アプリケーション - ビー・エヌ・エヌ作品一覧

  • Procreateで風景を描こう
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iPadで風景イラストを描くためのテクニックを学ぶ 絵を描くときの強い味方「Procreate」。魅力あふれる風景や雰囲気のある景色を、iPadで描く方法を学びましょう。ラフなスケッチから完成まで、1つ1つのステップを詳しく解説した10個のチュートリアルを収録。Procreateで風景画を描くなら絶対に知っておくべき便利なテクニックが、この一冊で身につきます。 実際の景色を観察して描いたり、写真や想像をもとにしたり、またはこれらを組み合わせるなど、さまざまなアプローチを紹介します。ブラシやブレンドモードなどを駆使し、Procreateの機能を活用することで、効率的な作業が可能になるでしょう。またソフトの機能解説だけではなく、観察による気づきを表現すること、フォーカルポイントを決めることなど、風景画を描くうえで必要な基礎的な考え方も学ぶことができます。 引き込まれるような美しい風景を描く方法は無数にあります。この本のチュートリアルを参考にして練習を重ねれば、きっとあなただけの方法が見つかるでしょう。 [ダウンロードOKな素材] ・8つのチュートリアルで使用した写真 ・ブラシセット [こんな人におすすめ] ・Procreateの基本機能・操作は覚えたので、ステップアップしたい人 ・Procreateで風景を描くためのコツを学びたい人 ・人物画だけでなく、風景画にチャレンジしたい人 *Procreateを全く初めて使用する場合は、入門書を読んで基本機能・操作を理解することをおすすめします。

    試し読み

    フォロー
  • はじめてのProcreate イラスト入門
    5.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iPadではじめるデジタルペイント。 Procreateを使って、想像力を羽ばたかせよう Procreateは、一般のユーザーからプロのイラストレーター、漫画家と、幅広く愛用されているiPad用のイラスト制作アプリです。本書はProcreateを用いて、iPadでデジタルペイントをはじめようとするビギナーを対象とした入門書。この一冊で、Procreateの基本的な操作方法やイラストテクニックが、知識ゼロからきちんと身に付きます。 まずは1章から順番に、ブラシやペイントツールなど、たくさんある機能の操作を覚えていきましょう。「LESSON」ページでは、本書の読者特典の練習用データファイルを用いて、操作に慣れていきましょう。10章ではカバーイラストのメイキングを紹介しています。イラストが完成する手順を見てみましょう。タイムラプス動画でプロセスを確認することもできます。 [読者特典DLデータ] ・練習用データ(10点) ・オリジナルカスタムブラシ(20種類) ・カバーイラストのメイキング動画(タイムラプス) ・カバーイラストの完成データ(人物・全体)
  • After Effects forアニメーション
    3.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アニメータークリエイターのためのAfterEffects解説書ができました!キラキラ輝く光、時空ワープ、打ち上がる花火、稲妻、炎……など、セルアニメ制作の撮影・特殊加工はAfterEffectsでの作業が中心です。 本書では、標準の解説書では紹介できないセルアニメ制作ならではのAfterEffectsテクニックを、基本操作/カメラワーク/エフェクトに分けて、あますところなく紹介します。<サンプル素材をダウンロードしてSTEP BY STEPで学べるので、アニメクリエイターになりたい初心者から、腕を上げたい中上級者まで、アニメーション制作を学びたい人すべてに役立つ内容です。

    試し読み

    フォロー
  • Parametric Design with Grasshopper 増補改訂版 - 建築/プロダクトのための、Grasshopperクックブック
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 建築業界を中心に話題を呼んだGrasshopperの解説書が、増補改訂版となって登場。いくつかのサンプルを更新し、さらにプログラミング言語のPythonを連携させるための基礎編+応用編を新たに追加! コンピュテーショナル・デザインの発展にともない、これまでのモデリング手法では実現できない形状への注目がますます高まっています。そうしたパラメトリックなモデリングのための最も有効なツールのひとつとして、3D CAD ソフトRhinoceros に標準搭載されることになった「Grasshopper 」にかねてから注目が集まっています。本書はそのGrasshopperについて、Rhinocerosの基礎を習得している方を対象に、基本的な使い方を実習形式で解説するとともに、Grasshopperを利用した56種の様々なモデリング手法(レシピ)を紹介しています。サンプルデータは全てダウンロード可能。前回488ページだったのが、552ページのボリュームへと大幅アップ。実務に役立つパラメトリックデザインのためのアイデアが詰まった一冊です。
  • iMovie '13 ガイドブック
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マックユーザーなら一度は触ってみたい!楽しく簡単な映像編集ソフト「iMovie」。本書はその最新バージョン(v10)の解説書です。 [基本編]では、素材の読み込み、基本的な編集操作、エフェクトの加え方から書き出しまで、一連の操作を懇切丁寧にレクチャーするので初心者でも安心![テクニック編]では、色味を揃えたい、自然な肌色にしたい、カメラパンの効果をつけたい、セピア調の映像を作りたい……などよくある悩みを解決する30のテクニックを紹介します。さらに、iPhoneやiPadで操作する「iOS版」の操作解説も。今すぐ始めたい方にも、もっと使いこなしたい方にも役立ちます。

    試し読み

    フォロー
  • Affinityの教科書[V2対応]
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新世代グラフィックソフト「Affinity」でデザインをはじめよう 「Affinity」は買い切りで手頃な価格でありながら、高機能なデザインツールとして注目を集めているソフトウェアです。本書はAffinityの概要から基本操作方法、さらに機能を活用した制作方法までを網羅した入門書。Affinityの初心者、そしてグラフィックデザインに興味を持ち、これからはじめてみたい方に向けた教則本です。「Affinity」は3つのソフトで構成されており、それぞれに用途があります。 (1) Affinity Designer ポスターやチラシなどのレイアウトや、ロゴやWebデザインの作成 (2) Affinity Photo 画像の編集やレタッチ (3) Affinity Publisher 書籍やカタログなどのページ数が多い印刷物のデザイン レイアウト、図形や線の描画、画像の編集、ページデザイン――Affinityの基本的な操作方法やデザインテクニックが、この一冊で身に付きます。 [読者特典]ダウンロードOK! ●ショートカットキーの早見表 ●プリントフォーマット(日本の印刷環境対応)
  • After Effects 演出テクニック100 すぐに役立つ! 動画表現のひきだしが増えるアイデア集
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 脱・初心者! みるみる動画加工のスキルがUPする! タイトルなどのテキスト、フィルター、カットチェンジ、アニメーション、修正テクまで、目的別に探して学べる。Adobe After Effectsを用いて、動画表現の幅を広げる100の手法を今すぐ試そう。 [ダウンロード特典] ・完成動画 ・プロジェクトファイル ・チュートリアル動画 ・動画素材 ※本書では、オリジナルの素材と、素材サイトで配布されているフリー素材を使用しています。オリジナル以外の素材は、別途各ウェブサイトでダウンロードしていただく必要があります。 [こんな人におすすめ] ・After Effectsの基本操作は覚えたので、実践的なスキルを身につけたい ・モーショングラフィックスによるプロモーションを行ないたい ・YouTubeなど動画メディアにおいて、目を引く情報発信をしたい
  • After Effects初級テクニックブック【第2版】
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 映像制作に欠かせないソフト「Adobe After Effects」の初心者向け逆引きテクニック集! プロの現場でも使用されるAfter Effectsは、高機能ゆえに初心者にとってはわかりづらい面もあります。たとえば、「円を描きたい」という目的があったとき、直接描画する方法もあれば、エフェクトで生成する方法もあり、さらには正円か楕円かによって適用するエフェクトが異なります。 本書は、「こんなときどうする?」という〈目的別〉に、After Effectsに用意された複数の選択肢を一覧できる〈逆引き〉ガイドブックです。素材の読み込み、変形や加工、合成方法から出力まで、映像制作の作業の流れに沿って〈101のテクニック〉を網羅します。 これからAfter Effectsを本格的に使いたい初心者にすぐに役立つ実践的な解説書です。 本書は、2015年に刊行した同書籍をソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。本書解説:After Effects CC 2017/2018

