南側作品一覧

  • 母という呪縛 娘という牢獄
    4.4
    深夜3時42分。母を殺した娘は、ツイッターに、 「モンスターを倒した。これで一安心だ。」 と投稿した。18文字の投稿は、その意味するところを誰にも悟られないまま、放置されていた。 2018年3月10日、土曜日の昼下がり。 滋賀県、琵琶湖の南側の野洲川南流河川敷で、両手、両足、頭部のない、体幹部だけの人の遺体が発見された。遺体は激しく腐敗して悪臭を放っており、多数のトンビが群がっているところを、通りかかった住民が目に止めたのである。 滋賀県警守山署が身元の特定にあたったが、遺体の損傷が激しく、捜査は難航した。 周辺の聞き込みを進めるうち、最近になってその姿が見えなくなっている女性がいることが判明し、家族とのDNA鑑定から、ようやく身元が判明した――。 髙崎妙子、58歳。 遺体が発見された河川敷から徒歩数分の一軒家に暮らす女性だった。夫とは20年以上前に別居し、長年にわたって31歳の娘・あかりと二人暮らしだった。 さらに異様なことも判明した。 娘のあかりは幼少期から学業優秀で中高一貫の進学校に通っていたが、母・妙子に超難関の国立大医学部への進学を強要され、なんと9年にわたって浪人生活を送っていたのだ。 結局あかりは医学部には合格せず、看護学科に進学し、4月から看護師となっていた。母・妙子の姿は1月ころから近隣のスーパーやクリーニング店でも目撃されなくなり、あかりは「母は別のところにいます」などと不審な供述をしていた。 6月5日、守山署はあかりを死体遺棄容疑で逮捕する。その後、死体損壊、さらに殺人容疑で逮捕・起訴に踏み切った。 一審の大津地裁ではあくまで殺人を否認していたあかりだが、二審の大阪高裁に陳述書を提出し、一転して自らの犯行を認める。 母と娘――20代中盤まで、風呂にも一緒に入るほど濃密な関係だった二人の間に、何があったのか。 公判を取材しつづけた女性記者が、拘置所のあかりと面会を重ね、刑務所移送後も膨大な量の往復書簡を交わすことによって紡ぎだす真実の物語。 獄中であかりは、長年別居していた父の手厚いサポートを受け、多くの「母」や同囚との対話を重ねた。そのことが、あかりに多くの気づきをもたらした。 一審で無表情のまま尋問を受けたあかりは、二審の被告人尋問で、こらえきれず大粒の涙をこぼした――。 気鋭の女性記者が、殺人事件の背景にある母娘の相克に迫った第一級のノンフィクション。
  • 愛蔵版 茶箱と茶籠の図鑑99
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 丸太町通を挟んで京都御苑の南側に位置する「うるわし屋」は、質の高い生活骨董を扱う人気店。夫とともにこの店を経営する著者は、大の茶箱好きとしても有名です。本書は、そんな著者が長年にわたり組んできた茶箱・茶籠コレクションの集大成。幕末から昭和初期までの道具を中心に組んだ空前絶後の99点は、どれも「使って、楽しむ」ことを前提とした、実用の品々でもあります。
  • 美しき誘惑に潜む復讐の牙
    -
    1巻330円 (税込)
    『美しき誘惑に潜む復讐の牙』 宮本哲也のもとへ一通の葉書が届いた。それは毎年秋に開催される高校の同窓会の案内だった。仕事がうまくいっていない哲也は同窓会を欠席することにした。 数日後、哲也に一本の電話がかかってきた。戸塚仁志からの電話だった。仁志とは学生時代にいろいろあったのだが、ひょんなことから仁志の妻である麗子の尾行を頼まれることになった。 仁志は浮気を疑っているようだったが、麗子が浮気をしている様子はなく……。 『海峡』 海峡の岸壁に男女の死体があがった。男の死体は南側の町に、女の死体は北側の町に。それもほとんど同時刻にあがったのだという。 海峡を隔てている町で関連していそうな事件など、そうそうあるものではない。謎めいた事件に町は色めき立った。 男の身元はすぐに判明した。大森雅紀という叩けばいくらでも埃が出てくる男だった。一方で、女の身元は不明のままだった。 刑事の亀山と池田は大森を調べれば女のこともわかるかもしれないと、大森について調べ始めた先で……。 『紙の海』 私は病室で千羽鶴を眺めていた。別れた彼女、聖子がかつて折ってくれたものだった。聖子はその名前の通り、心も体も清らかな女性だった。 聖子と結婚していたら……そう思いながら、私はこれまでの人生を振り返った。学生時代の記憶。聖子との出会い。忘れもしないあの日の忘年会。 私はどこで間違ったのだろうか。 どこからやり直せばいいのだろうか。 そして、最後に私は千羽鶴に込められた聖子の思いを知ることになる。
  • 鎌倉 仏像さんぽ 新装改訂版 ~お寺と神社を訪ね、仏像と史跡を愉しむ~
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 鑑賞にやくだつ充実の資料つき! ★ 一度は拝観したい、あの仏像と出逢う旅にでかけませんか! ★ 鎌倉仏教の歴史/仏像の種類/関連人物の略伝ほか ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 鎌倉は源頼朝により開かれた鎌倉幕府の 本拠となった「武家の都」です。 ここには京都の貴族文化とは異なった 武家政権ならではの独自の仏教文化が花開きました。 面積がわずか四〇キロ平方メートルに満たない 鎌倉市には百以上の寺院があるとされています。 そんな鎌倉の多くの寺院には代々受け継がれてきた 仏像が安置されています。 美麗な仏さまや迫力満点の古像が 数多く伝わっているのです。 