サボテン作品一覧

非表示の作品があります

  • ハリモグラ ハーモイとおともだち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 背中のトゲトゲが原因で、自分を嫌われ者と感じていつもクヨクヨしている、ハリモグラのハーモイのお話です。ハーモイは、背中のトゲトゲでウォンバットさんを傷つけてしまったのに、ごめんなさいが言えなくて、ひとりぼっちになってしまいました。ハーモイの話し相手は、同じトゲトゲのあるサボテンだけ。すぐそばを通るフクロトビネズミさんも、カンガルーさんの親子も挨拶をしてくれず、マツカサトカゲ君には、あっかんベーをされるしまつ。ヘビさんや乱暴なディンゴさんは苦手だから、友だちになってくれなくてもいいけれど……。ある日、トゲトゲのサボテンに、きれいな黄色の花が咲き、ハチが飛んできたのをみて、ハーモイはうれしくて、みんなを呼びに行きます。トゲトゲをさしてしまったウォンバットさんもいたので、ハーモイは、やっとごめんなさいをいうことができました。そして、サボテンの花を見たあと、うんと遊ぼうね、といってとびはねました。
  • 双葉社ジュニア文庫 映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃
    3.0
    2015年4月公開、シリーズ歴代興収1位の大ヒットを記録した『映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語~サボテン大襲撃~』ジュニア向けノベライズ版(小学中級から)。双葉商事に勤める父・ひろしは、メキシコの町に生息するサボテンの実を集めるため、転勤を命じられた。春日部のみんなと涙のお別れをして、太陽の国・メキシコに降り立ったしんのすけたち。町の陽気な住民たちに囲まれ、楽しい毎日がスタートするはずが……待ち受けていたのは人食いサボテンだった~!
  • フラワーナイトガール -prequel- (1)【電子特典付き】
    完結
    4.0
    登録ユーザー数140万人超のDMM GAMESブラウザゲーム『FLOWER KNIGHT GIRL』待望のコミカライズは、自身も熱烈な団長である漫画家・SASAYUKiが、騎士学校に通う見習い花騎士たちの日常を綴る珠玉のオムニバス集! アブラナとイチゴが騎士学校で初めての実技訓練に挑む『花騎士の心得』、幼い頃に害虫に襲われたアルストロメリアが花騎士を目指す『幸せな未来へ』、カタバミとイオノシジウムの忘れられない出会いを描いた『白銀の青い空』、サンカクサボテンが月夜に起こった奇跡を思い返す『月明かりの夜に』など、全7話を収録! ※巻末には電子特典としてフルカラーカバーイラストを収録 *本電子書籍にはシリアルコードは付いておりません。
  • フローラ 第1巻
    -
    1~2巻8,250円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界中に分布している20000種以上の植物に関する情報を掲載した植物総合百科事典。ラテン語の植物学名でABC順に並べた項目には、それぞれの植物とその特徴、原産地や由来から、栽培に必要な条件、成長習性、繁殖にいたるまで、詳細な説明を記載。高木、低木、一年生植物、多年生植物、鱗茎植物、球茎植物、塊茎植物、サボテン類と多肉植物、芝、グランドカバー、草類、ハーブ、野菜、果樹、その他の農作物、堅果のなる木、ヤシとソテツ、シダ、つる植物と匍匐植物、パイナップル科、肉食植物、そしてランの仲間等、あらゆる植物グループを網羅する。大槻真一郎先生索引用語監修。

    試し読み

    フォロー
  • 【分冊版】ひきこもり修道女日記 第一話と第二話
    -
    世界の美しさを願うひきこもりの女子が、カミサマを求めて自宅で修道女を目指すへなちょこ日記。 好きなものはパンの耳、修道服は制服のリメイク。趣味は聖人プロマイド作り。 今日もせっせとお祈りするけど、サボテンも枯らしてしまうデストロイヤー。 「こんな私とカミサマを探しに行きませんか?」 第一話『ひきこもり修道女と翼おばちゃん』12P 第二話『ひきこもり修道女とカマキリ少年とNHKラジオ』 16P まとめた総集編上は第一話から第八話、下は第九話から第十四話収録。