    試し読み

    フォロー
  • AfterEffects標準エフェクト全解[CC対応 改訂版]
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 AEユーザー必携のあの見本帳に、待望のCC対応版が登場!After Effects標準搭載エフェクト「全て」を「詳解」する本書は、メニューに基づいた分類ごとに、全270のエフェクトの概要と使い方/プロパティ(設定項目)の詳解/プロパティ数値による効果の違いが分かる豊富なサンプル画像を掲載します。 各エフェクトをじっくり理解することはもちろん、マニュアル通りに操作はできるが応用できない、プロパティは勘でイジるだけ、決まったエフェクトしか使わない……といった悩みも解決します。After Effectsを使い倒すための見本帳として、いつも手元に置いておきたいリファレンスです。(CreativeCloud標準対応/CS6・CS5.5・CS5対応表示付)※本書は、2010年に刊行した同書籍をソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。

    試し読み

    フォロー
  • After Effects 標準エフェクト全解[CC対応 改訂第3版]
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 AEユーザー必携のあの見本帳が、改訂を行いCC 2017に対応! After Effects標準搭載エフェクト「全て」を「詳解」する本書は、メニューに基づいた分類ごとに、全275のエフェクトの概要と使い方/プロパティ(設定項目)の詳解/プロパティ数値による効果の違いが分かる豊富なサンプル画像を掲載します。 各エフェクトをじっくり理解することはもちろん、マニュアル通りに操作はできるが応用できない、プロパティは勘でイジるだけ、決まったエフェクトしか使わない……といった悩みも解決します。 After Effectsを使い倒すための見本帳として、いつも手元に置いておきたいリファレンスです。(CC標準対応/CS6、CCバージョン対応表記付) ※本書は、2014年に刊行した同書籍に対し、ソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。

    試し読み

    フォロー
  • After Effects標準エフェクト全解[CC対応 改訂第4版]
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 映像クリエイター必携、累計1万部突破のロングセラー。 After Effectsに標準搭載されたエフェクト「全て」を詳解する見本帳、最新改訂版。メニューに基づいた分類ごとに、全289のエフェクトの概要と使い方、プロパティ(設定項目)の詳解、およびプロパティ数値による効果の違いが分かる豊富なサンプル画像を掲載しています。

    試し読み

    フォロー
  • After Effects 標準テクニックブック
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、映像制作には欠かせないモーショングラフィックスソフト、Adobe After Effectsの逆引きテクニック集となります(CS6、CC対応)。 After Effectsを使う上で知っておきたい定番テクニックを、モーショングラフィックス、コンポジット、ビジュアルエフェクト等から総合的にピックアップし、60本収録しました。どれも映像制作の現場では基本とも言えるテクニックで、これらをしっかりと身につければ、それぞれを組み合わせてよりクオリティの高い映像をつくることも可能でしょう。 ソフトに標準搭載された機能のみでつくることができる、中・上級者に向けた、実践的な解説書です。

    試し読み

    フォロー
  • AfterEffects for アニメーション [CC対応改訂版]
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アニメクリエイターのためのAfterEffects解説書ができました! キラキラ輝く光、時空ワープ、打ち上がる花火、稲妻、 炎……など、セルアニメ制作の撮影・特殊加工はAfterEffects での作業が中心です。 本書では、標準の解説書では紹介できないセルアニメ制作ならではのAfterEffectsテクニックを、基本操作/カメラワーク/エフェクトに分けて、あますところなく紹介します。サンプル素材をダウンロードしてSTEP BY STEPで学べるので、アニメクリエイターになりたい初心者から、腕を上げたい中上級者まで、アニメーション制作を学びたい人すべてに役立つ内容です。 本書は、2010年に刊行した同書籍をソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。 本書解説:CC(2017) サンプルデータ:CC(2017)対応 ※Projectサンプルは全てCC(2017)のみの対応、 セルやBGといった素材自体はどのバージョンでも開くことができます。
  • AfterEffects for アニメーション BEGINNER[CC対応改訂版]
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国専門学校でも数多くの採用実績を誇るアニメーション制作の定番書に 待望のCC対応改訂版が登場! 本書は、アニメーションの基礎知識とAfterEffectsの操作方法を同時に学ぶことができる、初心者のためのアニメーション制作用AfterEffects解説書です。 アニメクリエイターを目指す人、これからAfterEffectsをはじめる人を、「しくみ」と「操作実践」の2方向からサポート。[LECTURE]ではセルアニメの原理や合成方法の考え方を丁寧に図解。つづく[LESSON]ではダウンロードデータを用いて実際の操作方法をStep by Stepで解説します。本書と一緒に1本のショートアニメーションを完成させましょう。 本書は、2011年に刊行した同書籍をソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。 本書解説:CC(2015) サンプルデータ:CC(2015)対応/CS4対応 の2種類  ※CC(2015)以下のバージョンで操作する場合は、CS4対応データを利用することができます
  • After Effects 初級テクニックブック
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 映像制作に欠かせないソフト「Adobe After Effects」の初心者向け逆引きテクニック集!プロの現場でも使用されるAfter Effectsは、高機能ゆえに初心者にとってはわかりづらい面もあります。たとえば、「円を描きたい」という目的があったとき、直接描画する方法もあれば、エフェクトで生成する方法もあり、さらには正円か楕円かによって適用するエフェクトが異なります。 本書は、「こんなときどうする?」という〈目的別〉に、After Effectsに用意された複数の選択肢を一覧できる〈逆引き〉ガイドブックです。素材の読み込み、変形や加工、合成方法から出力まで、映像制作の作業の流れに沿って〈101のテクニック〉を網羅します。これからAfter Effectsを本格的に使いたい初心者にすぐに役立つ実践的な解説書です。

    試し読み

    フォロー
  • AfterEffects for アニメーション EXPERT
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 唯一無二、アニメーション制作に特化したAfterEffects解説書が、ついに完結!!上級編となる本書では、細密な色表現、細かな質感、迫力ある効果付け…など、複雑にエフェクトを組み合わせたアニメーション撮影(合成)テクニックを、プロの現場さながらの完成度で披露します。また、現場必携のプラグインエフェクトも紹介。標準装備エフェクトのみを用いたプロセス/プラグインを使用したプロセスの2パターンを解説しているので、2つを比較しながら、エフェクトの役割と効果を体感することができます。いよいよプロの完成度へ――さらに腕を磨きたいアニメクリエーターに役立つ内容です。

    試し読み

    フォロー
  • AfterEffects for アニメーション EXPERT[CC対応改訂版]
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 唯一無二、アニメーション制作に特化したAfterEffects解説書シリーズの上級編、待望のCC対応改訂版がついに登場! 本書では、細密な色表現、細かな質感、迫力ある効果付け…など、複雑にエフェクトを組み合わせたアニメーション撮影(合成)テクニックを、プロの現場さながらの完成度で披露します。 また、現場必携のプラグインエフェクトも紹介。標準装備エフェクトのみを用いたプロセス/プラグインを使用したプロセスの2パターンを解説しているので、2つを比較しながらエフェクトの役割と効果を体感することができます。 プロの技術へ到達し、あらゆるカットに対応できる力を身につけましょう! ☆本書は、2013年に刊行した同書籍をソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。さらに新規コンテンツを含む42ページが増え、より現在のアニメーション制作に求められる表現や技術に踏み込んだ内容となっています。 本書解説:Adobe After Effects CC2019 サンプルデータ:CC2019,2020対応 ※Projectサンプルは全てCC(2019,2020)のみの対応、セルやBGといった素材自体はどのバージョンでも開くことができます。
  • AfterEffects for アニメーション BEGINNER
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、アニメーションの基礎知識とAfterEffectsの操作方法を同時に学ぶことができる、初心者のためのアニメーション制作用AfterEffects解説書です。アニメクリエイターを目指す人、これからAfterEffectsをはじめる人を「しくみ」と「操作実践」の2方向からサポート。[LESSON]では、セルアニメの原理や合成方法の考え方を丁寧に図解し、つづく[LECTURE]では、ダウンロードデータを用いて実際の操作方法をStep by Stepで解説します。本書と一緒に1本のショートムービーを完成させましょう。