1年を通じてたくさんの観光客が訪れる鎌倉ですが、 多くの寺院は今も人々の信仰心の中にあり、 仏像も人々を救いに導き続ける生きた尊像なのです。 そんな、素晴らしい鎌倉の仏像と寺社を訪ねに、 さあ、鎌倉へ出かけましょう。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 鎌倉駅東口・金沢街道南側エリア * 浄光明寺(阿弥陀三尊像) * 圓應寺(閻魔王坐像) * 来迎寺(如意輪観音半跏像) ・・・など ☆ 二階堂・金沢街道北側エリア * 瑞泉寺(千手観音菩薩像) * 浄妙寺(釈迦如来像) * 明王院(不動明王像) ・・・など ☆ 大町・材木座エリア * 補陀洛寺(十一面観音像) * 妙法寺(一塔両尊四師) * 安国論寺(日蓮上人像) ・・・など ☆ 源氏山・鎌倉駅西口エリア * 海蔵寺(薬師如来坐像) * 葛原岡神社(日野俊基卿墓) * 薬王寺(日蓮上人坐像) ・・・など ☆ 由比ケ浜・長谷エリア * 高徳院(阿弥陀如来坐像) * 甘縄神明神社(石灯籠・石碑) * 光則寺(日朗上人坐像) ・・・など ☆ 鎌倉山・七里ヶ浜エリア * 青蓮寺[鎖大師](弘法大師坐像) * 龍口明神社(五頭龍大神像) ・・・など ☆ 腰越・江の島エリア * 龍口寺(日蓮像) * 満福寺(薬師如来像) * 小動神社(日露戦勝記念碑) ・・・など ☆ 北鎌倉エリア * 常楽寺(阿弥陀三尊像) * 円覚寺(宝冠釈迦如来坐像) * 東慶寺(釈迦如来坐像) ・・・など ※本書は2012 年発行の 『鎌倉 仏像さんぽ お寺と神社を訪ね、仏像と史跡を愉しむ』 を元に情報更新・一部必要な修正を行い、 書名・装丁を変更して新たに発行したものです。
  • 北朝鮮大侵攻!
    完結
    -
    北朝鮮は、未曽有の食糧危機にあえいでいた。飢餓寸前の状態に陥った北朝鮮国民は、豊富な食料があると聞かされていた韓国に逃れるために、地雷原などを次々に踏み越え、38度線を突破し南側に雪崩れ込んでいく。 北朝鮮は、この難民流出を機に、「朝鮮半島統一」を旗印として大戦車隊の侵攻を開始。その進軍は目覚ましく、ソウルは一気に陥落し、その後も短期間で釜山にまで迫っていった。 その一方で、北朝鮮は日本の原子力発電所を標的にし、弾道ミサイルの発射に踏み切った。 韓国国内が戦場になる中、日本をはじめ、アメリカ、中国までをも巻き込んだ第二次朝鮮戦争が、ここに始まる!
  • 京都 奥の迷い道~街から離れて「穴場」を歩く~
    3.7
    近年、外国人旅行者や買い物客でますます京都の街中はごった返すようになった。そこでぜひ、次の旅では、賑わい溢れる中心部から少し離れてみてはいかがだろう。京都は広い。街歩きの起点を変えるだけで、静かな穴場スポットをたくさん見つけることができる。洛北・大原、金閣寺からの洛中歩き、元気な商店街の面白ストリート、旧市街のような京都駅の南側など、半日ばかり費やして歩いてみたい五つの道を案内する。
  • [新装完全版]ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 米国とイスラエルの力を借りて皇国の理念「NEW八紘一宇とNEW大東亜共栄圏」の実現へと向かうNIPPON!
    -
    1巻1,925円 (税込)
    かつて日本が作った北朝鮮は韓国を併合する/そして中国は4つに分かれる…etc. 水面下でいまも着々と進む世界情勢の知られざる超奥底! 世界支配層の中心ファミリーは天皇家である! 日米間の相互防衛援助協定「MSA」基づき運用された天皇の金塊の運用益こそがそのパワーの源である! 世界支配層は、「中国を4つに分割し、そのうちの1つにシオニストを住まわせる計画」だ。すなわち、中国東北部(旧満州)に「ユダヤ国家=ネオ・マンチュリア」を建国する。この大事業は、イスラエル(ユダヤ人国家=アシュケナジム系ユダヤ人の国)が進め、日本も資金的、技術的支援を行う。 さらに中国東北部の南側にある北朝鮮(金正恩朝鮮労働党委員長=元帥)に朝鮮半島を統一させて、「大高句麗国」(第2の日本)を建設させるという。この計画の中心には、イスラエルと米国、ロシア、日本が存在している。この結果、韓国は消滅する。 見えざる世界情勢のゆくえを独自情報ソースから活写した衝撃の書がここによみがえる! 小沢一郎を苦しめ抜いた米国最大財閥ディビッド・ロックフェラーが2017年3月20日、101歳でニューヨークにおいて死去し、世界支配権(覇権)の構図が一変している。 「世界政府樹立」を目指す世界支配層(ヘンリー・アルフレッド・キッシンジャー博士、小沢一郎代表が主導)が、文字通り、世界を動かし始めたのだ。 キッシンジャー博士は2016年2月3日、ロシアの首都モスクワを訪問し、プーチン大統領と会談、「世界新機軸」を打ち出すことで合意した。「世界新機軸」とは、1第三次世界大戦を回避する。2世界の原発を廃炉にする。3CO2を削減し地球環境を再生する。4「AI」中心の産業構造に変革する─ということである。 さらに世界支配層は、「原発ゼロ」を決定している。これを受けて、自由党の小沢一郎代表と小泉純一郎元首相は、日本の資源エネルギー政策について「原発ゼロ」で一致している。結果として、日本の政界は、「原発ゼロ政党」と「原発推進政党」の保守2大政党政治へと大転換していく。 世界はいま、キッシンジャー博士、トランプ大統領、プーチン大統領、習近平国家主席、投資家のジョージ・ソロス氏による「チーム」が、「新機軸」を実行するため、懸命に動いている。 小沢一郎は天皇陛下の勅命を果たすために総理大臣をも視野に入れ、懸命に動いている。 その最強の同志はキッシンジャーであり、小池百合子、前原誠司である。