  • ぷらんつ・がーる
    完結
    5.0
    祖母の影響で植物に話しかける癖がついていたサラリーマン・ユウが、なんとなく会社に持ち込んで世話していたラベンダー。そのラベンダーがある日突然人間に!? 自身をサキと名乗るその少女は、ユウにお世話してもらったお返しにお世話をしたいと申し出る。人間の世界は初めてでいろんなことに戸惑いながらも唯一の特技『アロマ効果によるリラックスからの快眠』を武器に今日もユウさんを癒やします! 同居人(サボテン)のオヤジクサいアドバイスに翻弄されつつ、今日も元気にお役立ち!(たぶん)
  • プロが教える! 多肉植物の育て方・楽しみ方 図鑑630種
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バラエティーに富んだ色とユニークな姿が魅力の多肉植物。 本書は、はじめて多肉植物を育てる方からベテランまでが満足できる、多肉植物図鑑の決定版。 苗の求め方、用土・肥料の選び方、水やりの方法、 置き場所、夏越し・冬越しの注意、病害虫対策、 ふやし方、植え替え・仕立てなおしの方法など、多肉栽培に役立つ知識が満載。 年間の管理や作業がわかるようにカレンダーもついています。 また、寄せ植えや身近な用具を使用した多肉植物の楽しみ方を紹介。 多肉植物はサイズやフォルム、色のバリエーションなどが豊富なので、 特性を生かして寄せ植えにすると、独特の多肉ワールドが楽しめます。 多彩な魅力あふれる図鑑では、類書では見られない多数の品種の多肉植物を紹介。 エケベリアなど「主に葉が多肉化した植物」、 ユーフォルビアやサボテン類など「主に茎が多肉化した植物」、 パキポディウムなど「茎や根が肥大化した植物(コーデックス)」、 アルブカなど「地下部が肥大化した植物(球根植物)」のように 初心者にも親しみやすく分類されています。 科別、属別で、よく似た種類が近くに掲載されているので、 名前が分からない種類を調べるのにも便利。 それぞれの特長や育て方のポイントを明しているので、 好みの多肉植物がきっと見つかるでしょう。 【目次】 1 多肉植物の基礎知識 2 多肉植物のふやし方 3 多肉植物の楽しみ方 4 多肉植物の図鑑 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 別冊パズラー LaQ上達テクニック
    -
    パチッとつなげてさまざまなモデルが作れる、大人気のおもちゃ「LaQ(ラキュー)」の公式ガイドブック。豊富な写真と丁寧な解説で誰でもテクニックがワンランクアップする1冊です。 目次 LaQってなーに? 作りかたの見かた LaQをもっと上達したい! LaQをもっとよく知ろう!3種類のタイヤを使いこなせ! ミドルサイズホイールの特徴 ミドルサイズホイールで作るモデル ホイールにNo.1を差し込む 見た目を活かす 作ってみよう1 ロードローラー 作ってみよう2 潮吹きクジラ 応用モデル カチカチラッコ ロングシャフトを使いこなせ! パーツリムーバーを使いこなせ! クリアパーツを使いこなせ! 平面をもっとよく知しろう!LaQの極意は平面にあり! 立体的に使える平面モデル 2つ作って立体にできる平面モデル ひと工夫して立体化したい平面モデル 作ってみよう3 トラの敷皮 応用モデル パンダの敷皮・シカの敷皮・シカのトロフィー 作ってみよう4 デコトラ オリジナルデコトラを作ろう! 立体をもっとよく知ろう!LaQのモデルは立体の組み合わせ 基本立体を組み合わせよう! 作ってみよう5 玉サボテン 作ってみよう6 太陽と地球と月 三角の箱がロボットに変形!/応用モデル サンタロボ 作ってみよう7 おにぎりロボ 四角の箱がロボットに変形!/応用モデル 自動車ロボ 応用モデル フクロウロボ・ナゲットロボ 作ってみよう8 ポテトロボ 六角の箱がロボットに変形!/応用モデル ペンギンロボ 作ってみよう9 ジュースロボ ボールがロボットに変形!/応用モデル 岩ロボ 作ってみよう10 ハンバーガーロボ 応用モデル ホットドッグロボ 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 別冊Lightning Vol.207 グリーンライフ