    試し読み

    フォロー
  • After Effects for アニメーションBEGINNER[改訂第3版]
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロングセラーのアニメーション制作の定番書「AfterEffects for アニメーション」、初級者向けBEGINNERに待望の改訂版が登場! 本書は、アニメーションの基礎知識とAfter Effectsの操作方法を同時に学ぶことができる、初心者のためのアニメーション制作用After Effects解説書です。 アニメクリエイターを目指す人、これからAfter Effectsをはじめる人に向け、「しくみ」と「操作実践」の2方向からサポート。[LECTURE]ではセルアニメの原理や合成方法の考え方を丁寧に図解。つづく[LESSON]ではダウンロードデータを用いて、実際の操作方法をStep by Stepで解説します。 After Effectsでのアニメーション制作工程となるコンポジット(合成)作業を、素材の準備、動画の制作、演出の基本テクニック、映像作品として完成させるまで順を追って紹介します。本書と一緒に1本のショートアニメーションを完成させましょう。 本書は、2015年に刊行した同書籍をソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。 本書解説:After Effects CC(2022) サンプルデータ:CC(2022)/CS4対応 ※CC(2022)以下のバージョンで操作する場合は、CS4対応データを利用することができます。
  • After Effectsプロとして知っておきたい効率&品質アップテクニック!
    -
    ※この商品は固定レイアウト/カラーで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、After Effectsを扱ってプロとして活躍するためにスキルアップしたい中~上級者に向けた、効率が良く品質が高い映像制作のコツと技を、現役のプロが厳選して解説しました。作業効率を良くしたい、完成映像のクオリティにいまひとつ満足がいかない、というユーザーの悩みに応える一冊です。 ※Adobe After Effects CS 6~CC 2015.3対応 ※本書は、効率と品質を上げるための操作方法を紹介する内容となるため、書籍内容と同様のサンプルはございませんが、内容を試せるサンプルを用意しています。

    試し読み

    フォロー
  • Algorithmic Design with Houdini-Houdiniではじめる自然現象のデザイン
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【Houdini 17.5 完全対応!】 本書は、映画やゲームを中心とする3DCG領域でますます注目を集めているソフトウェア「Houdini」を用いて、自然界に見られる魅力的な現象を生成するデザインレシピ集です。 フラクタル構造、シマウマ模様に見られる反応拡散系、鳥や魚の群れを生成する群知能、霜や雪の結晶など、合計16種類の複雑な形状や現象の背後にはたらいているしくみ(アルゴリズム)を説明し、それをどのようにHoudiniで再現・生成できるかについてステップ・バイ・ステップで解説します。考え方と作り方を同時に学ぶことを通して、Houdiniによるアルゴリズミック・デザインを体得しましょう。 SOPはもちろん、VEXコードを大いに活用するため、次のステップに進みたいHoudiniユーザーにも大変おすすめです。 ●全データ、ダウンロード可! 本書に掲載されている事例のレシピは、すべて弊社サイトよりダウンロードしていただけます。実際のデータを見ながら本書を読めば理解が早まるでしょう。 ●プログラミングのレベルについて 本書では、VEX というHoudini のスクリプト言語を使ったプログラミングを大いに活用します。必ずしもすでにVEXをマスターしている必要はありませんが、何らかのプログラミング言語を習得しているとより理解が深まります。 ●数学のレベルについて 本書には様々な数式や記号が登場しますが、それらの具体的な定義に関しては説明を割愛しています。もちろん、それらすべてを理解しなくともお楽しみいただけますが、数式の理由までを完全に理解したい方は、以下の知識を高校数学の範囲内で把握しておくとよいでしょう。 ・連立方程式、対数、ベクトル、微分積分、数列、三角関数、行列、複素数、確率分布
  • いつでもどこでも書きたい人のためのScrivener for iPad & iPhone入門 - 記事・小説・レポート、文章を外出先で書く人へ
    -
    ※この商品は固定レイアウト/カラーで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『Gene Mapper』を書いたときにiOS版があれば、半分の時間で書き上げられていた ー 小説家・藤井太洋 自分のいる場所をいつでも執筆環境にする! アイデアを書きため、整理し、アウトラインを組み立て、文章を作る。収集した資料をインポートする。Dropboxでデスクトップ版との連携を行う。Word、RTF、プレーンテキスト等の形式でのインポート・エクスポートを行う。持ち運び可能な執筆ツール、Scrivener for iPad & iPhone版の使い方をビギナーに向けて解説します。 パソコン版との連携についてもできる限り記載し、iPad・iPhoneだけで完結させたい人にも、Win・Macと組み合わせて使いたい人にも、役立つ内容となっています。 また実際にソフトを利用している方へどのように活用しているのかを伺った、インタビューやアンケートも収録。これから利用することを検討している方にも、現在利用中の方にも参考となとなる1冊です。
  • 映像・動画制作者のためのサウンドデザイン入門 これだけは知っておきたい音響の基礎知識
    -
    映像のクオリティを決めるのは音! プロのサウンドエンジニアが教える、BGM、SE(効果音)の作り方、音声・ナレーションの撮り方と演出法。 映像・動画は、大きく分けると視覚で伝える動画像(以下、画)と聴覚で伝える音響(以下、音)で構成されます。前者は比較的多くのマニュアルやティップスといった制作ナレッジが存在し、個人でも高い品質を達成するコンテンツが見受けられますが、音については画のそれと比べるとまだまだ学ぶ場や磨く術が少ないのが現状です。そのため音に対する制作意識自体も低くなり、これが映像・動画コンテンツの総合力を低下させているケースが少なくありません。 本書では、映像・動画制作を行っていて、音への苦手意識をお持ちの方、さらに音の品質向上を目指したいと思っている方をはじめとし、これから映像・動画制作に携わる方、そして音楽業界を目指す方にも理解いただけるように、これだけは外せないという音の基礎知識を中心にまとめています。 音の特性や仕組みの理解を促し、BGMや効果音の作り方、ナレーションのレコーディング方法、音の補正と編集のテクニック、エフェクト~ミックス~MAまで、聴きやすく効果的な音響をデザインするノウハウを与えます。作品に臨場感を持たせ、多くの人に見てもらいたいコンテンツを一定以上の優れたレベルに導きます。
  • AviUtlマスター★ガイド
    -
    ※この商品は固定レイアウト/カラーで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★フリー動画編集ソフト「AviUtl」で、 速攻うP主になれる本★ イラストでも音楽でも、「歌ってみた」でも「実況プレイ」でも、自分で作った作品を「動画」にしなければ、ニコニコ動画には投稿できません。「どうせつくるならカッコ良く!あ、もちろん無料で。」――そんな人にオススメなのが、動画編集ソフト「AviUtl」です。 本書は、初めて動画を作って投稿してみる初心者さんにもわかる「AviUtl」の使い方解説本です。まずは、サンプル素材をダウンロードして、本書と一緒に操作を覚えてみましょう。じっくり読まなくても、大きな画像にフキダシで解説をつけているので、サクサク進みます。基本操作を覚えたら、「やりたいこと」を見つけて、もっとAviUtlを使いこなせるようになりましょう。また、GIMPで背景透過イラストを準備する、MMDキャラクターを読み込む、楽曲のクロスフェードなど、AviUtlと他のフリーソフトとの連携方法も紹介しています。

    試し読み

    フォロー
  • おしゃれなライフスタイル動画撮影&編集術 Vlog by sueddu
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 チャンネル登録者数91万人! 1本あたりの最高動画再生回数254万回! 韓国らしいミニマルでナチュラルなセンスが世界中で人気のYouTuber「sueddu(シュットゥ)」による、日常生活を映画のように切り取るVlog撮影&編集のアイデア。カメラの撮影方法、Premiere Proでの動画編集、BGM選び、登録者数が増えるYouTubeチャンネルのつくり方など、今すぐ使えるテクニックが満載!
  • 考えながら書く人のためのScrivener入門 - 小説・論文・レポート、長文を書きたい人へ
    3.3
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スクリブナーは“書く”という行為の意味を変えてしまった 小説家/藤井太洋氏 アイデアを書きため、整理し、アウトラインを組み立て、文章を簡単かつ柔軟に作れて、同時に収集した資料(画像、PDF、音声ファイル、動画、Webページ等々)をソフト上で一元管理することができ、最終的には、docxをはじめPDFやOPMLなど、様々な形式に書き出せる、強力な文章作成のサポートツール、Scrivenerの使い方をビギナーに向けて解説します。また巻頭には、現役小説家でScrivenerユーザでもある藤井太洋氏のロングインタビューや、レポートや創作のために利用している学生へのインタビュー、階層がキーとなる解説書の書き方として本書著者のメイキングを、それぞれ掲載しました。実際に本ソフトがどのように使われているのかを知ることで、作品づくりへの新たな意欲を喚起するでしょう。 ※本書は、ScrivenerのMacintosh版を使用して解説を行っています。