    試し読み

    フォロー
  • 宗谷海峡を越えて 写真で見るサハリン寒天調査旅行
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 樺太は1905(明治38)年、日露講和条約で北緯50度線を境に、北側が帝政ロシア領、南側が日本領となった。政府は移民を奨励し、産業を振興した。1945(昭和20)年までの約40年間、約40万人の日本人が生活し、産業に従事した。林業、製紙業とともに鰊、鮭などの漁業も盛んであったが、寒天が製造されていたことはほとんど知られていない。 樺太の寒天とは、遠淵湖に繁茂する伊谷草を原料とする寒天のことである。1916(大正5)年から終戦まで製造された。年間生産量は平均約百トン、半分は内地都府県へ移出、半分はアメリカ、イギリス等に輸出された。弾力に富むため、練り羊羹、キャラメル、キャンディーに適していた。  テングサの場合、テングサを煮て寒天液を抽出する際に少量の酢酸を入れるが、伊谷草の場合、この方法だと黒色の心太になってしまった。この問題を解決したのは、杉浦六弥である。杉浦は1915(大正4)年、開発した方法で特許「杉浦式寒天製造法」を取得した。杉浦は樺太寒天合資会社を設立。大泊と女麗に工場を建て、特許を理由に伊谷草採取を独占し、遠淵湖を漁場とする漁民と衝突した。 この問題の解決に乗り出したのは、遠淵村の医師・香曽我部穎良であった。漁業組合長に就任した彼は、杉浦の特許が失効していることを発見し、樺太庁と交渉した。その結果、1931(昭和6)年、遠淵村漁民は伊谷草採取権および寒天製造権を獲得した。遠淵村は、寒天製造で得た利益をもとに、1943(昭和18)年、陸海軍に戦闘機を寄付した。以後、両者は終戦まで共存共栄を続けた。 筆者は、昨年の夏、樺太寒天合資会社の大泊工場跡、女麗工場跡および遠淵村の寒天工場跡を訪ね歩き、75年の時を経たその姿をカメラに収めた。
  • 中国詩境の旅
    -
    中高年層を中心に、静かな漢詩ブームが続いている。李白・杜甫・白楽天・陶淵明らの詩を愛誦するばかりでなく、実際にゆかりの地を訪ねる人も跡を絶たない。古来より日本人が強い憧れを抱き、想像をたくましくして詩歌や俳句にうたい上げてきた中国の詩文の世界を、現実に体験できる時代になったのだ。ことに、うららかな春の江南地方(長江下流の南側)は、いにしえの文人たちの詩境に想いを馳せる上で最高の舞台となる。本書では、日中双方の古典文学に深い造詣を持つ著者が、揚州・蘇州・杭州・紹興……と旅をしながら、それぞれの詩文の情趣豊かな作品世界を見事に読み解いている。さらに著者の思索は、芭蕉や蕪村の作品を引きながら、日本人の意識の深層にある中国文化までを鮮やかに照らし出すのだ。たんなる漢詩の解説書や旅行ガイドでは物足らない人たちにとって、知的好奇心を刺激するまたとない「詩と旅のガイド」である。