    -
    まるで宇宙からやって来たかのような歪なカタチの植物たち。珍妙なシルエットや、個性的な色を纏ったその姿は、見ているだけで異国情緒を掻き立てられてしまう。中には、どこかセクシーな佇まいを持つ植物やちょっとキモい……なんて思わせる個体も存在するが、どれも我々を惹きつけるものばかり。 そこで本書では、いま注目を集めている塊根植物やアガベ、ユーフォルビア、サボテンなどにフォーカスしている。ひとつ手に入れてしまうと、その魅惑の形状に憑りつかれ、次から次へと収集してしまう人も少なくない。植物と鉢とのバランスや、理想のプロポーションの個体を求めて、どんどんと深みへと誘い続けるパワフルな植物たちを紹介する。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 ※本書は『Lightning』2018年6月号Vol.290、2019年5月号Vol.301に掲載された情報を再収録・再編集したものが一部含まれます。
  • 別冊Lightning Vol.154 GREEN INTERIOR グリーン・インテリア
    -
    植物のあるライフスタイル。 アパレルショップや雑貨店に置かれていたり、感度の高い人たちがインテリアに取り込んでいたりと、近年“ボタニカルライフ”が注目を集めている。 そこで「これからボタニカルライフを始めたい」というビギナーたちに向け、本書は植物をインテリアに取り入れるための実例集となっている。 程よくインテリアに取り入れている人はもちろん、植物をセンス良くレイアウトしている人まで、十人十色のボタニカルライフを送る人々の、参考になる好サンプルを多数掲載。 また、サボテンなどの多肉植物はもちろん、土を使わずに育てるエアプランツ、植物界のヴィンテージと呼ばれる塊根植物といった、旬なカテゴリーも完全網羅する。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ボンジュール! バッグと小物の素敵なアイデア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※「実物大型紙」を電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。最終ページをご覧ください。 刺しゅうやアップリケ、ミシンステッチで描くストーリー性のあるデザインや色の世界観が人気の、 キルト作家・手芸家の遠藤亜希子さん。その世界観をちりばめた1冊ができ上がりました。 新作だけでも34点。雑誌『COTTON TIME』の連載から、選りすぐりの作品も再編集し、 本誌ではご紹介できなかった作り方も新たに起こしています。 掲載作品点数全64点。実物大型紙2枚、ミシンの縫い方のコツ付き。布合わせや、色合わせのヒントにもお役立てください。 ミシンが苦手な方は手刺しゅうでデザインを楽しむこともできます。 ページをめくっていると、まるでパリの街で手芸小物を探して歩いているような楽しい1冊です。 撮影:安田仁志、本間伸彦、岡利恵子(本社写真編集室) 【目次】 1) パリで過ごす1週間 マルシェバッグ レモンのバッグとポーチ ミニボストンバッグ フリルのクッションと巾着 ソーイングケースとピンクッション エッフェル塔のポーチ タブレットケース グラニーバッグとブックカバー ロープのバスケットとマット ロープバスケット・中サイズの作り方 サボテンのトートバッグ コラージュバッグ エンベロープバッグとポーチ 四角つなぎのトートバッグとポーチ ペンタゴンのバッグとポーチ ワンポイントレッスン|タッセル・ポンポンの作り方 2) ふだん使いの実用アイテム キッチンクロスにアップリケしたトートバッグとクロス2種 プレスドキルトのバッグとポーチ、鍋つかみと鍋敷き