    試し読み

    フォロー
  • 考えながら書く人のためのScrivener 入門[ver.3対応 改訂版] 小説・論文、レポート、長文を書きたい人へ
    3.0
    好評『考えながら書く人のためのScrivener入門』に、大幅増量した全面改訂版が登場! パーツを並び替えるようにして執筆できる。その自由度がScrivenerの良いところです ―― 千葉雅也 氏(哲学者・作家) “もっと早く導入すればよかった“と後悔するくらい愛用しています ―― 天袮涼 氏(ミステリ作家) スクリブナーは“書く“という行為の意味を変えてしまった ―― 藤井太洋 氏(小説家) 文章を執筆する。アイデアを書きためる。アウトラインを組み立てる。 収集した資料(画像、PDF、音声ファイル、動画、Webページ等)をソフト上で一元管理する。 docx、PDF、OPMLなどさまざまな形式に書き出す。 準備段階から執筆中、執筆後までを強力にサポートする文章作成ツール「Scrivener」の使い方をビギナー向けに解説します。 短い文章でも長い文章でも、執筆箇所を自在に行ったり来たりしながら書くことができるようになるScrivenerは、まさに“考えながら“作品を書きたい人にピッタリのツールと言えるでしょう。 さらに本書では、注目の書き手たちへのインタビューとして千葉雅也氏(哲学者・作家)と 天袮涼氏(ミステリ作家)にお話を伺いました。 前回好評だった藤井太洋氏(小説家)へのインタビューも、リライトを加えて再録しています。 Scrivenerを活用するお三方による三者三様の執筆スタイルは、あなたの執筆活動にヒントと刺激をもたらしてくれるでしょう。 ※本書は、Scrivener 3.1、macOS X 10.15を使用して解説を行っています。

    試し読み

    フォロー
  • 考えながら書く人のためのScrivener 入門 for Windows 小説・論文・レポート、長文を書きたい人へ
    -
    好評『考えながら書く人のためのScrivener入門』、待望のWindows版! アイデアを書きためて整理する。アウトラインを組み立てる。収集した資料(画像、PDF、音声ファイル、動画、Web ページ等)をソフト上で一元管理する。それらを元に、文章を執筆・編集する。WordやPDF、プレーンテキストなど様々な形式に書き出す。これらすべての“執筆活動”を強力にサポートする文章作成ツール、Scrivenerの使い方を、初中級者向けに解説します。 短い文章でも長い文章でも、執筆箇所を自在に行ったり来たりしながら書くことができるScrivenerは、 まさに“考えながら”作品を書きたい人にピッタリのツールと言えるでしょう。ネタ帳や参考資料を見たり、話に矛盾がないかを検討したり、進捗率を確認したり…。執筆を効率よく進めるためのあれこれが、Scrivenerには詰まっています。 これからScrivenerを使ってみようと思っている方、あるいは使い始めたけれどいまいち使いこなせていない方、必携の一冊です。 ※本書は、 Windows版 Scrivener 3.0.1を使用して解説を行っています。 ※電子版はカラーキャプチャとなります。

    試し読み

    フォロー
  • キャラクターであそぼう! Unity日和。 - UnityでBlender自作キャラクターを読み込んで楽しむ、シーン作り
    3.0
    ※この商品は固定レイアウト/カラーで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、ゲーム開発ソフトUnityへ、3DCGソフトのBlenderモデルデータ(モーションデータ、静止ポーズデータ)を上手に読み込むためのモデル作成時のポイントから、読み込み後に注意すべき設定や、簡単なスクリプトによる演出効果についてまとめた、自作キャラクターをUnity上で可愛く表現するためのビギナー向け解説書です。 ※ シェーダーについては、主に「ShaderForge」(有料)を使用して解説しています。 ※ Unity5&Blender2.74を使用して解説しています。 ※ モデル制作:友

    試し読み

    フォロー
  • キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.3 - Blenderでつくる、ポリゴンキャラクター
    -
    ※この商品は固定レイアウト/カラーで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3DCG日和第3弾で取り上げるのは、Blender! 無料で利用できる、高機能3DCGソフトBlenderを使い、ローポリ&ハイポリモデルの作成から二足歩行アニメーションの簡単な設定まで、丁寧に解説しました。Blenderに乗り換えを考えている人や、ステップアップしたい中級者向けの1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • CLO: DIGITAL MODELISM 3DCGではじめる新しいファッションデザイン
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ファッションデザイン向け3DCAD・CLOで"遊ぶ"ための実践的解説書! アパレル業界だけでなく、ゲーム・CG・アニメ業界からも多大な注目を集めるソフトウェア、CLO。2Dの型紙(パターン)編集と3Dのモデリングを行き来しながら衣服を形作る「クロスシミュレーション」機能が実装された、可能性あふれるデザインツールです。 本書は、3DCG未経験でも、服飾に詳しくなくても、CLOを用いたファッション表現に踏み出せるよう構成されています。 アバター(モデル)を読み込み、型紙を編集し、縫い合せ、スタイリングする。生地の質感を再現し、モデルにポージングをさせ、レンダリングをして魅力的なビジュアルを作り出す。あるいは、モデルをアニメーションさせて布をはためかせてみる―― こうしたCLOが持つ主要な機能を紹介しながら、シャツやワンピース、そしてミリタリーコートの制作/演出方法をチュートリアル形式で解説します。 著者は、リアル/デジタルなファッションデザインを第一線で実践するHATRA(ハトラ)の長見佳祐氏。日頃の制作でCLOを存分に活用しクリエイティビティを発揮してきたデザイナーによる丁寧かつ刺激的な解説とともに、「新しいファッションデザイン」をあなた自身で切り拓きましょう! ◎明日のファッション/表現に光をあてる濃密トークも収録!  インタビュー:Neuro Studio、ちゃま、TELYUKA  寄稿:難波優輝 - サンプルファイルのダウンロード可 - CLO ver 7.0 対応|姉妹ソフト・Marvelous Designerをお使いの方でも本書を活用していただけます(※一部機能は非対応)。
  • Shade3D ver.16 ガイドブック
    -
    ※この商品は固定レイアウト/カラーで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Shade3Dは、3Dイメージやアニメーション、3Dプリンタ用のモデルデータ作成まで幅広く対応している国内シェアNo.1の3DCGソフト。プロダクトデザイン、建築、インテリア、広告などなど、幅広いビジネスシーンで活用されています。特にver.16では従来の柔軟な操作感に加え、CADのような正確なモデリングを可能にする機能が強化されたことで、ものづくりの現場でさらに高い価値を提供するソフトに仕上がっています。 本書では、Shadeをマスターするにあたり習得すべき基本テクニックを、「モデリング」「表面材質」「ライティング」「レンダリング」「アニメーション」などに分けて章ごとに詳しく解説しているので、本書を読み終える頃にはShadeの主要な操作方法が自然と身に付いているはずです。また、最終章では、CADデータとの連携について具体的に解説しています。

    試し読み

    フォロー
  • 3ds Max★Beginners[改訂第2版]
    3.0
    ※この商品は固定レイアウト/カラーで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、3DCG業界でスタンダードとなっているCG制作ソフト「3ds Max」の、初心者に向けたチュートリアルブックです。ソフトが持つ全ての機能を解説するのではなく、初心者がつまずきやすいポイントに的を絞って、モデリング、テクスチャ、ライティング、アニメーションの基礎を実践的に解説します。解説の題材となるのは、CG制作の第一線で活躍する筆者独自の世界観を表現した、作り起こしの楽しいキャラクターたち。3ds Maxの基礎的な操作方法はもちろん、3Dの基本的な考え方までを豊富な図版とともに解説しており、飽きずに学ぶことができる1冊となっています。 ※本書は、2009年1月刊行の同名書籍の絵柄を新たに作り起こし、解説内容に加筆・修正を行った改訂版となります。