    試し読み

    フォロー
  • プロジェクトX 挑戦者たち 執念の逆転劇 妻へ贈ったダイニングキッチン勝負は一坪・住宅革命の秘密
    -
    「もはや戦後ではない」といわれた昭和30年は、東京への一極集中が始まった年だった。年間30万人ずつ膨れ上がる東京の人口。国は日本住宅公団を設立し、住まいの大量供給に乗り出したが、住宅一戸当たりの建設費はおよそ70万円、床面積は13坪がギリギリであった。 「狭いながらも楽しい我が家」は造れないだろうか…。男女3人の建築家が、1センチもおろそかにせずにすむ設計に取りくむことになった。公団の初代住宅計画部課長・尚明(しょう・あきら)氏は、沖縄・琉球王朝の流れをくむ名家に育ったが、戦災で家を失い、バラック住宅での生活を続けており、北側の寒い台所で震えなから炊事をする妻・道子さんの姿を見て、南側にキッチンを作るアイデアを提案。さらに残業や早朝出勤をする都会生活者の暮らしを研究する中で、台所に椅子とテーブルで食事を取るスペースを付けたダイニングキッチンの構想が固まっていった。 都会暮らしの憩いの場として、家庭の主婦が働きやすい空間として生み出された「ダイニングキッチン」。宝くじに当たるより難しいといわれ、人気を集めた「ステンレス流し付き公団住宅」のプロジェクトと、その背景にあった夫婦愛の物語を伝える。

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 改訂版 亀山湖・笹川湖・豊英湖大明解MAP
    -
    大人気シリーズ『大明解MAP』のなかでもとくに支持を受けている、房総3湖(亀山湖、笹川湖、豊英湖)の情報をまとめた1冊が5年ぶりにリニューアル。変化した地形や攻略法、最新ルアーを使ったマル秘テクニックまで、装いを一新してお届けします。 案内人は前回に引き続き羽生和人さん、川島勉さん、草深幸範さんの3名。アップデートされた情報はもちろんのこと、細かい季節進行に応じたルアーセレクトなども大公開。読めば即釣果につながる必携のマップです。 目次 亀山湖 亀山湖全体図 プール〜砂淵 砂淵〜長崎 川口〜猪川 医院下 岩の上橋〜亀山大橋 亀山大橋〜藤林大橋 本湖 押切沢 水産センター〜ボートハウス松下付近 中ノ島〜川面台 柿ノ木下〜よりともワンド 笹川中流 笹川上流 シーズナルパターン&実績ルアー紹介 亀山湖マストテクニック 笹川湖 笹川湖全体図 小坪井沢方面 宮下〜星の広場 ダムサイト周辺 道の駅周辺 チョウシグチ付近 田代方面 トンネル南 笹川筋上流域 シーズナルパターン&実績ルアー紹介 笹川湖マストテクニック レンタルボートフィッシングを快適にするデジタルストラクチャー 豊英湖 豊英湖全体図 最下流部 本湖 島周り南側 豊英湖釣舟センター周辺&インターセクション 東筋の中流域 東筋の上流域 西筋の中流域 西筋の上流域 シーズナルパターン&実績ルアー紹介 豊英湖マストテクニック キャスティング南柏店オリジナルカラーへのこだわり 奥付

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本