ログキャビンのブックカバーとマット パフのクッション、膝掛け、サシェ ウールと革のトートバッグ リボンのバッグとめがねケース/小鳥の巾着バッグ クリスマスオーナメント/ツリーの作り方 街並みモチーフのバニティポーチ、ピンクッション/ラッピングアイデア 3) ミシンの縫い方Lesson フリーモーションステッチ/アップリケ プレスドキルト/ギャザー・フリル パフパッチ/厚みのある生地や革を縫う/リボン通し口 コードを縫いつける/ステンコールテープを縫いつける/オーガンジーを縫いとめる 本書で登場するミシンの押えとカッティングマシン How to make 作品の作り方 刺しゅうのしかた 他
  • ボーイミーツガールの極端なもの
    3.8
    1巻1,760円 (税込)
    恋愛未経験のおばあさんが喫茶店の店主に出会い、管理栄養士を目指す大学生は野球選手との結婚に憧れ、子育てを終えた中年の女性がファッションデザイナーと巡り合う。引きこもりニートは松田聖子に恋慕し、その弟は誰に対しても自分から「さようなら」を切り出せず、兄弟の父親は妻と再会する。人と接するのが苦手な少女は思いがけず人気アイドルになって、アイドルの付き人は嫉妬に苦しみ、三流俳優は枕を濡らす。植物屋の店主は今日も時間を忘れてサボテン愛に耽る。年齢も性別も境遇も異なる男女が出会い、恋をし、時には別れを経験する。「絶対的な恋なんてない」不格好でも歪でもいい、人それぞれの恋愛の方法を肯定する連作小説集。人気多肉植物店・叢-Qusamura-の店主・小田康平が植物監修を務める。
  • マインクラフト ダンジョンズ まるわかり攻略BOOK ~最強装備構築マニュアル~【最新DLC対応!】
    -
    マインクラフト ダンジョンズの最新攻略本が登場! 全機種版対応、シークレットを含む全ステージを徹底攻略。ステージ攻略を圧倒的に楽に進められるオススメ最強装備の組み合わせを多数、紹介。さらに古代仮攻略&古代モブ出現ルーン一覧掲載。最新DLCにもしっかり対応!! 巻末には武器・防具・アーティファクト・エンチャント・モブ一覧を全図鑑収録! また、本文はふりがな付きですので、たいへん読みやすくなっています。 わかりやすさ+詳しさナンバー1! この一冊さえあれば、戦い方に合わせた最強装備がすぐに構築できるようになる! ●目次 【特集】目指せ頂点! 最強ビルドカタログ 超近接格闘ビルド 苦痛ダイナモビルド エレメントの鞄ビルド 稲妻の矢筒ビルド タンブルビーハントビルド 冬の指先バーストビルド 防御特価タンクビルド 回復カウンタービルド [ 第1章 ] 装備&エンチャント 最強ランキング 近接武器ランキング 遠距離武器ランキング 防具ランキング アーティファクトランキング エンチャントランキング [ 第2章 ] 古代狩り攻略ガイド 古代狩りについての基礎知識 古代狩りを初めてみよう! 古代モブとドロップ一覧! 装備のルーン文字一覧 [ 第3章 ] ダンジョン 全ステージ攻略 クリーパーの森/湿っぽい沼/カボチャ草原/レッドストーン鉱山 サボテン峡谷/燃える鍛冶場/砂漠の寺院/ハイブロックホール 黒曜石の尖塔/不気味な洞窟/湿っぽい洞窟/王の隠れ家/地下寺院 アンダーホール/???/薄暗いジャングル/草木の生い茂る寺院 パンダの高原/フロストフィヨルド/孤立した城/失われた集落 風の吹きすさぶ山頂/ゲイル聖域/巨大城壁/ネザーの荒野 ゆがんだ森/玄武岩の三角洲/深紅の森/ネザー要塞/ソウルサンドの谷 コラム1/寝ながら稼ぐ!放置レベリング&エメラルド稼ぎ コラム2/湿っぽい洞窟の高速周回でパワーを爆速上げ! コラム3/キャンプに隠されている黒宝箱を見つけよう! [ 第4章 ] 装備&モブ 完全データベース一覧 武器/防具/アーティファクト/出現モブ/エンチャント
  • 幕張サボテンキャンパス(1)
    値引きあり
    4.4
    急速な発展をとげる未来都市とフツーの下町が混在する「幕張」に存在する大学に通う、ゆる~い大学生たちが織り成す面白くそしてあるある的なキャンパスライフをお楽しみください!!