    試し読み

    フォロー
  • たのしいイラストづくりのための CLIP STUDIO PAINTの教室
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最強のペイントソフト、CLIP STUDIO PAINT の多彩な機能を使いこなす! PRO/EX の基本をしっかりマスター CLIP STUDIO PAINT の「機能総合解説書」です。その高機能さゆえに何をどうしたらいいかわからないビギナーに向けた、知識ゼロからCLIP STUDIO PAINT を学べる1冊です。画面構成の解説からはじめて、基本操作、ツールの使い分け、レイヤー機能などの基本をしっかりとマスター。使いたい機能の操作がすぐわかります。さらに、実際のイラストメイキング(1枚絵・2作品)も掲載し、実践的な知識も身につけられます。 【読者特典:ダウンロード素材】 ・作例イラストデータ2作品(レイヤー付き) ・オリジナルブラシ素材 ・ピックアップしたメイキング動画 本書は、CLIP STUDIO PAINTのビギナーを読者対象とした、入門書です。 ・Step 1: まずは1章から順番に  たくさんある機能の操作を覚えていきましょう。 ・Step 2: メイキングを見る  実際の1枚絵が完成される手順を見てみましょう。 ・Step 3: ピックアップしたメイキング動画を見る  動画を見ることで、より理解が深まります。
  • たのしいLive2Dの入門教室
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2Dのキャラを動かそう! 動画配信用のアバターを作ってみよう! 2Dイラストに立体的なアニメーションを加えるソフトウェア「Live2D」の入門書です。簡易的なモデル作成からはじめて、少しずつステップアップしていきながら、自分の描いたイラストを動かすためのスキルが身に付く1冊です。 [こんな人におすすめ] ・自分の描いたイラストを動かしてみたい人 ・VTuberを自作してみたい人 ・Live2Dが気になっていた人 [読者特典DLデータ] ・本書で作成したイラストの.psdファイル2種類(Chapter 1, 2) ・本書で作成したモデルのLive2Dデータ2種類(Chapter 1, 3) ・本書で作成した、すぐにトラッキングソフトで動かせるモデリングデータ3種類 (FaceRig、Animaze、VTube Studioにそれぞれ対応したデータとなります) ・ピックアップしたメイキング動画
  • 富岡二郎イラストテクニック+アートワークス
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『怪獣娘~ウルトラ怪獣擬人化計画~』、『VOCALOID3 ギャラ子NEO』、『チェインクロニクル』、などのキャラクターデザイン・イラストで有名な富岡二郎氏の新感覚イラスト本。 描き下しのイラストメイキングではSAI Ver.2を使ってアニメ塗りのストーリー感のある見開き構図や厚塗りのソーシャルゲーム風イラストなど異なる雰囲気の画風で解説されているので様々なテクニックを参考にすることができます。 イラストメイキングだけでなくこれまでに手がけたお仕事やオリジナル作品中心とした作品集も掲載。画集としても楽しめるイラストレーターの個性に焦点を当てた一冊です。
  • はじめてでもきれいに書ける iPadレタリング
    3.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 iPadとProcreateで気軽に始めるハンドレタリング&カリグラフィー。 誰でもなめらかな線が書けて、ちょっとしたミスも簡単補正。画材や配置をシミュレーションできて、加工やデザインも思いのまま。イラストや写真と合成したり、出力してオリジナルアイテムをつくったり、趣味でも仕事でも、圧倒的なクオリティが手に入ります。 【 ダウンロード素材多数収録!】 ・レイヤーに読み込んでなぞれる練習用テンプレート5書体分(JPEG) ・豊富な背景素材(JPEG) ・Procreateで使えるオリジナルブラシとオリジナルパレット ・サンプル作品(JPEG、PSD) 「Lesson1 基本操作に慣れよう」ではデジタルで書くことに慣れていない人にもわかるように、ペイントソフトの基本的な操作方法と便利な機能、著者の設定を解説します。 「Lesson2 レタリングを練習しよう」では、ストロークの練習をはじめ、本書オリジナルの5書体の書き方からフレーズの書き方まで、レタリングとカリグラフィの基礎を解説します。 「Lesson3 文字を装飾しよう」では、文字をデコレーションする方法を紹介します。ちょっとした工夫で目を引くフレーズを書くことができます。 「Lesson4 画像を合成する」では、スキャンしたアートワークや写真画像などの背景に、文字を合成するテクニックを紹介します。 「Lesson5 アイテムへ展開しよう」では、画像を出力してペーパーアイテムをつくるときのポイントを紹介します。
  • Parametric Design with Grasshopper - 建築/プロダクトのための、Grasshopperクックブック
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ザハ・ハディドのオリンピックスタジアム案のような、これまでのモデリング手法では実現できない形状への注目がますます高まっています。そういったパラメトリックなモデリングのための最も有効なツールのひとつとして、3D CADソフトRhinocerosのプラグインである「Grasshopper」があります。 本書はそのGrasshopperについて、Rhinocerosの基礎を習得している方を対象に、基本的な使い方を実習形式で解説するとともに、Grasshopperを利用した52種の様々なモデリング手法(レシピ)を紹介しています。サンプルデータは全てダウンロード可能。488ページのボリュームに、実務に役立つパラメトリックデザインのためのアイデアが詰まった一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 表現したい世界を描く! CLIP STUDIO PAINT PRO イラストレーションテクニック
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初級者からもう一段レベルアップしたい読者に向けた、CLIP STUDIOによるイラスト技法解説書! 独自の感性を持ち、絵の世界観を確立させている烏羽雨、Mika Pikazo、もくりの3名を著者に迎え、着想から試行錯誤を経て絵を仕上げるに至るまでのメイキングプロセスを解説。「あの雰囲気を出すためにはどの筆を使えばよいか」「一枚絵としての魅力を高めるためにはどのような構図を意識すればよいか」など、各作家が試行錯誤しながら培った、“描きたい絵を、思い描いたとおりに仕上げるためのコツ”が満載。各作家につき50~60ページを割き、一枚絵が完成するまでの過程を解説しています。さらに完成絵のCLIPデータもダウンロード可能! 初級者から一歩抜け出し、より絵の完成度を高めたいと考えている方に最適な一冊です。
  • Visual Thinking with TouchDesinger - プロが選ぶリアルタイムレンダリング&プロトタイピングの極意
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハリウッドやメディアアート界から熱い注目を集めるTouchDesigner。 本邦初の入門解説書が遂に登場! TouchDesignerは、リアルタイム映像出力や大規模インスタレーションで威力を発揮する、ノードベースのビジュアルプログラミングツール。表現のアイデアを素早く形にでき、かつ拡張性と安定性にも優れた、アートとテクノロジーの結節点たりうる開発環境です。バージョン099からはMac版も公開され、さらにユーザーを拡げています。 本書は、これからTouchDesignerを始めようとしている入門者、そしてもっと使いこなしたいと思っている初・中級者に向けて、基礎スキルから実践的な応用法までを網羅した解説書です。先駆者たちへのインタビュー、著名デジタルアーティストたちの制作プロセスと設計思想に迫ったコンテンツも掲載。TouchDesigner本家Derivative社 ベン・ヴォイト氏特別監修。

