なのは24時間の病院を作ることではなく、24時間の医療体制を作ること、そして医療の質を上げる努力を忘れないことと気づく。慢性的な医師不足で危機に瀕する日本の小児医療の現場。 未来を担う子ども達のため伴美は今日も奮闘する。
  • マンガでわかる! 妊娠・出産はじめてBOOK
    4.7
    【専門家が監修! はじめて妊婦、新米ママのための必読書】 はじめての妊娠・出産、そして育児は誰だって、わからないことだらけ…。 「育児給付金の手続きって?」 「お産の流れがわからない><」 「赤ちゃんが全然寝てくれない(涙)」 「離乳食って、いつから、どうすればいいの?」 「ワンオペ育児でも、大丈夫かな…?」 「保育園って、実際入れるの?」 本書は今どきの、はじめて妊婦・ママの産前・産後のお悩みに、 イラストレーターのアベナオミさん(制作時に第3子を妊娠中)による体験マンガと 6名の監修者による、わかりやすいアドバイスがセットになった実用コミックエッセイです。 教科書どおりにはいかない妊娠・出産・育児の「困った」について、 新米ママがつまづきやすいトラブルにどう対処すればいいか、 監修者の細かいアドバイスや先輩ママの口コミや体験談も交えながら解説していきます。 この1冊がプレママ&新米ママにとってお助け本となることを心から願っています☆ 【監修者ご紹介】 産婦人科医 遠藤周一郎先生(遠藤レディースクリニック) 小児科医 細部千晴先生(細部小児科クリニック) 夜泣き専門保育士 清水悦子先生(赤ちゃんの眠り研究所) 浅井貴子先生(助産師) 畠中雅子先生(ファイナンシャルプランナー) 上田理恵子さん(保活コンシェルジュ マザーネット代表取締役)

最近チェックした本