  • マジカル・ふにゃっと 1巻
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    ある日サボテン女の子が!!サボテン娘?いいえ魔女っこです!さえない独身男ヤマモトと魔女っコたちのゆる~い日常を描いたドタバタギャグストーリー
  • Mac不安ちゃん
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今をときめくアップルにも不遇の時代がありました。それを支え、応援しつづけてきたファンが世界中にはたくさんいます。今を遡ること10年前、月刊誌『Mac Fan』で連載をスタートした「Mac不安ちゃん」もそんなファンの一人。この物語は、いつも不安がいっぱいの主人公・不安ちゃんと、後先考えずスグにアップル製品を手に入れてしまうパパ、そしてそんな行動はすっかりお見通しのママを中心とした、アップルが大好きな不安ちゃん一家のハートフル・コメディです。 Macが大好きで、アップルをいつも応援している心優しい主人公・不安ちゃんの頭の中には、ファンだけど、ファンだからこそ、いつも不安と心配がよぎります。新製品がヘンな柄だったらどーしよう? iPhoneがこのまま縦長で進化し続けたら10年後は?などなど、ある時は子どもらしく、またある時はヘビーユーザ顔負けに、不安ちゃんがファンの心理を描写します。そして今は亡きスティーブ・ジョブズ氏が登場する回では、まさに切ないけど心温まるアップルファンの心象風景を描きあげたストーリー。アップルファンのみならず、みずしなワールドを知るファンの皆さんにもきっと共感いただける内容になっていることでしょう。 「Mac不安ちゃん」の作者は、『いとしのムーコ』(講談社)、『いいでん!』(エンターブレイン)、『戦えアナウンサー』(白泉社)、『幕張サボテンキャンパス』(竹書房)などですっかりお馴染みの人気マンガ家・しなっちこと、みずしな孝之。この単行本『Mac不安ちゃん』は、自身も古くから大のMacファンでありアップルファンのみずしな氏が描く全107話の悲喜交交です。連載をまだお読みになったことのないみずしなファンの皆さまと、Mac FanのMac不安ちゃんファンの皆さまが、この新刊を堪能していただけるよう新たな書き下ろしも随所に入っています。しなっちが描くアップル大好きファミリー劇場、いよいよ開演です。お楽しみください。 ■著者 みずしな孝之(ミズシナタカユキ)1973年生まれ。1991年「混セでSHOWTIME」(まんがスポーツ/芳文社)で漫画家デビューを果たし、現在は「いいでん!」(エンターブレイン)、「いとしのムーコ」(講談社)、「うわの空チュートリアル」(竹書房)など連載多数。また、劇団「うわの空・藤志郎一座」で役者としても活躍中。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • 芽つきのどんぐり 〈ん〉もあるしりとりエッセイ
    値引きあり
    -
    笑って幸せ、傑作面白エッセイ集。 あんなことから、えっ!と驚くこんなことまで〈しりとり式不思議なお題〉が45。 こんな具合につづきます―― 始末屋→野菜→田舎→蚊→傘→サボテン→天井→産毛→玄米→いくら→ラジオ→おまけ→計量→上掛け→けのび→びびり→リゾート→隣→リズム感→歓待(ここまでで20。まだまだあるぞ)→イカ→海水浴→クルマ→枕→らっきょう→ウミウシ→清水→ズッキーニ→にわとり→陸上→海釣り→流木→クリスマス→スーツケース→水筒→産まれる→留守番→晩酌→草→さっぱり→リュックサック→クーラーボックス→住まい→インド映画→学習机。 読んでしみじみ、笑って幸せな気持ちになる名エッセイがたっぷり。
  • 横森式おしゃれマタニティ 産後篇
    -