    試し読み

    フォロー
  • Visual Thinking with TouchDesigner プロが選ぶリアルタイムレンダリング&プロトタイピングの極意[改訂第2版]
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TouchDesignerは、リアルタイム映像出力やインスタレーション制作で威力を発揮する、ノードベースのビジュアルプログラミングツールです。表現のアイデアを素早く形にでき、かつ拡張性と安定性にも優れた、アートとテクノロジーの結節点たりうる開発環境です。 本書は、これからTouchDesignerを始めようとしている入門者、そしてもっと使いこなしたいと思っている初・中級者に向けて、基礎テクニックから実践的な応用法までを網羅した解説書です。 先駆者たちへのインタビュー、著名デジタルアーティストたちの制作プロセスと設計思想に迫ったコンテンツも掲載。また、今回の改訂版では、さまざまなアーティストのライブ映像演出を手掛けるBACKSPACE Productions Inc.による解説コンテンツも収録しています。
  • Final Cut Pro 演出テクニック100 すぐに役立つ!「できる」が増える動画表現アイデア集
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 脱・初心者! この1冊で、動画編集のスキルがUPする! 基本のテクニックから、タイトル、サウンド、カラー、エフェクト、アニメーションまで、目的別に探して学べる。Final Cut Proを用いて、動画表現の幅を広げる100の手法を今すぐ試そう。 (バージョン10.6.1使用) [ダウンロード特典] ・完成動画 ・チュートリアル動画 ・動画素材 ・XMLファイル ※XMLファイルは、編集ファイルが必要な作例に対してのみ付属しています。 ※一部、オリジナルではない素材(画像・音声など)や外部プラグインを使用しています。それらは別途各ウェブサイトでダウンロードしていただく必要があります。 [こんな人におすすめ] ・Final Cut Proの基本操作は覚えたので、実践的なスキルを身につけたい ・ウェディングなどのイベントのメモリアル動画を作りたい ・YouTubeやSNSなどで動画による情報発信をしたい
  • Final Cut Pro Xガイドブック[第3版]
    4.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “使えるテクニックをわかりやすく” バージョン10.3に対応した待望の改訂版が登場です。 本書は、これからFinal Cut Pro Xで映像の編集を始めたいと思っている方のためのガイドブックです。オリジナルの映像素材を使って、編集の基本である「カット編集」をはじめ、「トランジション」や「エフェクト」「サウンド編集」などのテクニックを身につけていくことができます。 また、Final Cut Pro Xの能力を引き出すCompressorとMotionについても解説しています。コラムでは、Apple社以外のプラグインについても紹介しているほか、iPhone動画に対応した「縦長動画」や、SNSに適した正方形の「スクエア動画」、ゲーム実況には欠かせない「アフレコ」の方法、そして日本語ならではの「縦書き」のタイトル表示のテクニックも紹介しています。

    試し読み

    フォロー
  • Final Cut Pro Xガイドブック[第2版]
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これからFinal Cut Pro Xで映像の編集を始めたいと思っている方のためのガイドブック。オリジナルの映像素材を使って、編集の基本である「カット編集」をはじめ、「トランジション」や「エフェクト」「サウンド編集」などのテクニックを身につけていくことができます。また、「Compressor」と「Motion」についても解説しています。Final Cut Pro Xのガイドブックとして、またリファレンスマニュアルとして、“できるだけわかりやすく”ということを目指した一冊です。 ※本書は、2011年9月に刊行した同書籍を、構成内容は変えずにソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。

    試し読み

    フォロー
  • Final Cut Pro Xガイドブック[第4版]
    4.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “使えるテクニックをわかりやすく” Final Cutの定番ガイドブック、バージョン10.4に対応した改訂版が登場です。 本書は、これからFinal Cut Pro Xで映像の編集を始めたいと思っている方のためのガイドブックです。オリジナルの映像素材を使って、編集の基本である「カット編集」をはじめ、「トランジション」や「エフェクト」「サウンド編集」などのテクニックを身につけていくことができます。 また、Final Cut Pro Xの能力を引き出すCompressorとMotionについても解説しています。バージョン10.4で盛り込まれた新機能である360度映像の編集や、動画サイトに字幕をつけるクローズドキャプションなど、最新の手法についても紹介しています。
  • Final Cut Pro X テクニックブック プロが教えるワンランク上の映像・動画づくり
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 映像編集の奥義を詰め込んだ、実践の書 Appleの映像編集ソフトFinal Cut Pro Xは年々ユーザー数を増やし、今ではプロだけでなく一般ユーザーの動画制作でもよく使われるツールのひとつとなっています。 本書は、そんなFinal Cutの基礎を理解している初級ユーザーに向けた、映像・動画のクオリティを確実にワンランクアップさせるための技(テクニック)を伝授する一冊です。 「エッジの効いたカットワークで映像に躍動感をつける」「テキストをデザインし、メッセージを的確に伝える」「質感をアップさせ、CMのように美しく仕上げる」「サウンドを調整して、作品に深みを与える」などなど、プロの編集テクニックを詰め込みました。 バージョンアップのたびにますます進化を遂げるFinal Cutは、YouTuberやVTuber、またゲーム実況にもオススメです。
  • Final Cut Pro X + Motion 5  Standard Techniques[第3版] - プロが教える映像制作テクニック100
    4.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 具体的な映像のアイデアと、それをFinal Cut Pro Xで実現する操作方法がすぐに結びつくように、初・中級者に向けて100の編集テクニックを紹介する解説書です。多くの素材を素早く編集する操作性に優れたFinal Cut Pro Xは、高度なエフェクトや合成シーンの作成に特化したMotionと併用することで、飛躍的に機能が広がります。 本書は、FCP Xと合わせて使うMotionの操作方法についても分かりやすく解説しています。 FCP Xを一通り使ってみたけれど、どうも思った通りの映像が作れないという方のための1冊です。 ※2014年3月に刊行した『Fina Cut Pro X + Motion 5 Standard Techniques[第2版]』に加筆修正を加えた改訂版です(Final Cut Pro X(10.2)、Motion 5.2を用いて執筆されました)。

    試し読み

    フォロー
  • Final Cut Pro X + Motion 5  Standard Techniques[第2版] - プロが教えるビギナーのための映像制作テクニック100
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初・中級者に向けて、具体的な映像のアイデアと、それをFinal Cut Pro Xで実現する操作方法がすぐに結びつくように、100の編集テクニックを紹介する解説書です。多くの素材を素早く編集する操作性に優れたFinal Cut Pro Xは、高度なエフェクトや合成シーンの作成に特化したMotionと併用することで、機能が飛躍的に広がります。そのため本書は、FCP Xとあわせて使うMotionの操作方法についても盛り込みました。FCP Xを一通り使ってみたけど、どうも思った通りの映像が作れないという方のための1冊です。※2012年4月に刊行した『Fina Cut Pro X + Motion 5 Standard Techniques』に加筆修正を加えた改訂版です。(Fina Cut Pro X(10.1)、Motion5.1を用いて執筆されました。)

    試し読み

    フォロー
  • Premiere Pro 演出テクニック100 すぐに役立つ! 動画表現の幅が広がるアイデア集
    3.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 脱・初心者! この1冊で動画編集のスキルがUPする! オープニングからタイトル、モノや人の登場シーン、字幕、音声、エンディング、時短テクニックまで。Adobe Premiere Proを用いて、動画表現の幅を広げる100の手法を今すぐ試そう。 作例ムービーはダウンロードOK! [こんな人におすすめ] ・YouTubeやVlogで情報発信したい人 ・動画を用いたプロモーションを行ないたい人 ・Premiere Proの基本操作は覚えたので、実践的なスキルを身につけたい人
  • Premiere Pro初級テクニックブック【第2版】
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定番の映像編集ソフト「Adobe Premiere Pro」 初心者向け逆引きテクニック集! iPhoneやカメラなどで誰もが簡単にムービーが撮れる今、映像編集を楽しむ人が増えています。「Premiere Pro」は、高機能ながら簡単な操作が魅力の映像編集ソフトです。本書は、「こんなときどうする?」という〈目的別〉に、Premiere Proに用意された複数の選択肢を一覧できる〈逆引き〉ガイドブックです。素材の読み込み方法、複数の映像をつなぐ基本的な編集作業、素材の変形や加工、音声編集から出力まで、映像編集の作業の流れに沿って〈107のテクニック〉を網羅します。 さらに、色補正や画面演出のためのビデオエフェクト、画面切り替え効果となるビデオトランジションなど、Premiere Proに装備された〈248のエフェクト・トランジション一覧〉を収録。サンプル画像を見比べながら、使ってみたいエフェクトを簡単に選ぶことができます。これからPremiere Proを本格的に使いたい初心者にすぐに役立つ実践的な解説書です。 本書は、2015年に刊行した同書籍をソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。 本書解説:Premiere Pro CC 2017/2018

