デミグラスソース作品一覧

  • 大戸屋的からだ想い定食 ~人気のあの味、オレンジページが再現!
    -
    ちゃんとすこやか おうち居酒屋今日から開店 おいしいだけでなく、栄養バランスも考えて作られている大戸屋の定食をお手本に、オレンジページが考えた「ご飯+おかず2品」で完成するオリジナル献立を「大戸屋的からだ想い定食」としてご紹介。主菜は大戸屋の人気メニューを、おうちで作りやすく再現。副菜には、大戸屋の定番スタイルを見習って、栄養バランスが整う1品をチョイス。大戸屋のあの味を満喫しながら、無理なく取り入れられる「今日のごはん」のヒントが満載です! ------------------------------ 「大戸屋的からだ想い定食」とは 【part1】野菜たっぷりが大戸屋流 大人気おかず 鶏と野菜の黒酢あん/たらと野菜の黒酢あん/バジルチキンの彩りサラダボウル/牛プルコギの彩りサラダ/豚と野菜の塩麴炒め/ささ身と野菜の塩麴炒め/チキンかあさん煮/かあさんの玉子とじ/辛旨 豚キムチ鍋/豆腐と油揚げの旨辛鍋 【part2】大戸屋的味つけがくせになる! 定番おかず 炭火焼きチキンの葱ソース/さばの竜田揚げ 葱ソース/大戸屋風チキン南蛮/ミックスフライ タルタルソース/香味唐揚げ/香味唐揚げ ゆずこしょうレモンだれ/豚の生姜焼き/パリパリキャベツ 生姜焼きのせ/豆味噌デミグラスソースのハンバーグ/プレーンオムレツ 豆味噌デミグラスソース/さばの味噌煮/さばの塩焼き 【part3】人気のおかずに、おいしいたし算 選べる副菜アラカルト おかず副菜 ほうれん草の胡麻和え/ブロッコリーのごまあえ/金平ごぼう/ポテトサラダ/かにかまポテサラ/ひじきの煮物/ひじきの混ぜご飯/和風ドレッシングでサラダ(グリーンサラダ)/たたききゅうりとトマトのサラダ/ひんやり豆腐サラダ/カプレーゼ風豆腐サラダ/豆腐のチョレギサラダ風/お豆腐ねばねば小鉢/大戸屋風ばくだん小鉢/たっぷり野菜の麦みそ汁 ほか ちょいたし副菜 ひんやり豆腐/きみだま ほか 「大戸屋的ちょいたし副菜」ご飯のお供・栄養メモ 生たまご/納豆/とろろ/めかぶ オレンジページ流ちょいたし副菜 だし巻き卵/簡単漬けもの ほか ●コラム● ・オレンジページ流 ごはん講座 ・大戸屋的 みそ汁講座 ・今日食べたいが見つかる 「からだ想い定食」カレンダー ・もっと大戸屋アラカルト ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • かきバターを神田で
    3.6
    熱いバター醤油にまみれた立派なかき、清らかなせん切りキャベツ、黄色い芥子。 あの光景を思い浮かべただけで――平松さんが悶絶する、冬の名物・かきバター定食。 寒い夜、家に戻る途中「肉豆腐が待っている」と思うだけでものすごく安心する――。 昨日より豆腐に味が染みて、ねぎもとろとろに甘く…その煮汁につけておいた煮卵の美味さ! 冬の煮卵、かきバター焼定食、山形の肉そば、ひな鶏の素揚げ、デミグラスソースがたっぷりかかったトンカツ、あるいは、ちぎりトマトにサザエカレーに水茄子… 世の中の美味しいもの、美味しい味を生むお人柄、美味しい料理の背景。 週刊文春人気エッセイをオリジナル文庫化した一冊。 解説・堂場瞬一
  • COCOCORO大西哲也の神だれ∞レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たれを制する者は料理を制す! 「家の味」が「店の味」に変わる、 大西ロジックで編み出した「神だれ」12種! 応用がききまくる、無限のレシピを一挙紹介! ! YouTube登録者数34万人超! 総再生回数5600万回超! の大人気料理研究家、 COCOCORO大西哲也の第二弾レシピ本! 「料理は温度、料理は科学! 」 ロジカルに導き出した「おいしさ」を余すことなく掲載! ◆基本の黄金だれ8種 「味つけしょうゆだれ」「万能味噌だれ」「絶品ねぎ塩だれ」「極上デミグラスソース」「濃厚トマトソース」「中華甘酢じょうゆだれ」「本場サルサソース」「優秀スイートチリソース」 これさえあれば、いつもの定番料理が、時間も間もかけずにあっという間に「贅沢なごちそう」に! ◆ガチ勢向けの上級だれ4種 「本格よだれ鶏のたれ」「絶妙タルタルソース」「最強バルサミコソース」「激ウマ自家製マヨネーズ」 材料そろえてでも作りたいガチな方に向け、マジでウマいレシピそろえました!
  • プロ式 洋食の作り方
    -
    プロが作る洋食をもし自分で作れたら…、そんな欲求をかなえる一冊。 デミグラスソースやベシャメルソースなど、基本となるソースの作り方から、 プロ仕様ハンバーグの作り方、最高の状態でステーキを焼き上げる秘訣、 ふわふわとろとろオムレツの作り方…。 さらに食材の切り方や火加減、味加減の作法…。 レシピや作り方のコツだけでなく、鉄製フライパンをはじめとする 調理用具のことや、卵や肉など各種洋食に使う食材の知識にまで言及。 ※本書は2012年2月発行「洋食の教科書」、2015年8月発行「豚肉好き。」に加筆・修正し、再構成したものです。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 洋食の基礎知識
    -
    誰もが心躍らずにはいられない、洋食の世界。 ハンバーグ・ナポリタン・エビフライ等々、 子どものころから慣れ親しんだその味は、日本の歴史の中で育まれたもの。 本書では文明開化からつながる歴史を振り返るところから、 「洋食」の持つ憧れも懐かしさも感じさせる魅力を徹底解剖。 デミグラスソースやベシャメルソースなど 洋食の美味しさを決めるソース作りの秘訣や、 誰もが大好きな定番料理の極上レシピを、名店のシェフから教わります。 仕上がりを左右するプロならではのテクニックも満載です。 また、お家で楽しむための定番洋食のアレンジレシピ25点をご紹介。 やはりお店で最高の味も味わいたい…… という人のための名店ガイドも載せました。 ※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。

最近チェックした本