    横森式おしゃれマタニティ 産後篇  疾風怒涛の出産から一夜明けた理香ママは、サボテンの花のような脱肛と股間の痛みに耐え、大失禁にショックを受けつつ、いかにして産褥期を乗り切ったのか?  産後のお助けグッズ&フーズ、使えるベビー用品、着せやすいベビーウェア、母体の心と体を立て直し、プロの手や友人知人の助力を得て育児態勢を整えるまでの、横森式産後の楽しみ方。  赤ちゃんの成長はもとより自身の失禁、脱肛など産後の“恥ずかしい体験”と対策を詳細に記録。新米ママへ、画期的な産後ライフもおすすめします。  前作に引き続き、ココロが温かくなって、大いに笑える妊娠・出産体験記です。 ●横森理香(よこもり・りか) 作家、エッセイスト。1963年5月19日山梨県生まれ。母は国語教師、父は美術教師。高校一年までを山梨県で過ごす。父の死後、母親の転勤にともない、高校二年からで東京三鷹・明星学園高等部に編入。多摩美術大学グラフィックデザイン科映像デザインコースに進む。在学中は、ビデオアートとインスタレーション、ビデオドラマ作り、ドラマの台本、映画評執筆などに熱中する。卒業後、映画評、美術・トレンドのコラムから執筆活動を開始。その後ニューヨークに2年滞在し、NYのカルチャー情報を日本の雑誌に寄稿する傍ら、小説を書き始める。帰国後は、女性誌『クレア』の突撃ルポライターとして、数多くの体験記事を手がけ話題になる。29歳の時に『ニューヨーク・ナイト・トリップ』で作家デビュー。1980年代東京を舞台にした『ぼぎちんバブル純愛物語』は、現代日本人の経済と愛、女性の自立をリアルに描いた小説として話題になり、文化庁の現代日本文学の翻訳・普及事業の、JLPPに選ばれ、『TOKYO TANGO』というタイトルで翻訳された。現在イギリス、アメリカで発売中、ドイツでも同書と『LOVE&EAT』が翻訳中である。『地味めしダイエット』『愛しの筋腫ちゃん』『横森式おしゃれマタニティ』などの、女性の生き方をテーマにしたエッセイも定評がある。
  • ライトノベルの新潮流(その進化と変容の道筋を読み解く!)
    4.8
    ライトノベルの黎明期から、2021年までを 詳細に解説した一冊です。 「ライトノベルとは何か」から始まり、時代の変化に対応し、 柔軟にその形を変えて多様化、複雑化していった 過程を整理していきます。 まずは1990年の「ライトノベル」という名称の発生と、 そこに至るまでの青少年向け娯楽小説の流れを追っていきます。 そして、出版社やレーベルがライトノベルを巡って大きく動き出していく中、 一般文芸との越境、増え続けるメディアミックス、ネット発作品の書籍化ブーム、 小説投稿サイトの登場……など、時代の変化と切り離せないさまざまな事象が ライトノベルのあり方を少しずつ変えていきます。 作品紹介や用語の解説も含め、これらを紐解いていくと 「ライトノベル」の新たな姿が見えてくるでしょう。
  • 龍膽寺雄 焼夷弾を浴びたシャボテン
    3.0
    突如文壇から姿を消した小説家は、戦後、サボテンの栽培研究で知られるようになる。サボテンを通じた「荒涼の美学」や科学観を精選。
  • ローポリで作る3Dゲームキャラクター制作ガイド
    4.0
    1巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 現役モデラー直伝!原画イラストを活かすモデリング・ノウハウ! スマートフォンや携帯家庭用ゲーム汎用機では3Dをもとにしたゲームが劇的に増加し、ゲームキャラクター作成のニーズが急速に増えてきています。本書はそうした3Dゲームキャラクターの制作手法を解説した書籍です。 現場のプロがいちから描いたイラストをもとに、実際に3Dモデリング手法を解説しています。モデリング手法はスマートフォン向けを考慮し、ローポリゴンを前提としています。作成したポリゴンデータをゲーム開発の過程で利用する手法についても紹介します。ゲームキャラクターの3Dモデラーを目指している方、必見の書籍です。 本書のキャラクター原画には株式会社トリガーの人気デザイナー「吉成曜氏」が、ポリゴン作成には多くの商業用モデリングを手掛ける「さぼてん氏」が行っています。 なおモデルの作成にはMetasequoia3/4を利用しています。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • わたしはサボテン 前編
    完結
    3.8
    全2巻440円 (税込)
    三つ子の長女・石田木綿はジャカルタに父を残し、母を訪ねて一人大阪へやってきた。母は売れっ子の漫才作家で、妹の絹と麻はお笑いコンビを組んでいた。血のつながらない兄・一成が劇場を仕切り、芸人たちと寝食を共にすることも。ある日、麻の代役で絹と組んだ木綿は、大鳥芸能の若社長の目に留まる…。

最近チェックした本