    試し読み

    フォロー
  • Premiere Pro Standard Techniques[第2版] - CC Professional Works 100
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クリエイティブ・ワークスにおいて必須のソフトウェアであるAdobe社製品群が、2013年6月にCreative Cloudへとバージョンアップされました。本書は、Premiere Proの優れた「映像編集」機能に焦点を当て、第一線で活躍するプロが100もの作例を挙げて解説した1冊となります。オープニング、タイトル、イメージ、合成、エンドロールと、Premiere Proを使用した映像制作のすべてをカバーします。※本書は2009年6月に「CS4」を使って書かれた同タイトル書籍を、バージョンアップに合わせて改訂したものとなります。

    試し読み

    フォロー
  • Premiere Pro プロが教える知っておくべき効率&品質アップテクニック!
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書はPremiere Proを扱う、スキルアップしたい中級者に向けた、効率がよく品質が高い映像制作のコツと技を、現役のプロが厳選して解説しました。作業効率を良くして仕上げる時間を短くしたい、や、完成映像のクオリティをもう少し良くしたい、などのユーザーの悩みに応える一冊です。 ※Adobe Premiere Pro CC 2017対応 ※本書は、効率と品質を上げるための操作方法を紹介する内容となるため、書籍内容と同様のサンプルはございませんが、内容を試せるサンプルを用意しています
  • MASTER OF CUBASE 7
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、20年以上の歴史を持ち、今一番使われているDAW、「Cubase」の最新バージョン「Cubase7」の基本的な操作方法や、楽曲制作のうえで役立つ知識を、400ページを超える大ボリュームで豊富な図版とともに丁寧に解説しています。さらに、MixConsoleやコードトラック&アシスタント、VOCALOID Editor for Cubaseなど注目の新機能についても紹介します。Cubaseでの楽曲制作をより楽しむために、必携の1冊です!※本書はCubase7を元に執筆されておりますが、一部機能を除いてCubase Artist 7にもほぼ対応しています。

    試し読み

    フォロー
  • MASTER OF CUBASE 12
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 機能強化はもちろん、ドングルの廃止、Appleシリコンにネイティブ対応など、さらに扱いやすくなったDAWソフト「Cubase12」の基本操作から楽曲制作のうえで役立つ知識を、400ページを超える大ボリュームで豊富な図版とともに徹底解説しています。さらにDTMの基礎、必要な機材についても丁寧に解説しているので初心者にも安心の内容です。 コードパッド、コードトラック、アレンジャートラック、サンプラートラックなど便利な機能の解説はもちろん、オーディオからのコード検出、柔軟なオーディオ編集を可能にする進化したVariAudioやAudioWarpなど注目の新機能も紹介します。 Cubase12の基本をマスターし、もっと使いこなせるようになりたいと考えている初級者~中級者に最適な内容です。

    試し読み

    フォロー
  • MASTER OF Pro Tools 11
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レコーディングスタジオで業界標準システムとして使われているPro Tools。新たなオーディオエンジンを搭載し、64ビットにも完全に対応したPro Tools 11は、往来よりも数倍高速化し、より快適で効率的な楽曲制作を実現できるようになりました。本書は、インターフェースや基本的な操作はもちろんのこと、標準搭載ブラグイン・エフェクトを、全種類ビジュアル付きで徹底解説。パワーアップした新機能についても紹介しています。最新バージョン「Pro Tools 11」をこの1冊で徹底的に使いこなしましょう!

    試し読み

    フォロー
  • MASTER OF Live 9
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 4年ぶりのメジャーバージョンアップ!パワーアップしたLive9をクリエイティブに使いこなそう!楽曲制作はもちろん、ライブ演奏、DJプレイ、サンプリング、マスタリング、ムービー編集と、音楽活動のあらゆるシーンで活躍する『Live9』。「Max for Live」がプラグイン化されデバイスのカスタムが自由自在になったり、「Audio to MIDI」でオーディオデータから簡単にMIDIデータが作成できるようになったりと、新機能も搭載されLive9はかなりパワーアップしました。本書ではそんなlive9を、ソフトの基本的な機能解説~実践的な活用術まで、徹底的に豊富な図版と共に解説します。※本書は2009年9月に刊行された「MASTER OF Live 8」に加筆修正を加え、構成内容を変更した改訂版です。

    試し読み

    フォロー
  • MASTER OF Logic Pro X
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、プロフェッショナル向けDAWソフトとして人気の「Logic」の最新バージョン「Logic Pro X」の基本的な操作方法や、楽曲制作のうえで役立つ知識を、400ページを超える大ボリュームで豊富な図版とともに解説しています。さらにDrummer、Flex Pitch、Logic Remoteなど注目の新機能も紹介。パワフルに生まれ変わった「Logic Pro X」を使いこなすために、必携の1冊です!

    試し読み

    フォロー
  • MASTER OF Logic Pro X[改訂第2版]
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【Logic Pro X 10.5対応】 Logic Pro X 発表以来、最大規模のアップデートに合わせて内容を改訂! 中面もフルカラーとなり、より読みやすくなりました。 プロフェッショナル向けの機能も取り揃えながら、安価で使いやすく、プラグインも豊富なDAWソフト「Logic Pro X」の基本的な操作方法や、楽曲制作のうえで役立つ知識を、400ページを超える大ボリュームで豊富な図版とともに解説しています。さらにLive LoopsやSamplerなど注目の新機能も紹介。パワフルに生まれ変わった「Logic Pro X」を使いこなすために、必携の1冊です! ☆本書は、2014年に刊行した同書籍をソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。

    試し読み

    フォロー
  • 迷わず進めるInDesignの道しるべ
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 InDesignは、制作から入稿までの全作業が行える便利なアプリケーションです。画像データや入稿作業を一括管理にできるInDesignはとても便利なアプリケーションで、ページ数の多いレイアウトで特に力を発揮します。 「Illustrator やPhotoshopは使えるけどInDesignは使ったことがない」「興味はあるけど難しそう」…… そのような方のために、すぐに使えるたくさんのテクニックを一冊にまとめました。 InDesignの使い方をマスターすれば、デザインの幅も広がります。 PART 1ではInDesignの基本操作を解説しています。デザインを進めるに当たって必要となるInDesignの基本的な使い方をマスターしましょう。 PART 2ではデザイナーによる現場のノウハウを作例を使って実践的に解説します。デザインの現場でよく使われるテクニックを交えながら、デザインの進め方とつくり方を作例から見ることができます。 PART 3では入稿データをつくる際のポイントや注意点を解説します。 是非、さまざまなデザインの現場でご活用ください。 PART 2で使われたサンプルデザインの一部はダウンロード可能です。作例のデータがどのようにして作られているか参考にすることができます。
  • 初心者のための メタセコイア4 クイック リファレンス
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「やりたいこと」から引ける、メタセコイア(Metasequoia)の逆引き操作解説書! 低価格でシェアウェアの国産モデリングソフト「メタセコイア」は3DCG初心者でも扱いやすく、ローポリモデラーのため、MMDの制作ソフトとしても大人気です。本書ではメタセコイアを使ったモデリングの基本手法を、「何をやりたいか」の目的別に100テクニック解説!「基本操作」、「オブジェクト編集」、「材質設定」、「仕上げ」の4つの章で構成されており、モデリングの作業に詰まったときに、さっと引いてすぐに制作に役立てることができる作りになっています。

    試し読み

    フォロー
  • MODO★Beginners
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 非常に効率的なモデリング機能と高速で美しいレンダリング機能を兼ね備えた統合型3Dアプリケーション「MODO」の初の解説書! 本書は、3DCG制作の基本をおりまぜながら、MODO初心者に向けてモデリング、テクスチャ、ライティング、アニメーションの基礎を実践的に解説しています。ソフトの全機能を紹介するのではなく、初心者が知っておくべきことや、つまづきやすいポイントに焦点を絞って解説しているため、1冊を通して同じように作業をしていくと、自然と操作の基本が身につく作りになっています。

    試し読み

    フォロー
  • MODO★Beginners[改訂第2版]
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 非常に効率的なモデリング機能と高速で美しいレンダリング機能を兼ね備えた統合型3Dアプリケーション「MODO」入門書の決定版! 本書は、3DCG制作の基本をおりまぜながら、MODO初心者に向けてモデリング、テクスチャ、ライティング、アニメーションの基礎を実践的に解説しています。ソフトの全機能を紹介するのではなく、初心者が知っておくべきことや、つまづきやすいポイントに焦点を絞って解説しているため、1冊を通して同じように作業をしていくと、自然と操作の基本が身につく作りになっています。 また改訂版ではバージョン10より搭載された注目の機能「プロシージャルモデリング」について大幅に加筆しています。MODOを初めて触る初心者の方から、さらに快適にMODOを使いこなしたい中級者の方までご活用いただける解説書です。 ※本書は、2014年1月刊行の同名書籍を、ソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。
  • Motion Graphics Case Study After Effectsでつくるロゴアニメーション
    3.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロゴやタイポグラフィに動きを与えて、より活かす! 数々のグラフィックを動かしてきたプロのモーションデザイナーが、気持ちのいい動きの秘訣を教えます。 本書では、ロゴアニメーションやモーションタイポグラフィに題材を絞り、実践的なシチュエーションで制作・解説していきます。作例動画はもちろん、制作に使用したすべての素材、プロジェクトファイルがDL可能。画面収録動画も読者向けに公開しているので、操作がわからない箇所は動画で確認できます。 視線を誘導する図形アニメーションを文字にあしらったり、動くテクスチャパターンで文字をデザインしたり、手描き風の文字を書き順通りに描画させたり、アルファベットをキャラクターに見立てて演技をつけたり……。さまざまな課題を辿るうちに、重要な機能、表現のバリエーション、応用の効くテクニックを習得できるでしょう。 手順や機能を紹介するだけでなく、動きの勘所やアレンジの仕方、考え方や作る過程の試行錯誤も余すところなく見せているのが特徴です。伊藤ガビン氏(NEWREEL)による歴史を紐解くコラムも必見。After Effectsに限らずモーショングラフィックスへのアプローチとして見逃せない一冊です。
  • Motion5ガイドブック[第2版]
    4.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Final Cut Proとの素晴らしい親和性と圧倒的なコストパフォーマンスで売り出されたモーショングラフィックスデジタル合成ソフト、Motion5.1の解説書となります。映像加工、複雑な映像合成、テキストやシェイプのアニメーション、炎や光をシミュレートするパーティクルなど、高度な操作の数々も合わせてダウンロード素材を使用し、実践に即した形で解説します。 ※本書は、2011年10月に刊行しました同書籍を、構成内容は変えずにソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版となります。

    試し読み

    フォロー
  • やわらか3DCG教室
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『刀剣乱舞-ONLINE-』公式絵師、『ガッチャマン クラウズ』キャラクター原案、『美少年探偵団』シリーズ装画など数々の人気作品でおなじみキナコ氏の描き下ろしイラストを作例として初心者も楽しく3Dにチャレンジ! モデリングを担当したのは、わんだ氏。キナコ氏のポップな色味と肉感・骨格が意識されたボディが見事なまでに完璧に3D化されています! 本書作例のサンプルデータはダウンロード可能です。メタセコイア形式(mqoファイル)のほか、MikuMikuDance形式(pmdファイル)もあるのでポーズをつけたり、踊らせることもできます。 本書はメタセコイア Ver.4.6をベースとしたモデリング解説となり、3DCG入門やさらなるスキルアップを考えている人のための一冊です。最新のボーン機能、モーフ機能にも対応しています。 前半はローポリモデルを参考に、使い方を教えるように解説をしています。後半ではキナコ氏の描き下ろしイラストから男女のモデリングにチャレンジしましょう。複雑そうに見えるモデルもできあがったパーツを流用していけば、ステップアップして作っていくことが可能です。誌面解説とデータを参照することで、男女キャラクターの体格やバランスなどの違いを参考にできます。 キナコ氏コメント 「2人とも色合いそのままでモッチリムッチリ3D化していてすごくかわいいです!」
  • やわらか3DCG教室 Blender
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめての人でもやさしい解説で3DCGに入門できる「やわらか3DCG教室」の第二弾です。今回は新しいバージョンのリリースが予定され、注目度の高いBlenderを使って解説をしています。 Blenderは待望のメジャーアップデートとなり、インターフェイスや機能が大きく刷新されています。本書では、すべての3DCGの基本となる立体物を作ることに重点を置き、最小限の機能で進めていきます。 チュートリアルでは大半の3DCGソフトにある基本オブジェクトの球体のみを使い、モデルを作成し、3DCG特有の機能であるモデルに動きを付けるボーンと呼ばれる機能をできるだけ単純にして、モデルにポーズを付ける所を紹介しています。 キャラクターモデル作成については、ポリゴンモデリングの代表的な方法でキャラクターモデルを作成しています。できあがったモデルにはレンダリングやアニメーションなどBlenderならではのオールインワンソフトの機能で解説しています。
  • UIデザイナーのための Sketch入門&実践ガイド
    3.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、これからSketchを使おうとお考えの方や、うまく使いこなせていないとお困りの方をターゲットに、Sketchの基本的な操作から実践的なノウハウまでを網羅的に解説した入門書です。機能の全容紹介、Atomic Designに基づいたシンボル作成法、実務効率アップに欠かせないプラグインの利用方法、iPhoneアプリを例にした実践的レッスン、さらには大企業や有名スタートアップへのユーザーインタビューも掲載。

    試し読み

    フォロー
  • UIデザイナーのためのSketch入門&実践ガイド 改訂第2版
    3.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 UIデザインツールの新スタンダード「Sketch」の解説書が、改訂版となって登場! 本書は、これからSketchを使おうとお考えの方や、うまく使いこなせていないとお困りの方をターゲットに、Sketchの基本的な操作から実践的なノウハウまでを網羅的に解説した入門書です。 機能の全容紹介だけでなく、Atomic Designを念頭においたシンボル作成のポイント、スタイルのオーバーライド、実務効率アップに欠かせないプラグインの利用方法までを丁寧に紹介します。 今回の改訂にともないレッスン編を刷新し、UIデザインのクオリティを高めるためのUIトレースのポイントも解説します。さらには大企業や有名スタートアップの座談会も掲載。

    試し読み

    フォロー
  • Let's Make ★ Character CGイラストテクニック vol.9
    -
    ※この商品は固定レイアウト/カラーで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 CGイラストテクニック vol.9は、イラスト全体がきらきらと輝くような描写が特徴的な、Anmiさんが登場! 一人の作家のラフから着彩、仕上げに至るまでのイラスト制作過程を追い、ソフトの使い方とともに解説を行う、CGイラストテクニックシリーズ最新刊です。本書では、キャラクターと光、キャラクターと背景にそれぞれフォーカスした2作例について解説を行い、光と影の考え方や明暗の描き方、背景の遠近感とキャラクターの配置などについても説明していきます。SAIとCLIP STUDIO PAINTを使用した作家のイラスト技法が分かる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • Let's Make ★ Character CGイラストテクニック vol.10
    3.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 CGイラストテクニックシリーズのvol.10は、ゲーム『チェインクロニクル』でも人気のイラストレーター DSマイルさんが登場! SAIを中心としたイラスト制作工程を徹底解説します。 動きのある人物中心のイラストと、世界観が込められた背景を含むイラスト2枚を題材に、段階的な影付け、反射光やハイライトの描き込みによって、肌の艶やかな質感や細部の瑞々しい煌めきを表現するための描画方法がわかる一冊です。
  • Logic Pro で曲づくり! つくりながら覚えるDTMのレッスン
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 10の作例から学ぶ、ビギナーのためのLogic Pro入門書 プロフェッショナル向けの機能も取り揃えながら、安価で使いやすく、プラグインも豊富なDAWソフト「Logic Pro」の入門書です。「つくりながら覚える」というスタイルで、楽曲制作をしながら、その曲を作るために必要なプロセスと機能、コツを学んでいきます。 作例は10曲。ボカロ切ない系4つ打ち、ボカロ和風ハイテンション、アゲアゲEDM、循環コードR&B、ジャジーなラウンジBGM、2000年代J-POP王道バラード、チルホップな作業BGM、壮大な劇伴、コミカルな劇伴、広告動画用BGM。これらのプロジェクトファイルは、本書の特典としてダウンロードできます。 またその他TIPSや、次に買うべきサードパーティ製音源やエフェクトも紹介します。 Logic Proで、曲づくりのためのプロセス・機能・コツを実践的に学ぼう。 [読者特典]プロジェクトファイルはダウンロードOK!

最近チェックした本