小説・文芸 - 幻冬舎メディアコンサルティング作品一覧

非表示の作品があります

  • かけがえのない廻り道
    -
    1巻1,056円 (税込)
    人生は小説よりも奇なり 未婚の⺟、S⽒の妻、⽗親の違う⼆⼈の息⼦の⺟、そして未亡⼈・・・ たくさんの役柄を演じてきた⼀⼈の⼥性の軌跡――。 依存と妥協 この⼆つの⾔葉からは何も⽣まれない だから 依存から解放されて ⾃分⾃⾝で⽻ばたく だから 妥協を許さず ⾃分⾃⾝を追い求める(本⽂より)

    試し読み

    フォロー
  • 奇跡の日々
    -
    1巻1,056円 (税込)
    セックス恐怖症の男、その青春と彷徨。 憧れの女性と初めて入ったラブホテルで、1度目のそれは起こった。 幼い頃のトラウマで、千載一遇の機会を台無しにしてしまった次郎。 セックスへの恐怖と憎悪から彼を救ったのは、数々の奇跡だった……。 渋谷で。ロンドンで。パリで。 生きる意味を探して彷徨う、ひとりの青年の青春と成長を活写し、 若者の瑞々しい感覚と、普遍的なコンプレックスを繊細に描く、ビルドゥングスロマン! “これは、真実の愛を手にするために大切な「何か」を探す物語”

    試し読み

    フォロー
  • 爆走小児科医の人生雑記帳
    -
    バイクと子どもたちをこよなく愛する、破天荒な沖縄在住小児科医のエッセイ 発達障害の子どもたちとの心の触れ合い、子どもの内面の葛藤をサインから読み取る診療エピソード、孫・ター坊の成長へのかかわり、アメリカ大陸横断といったバイクにまつわる半生回顧録など、発見、驚き、感動、冒険、笑いを詰め込んだ作品集

    試し読み

    フォロー
  • DIY Vegetable 週末農業を楽しむ都会のサラリーマン
    -
    家庭菜園でもガーデニングでもない、週末の新しいアクティビティ。 都心で働きながら週1で畑を耕す著者の「畑作業エッセー」 ●野菜作りにも「PDCA」が重要? ●仕事が入って畑に行けないときはどうする? ●コントロールできない天気との付き合い方は? 都会の人間だって、自然に触れたい。 仕事と両立しながら週に1度の活動で農業ライフを満喫するための秘訣満載。

    試し読み

    フォロー
  • ぼくの半生 ―病気に負けない生き方―[改訂版]
    -
    1巻1,056円 (税込)
    「幸せな人生」とはなんだろう? 学生時代の思い出、趣味の話、病気で倒れてからのこと……。 どんなことがあっても、ぼくは前向きに生きてきた。 手足が不自由になってからも、希望を失くさず生きていく。 脳出血で倒れ、手足の麻痺という障害を負ったことをきっかけに筆をとった著者の、 人生が詰まったノンフィクションエッセイ。

    試し読み

    フォロー
  • ケアハウス物語 ~ケアハウスうららの人々~
    -
    1巻1,056円 (税込)
    ケアハウスうららの個性豊かな登場人物たちが織り成す人生模様 ケアハウスは社会の縮図 元看護師でポケットティッシュカバー作りに精をだす有村マツエ、勝気で姐御肌の工藤タカコ、伊達男の黒田亮平……。ケアハウスうららの住人それぞれに入居に至る背景があり、彼らの間に友情、恋愛、諍いが巻き起こる。笑って泣けるストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 大井川連環の譜 近代日本茶物語
    -
    幕末~明治初期。煎茶の国際化に奔走した 静岡の茶農家と元幕臣たちの奮闘を描く。 1854(安政元)年、開国とともに日本の高品質な生糸と煎茶が外国商に見いだされた。 特に茶は、横浜港開港時より明治初期において第一位の輸出品となる。 この物語は、欧米から先進技術を導入することなく、独自の製法と生産供給網を作り上げて国際流通に参画した駿河志太地方の茶農家たちの取り組みと、支援した元幕臣たちの奮闘を史実をもとに丁寧に描いた歴史小説である。

    試し読み

    フォロー
  • その一瞬 風になる
    5.0
    昨日までロードバイクで100キロ走っていた主人に下された 突然の“末期がん”宣告。 仕事も、子育ても趣味であるロードバイクも楽しんでいた彼に宣告されたのは、「肝細胞がんのステージ4」。 家族と一緒に頑張って治療しようと覚悟を決めるが、 彼の体は、肝臓、肺、⾻、そして脳と、全⾝をがんに蝕まれていった……。 それでも、ロードバイク仲間が立ち上げてくれた支援の輪「sasaYELL」(ささえーる)や子供たちからの愛を受け、最後の最後まで懸命に闘った。 最愛の⼈を喪った妻が語る、 全⼒で駆け抜けた2年間の闘病記。 妻の秘めた想いを知った時、涙が止まらない。

    試し読み

    フォロー
  • 邪馬台国への道 若き卑弥呼との出逢い
    -
    1巻1,056円 (税込)
    今なお多くの謎が残されている古代日本。 史実をもとに精細に描かれた、小説で読む弥生時代。 紀元二世紀末、九州北西部に位置する伊都国を追われた翔たちは、 さまざまな人たちに助けられ、時には奴隷にされながらも吉野ヶ里、 朝鮮半島、洛陽と移動していく。数年後に故郷へと戻ると、両親は 弥馬斗(やまと)へと連れ去られた後であった。 追いかけるように吉備へと向かった翔は、一人の少女・小夜と出会う。 古代日本の情景を精細に描く、歴史小説。

    試し読み

    フォロー
  • 噂の豪華客船-そこには何があったのか-
    -
    豪華客船による世界一周体験記 現役時代は高度成長期でモーレツに働き、ようやく会社を退き自由の身となった著者。ふとしたきっかけで豪華客船でのクルーズの魅力にとりつかれ、21カ国30カ所の寄港地を巡る103日間の世界一周へ。大金をはたいて乾坤一擲の勝負に出た著者が異国の地で触れた文化・自然・歴史、そして船友と過ごした日々について綴る。

    試し読み

    フォロー
  • 記憶は消えてしまうから 認知症の母との5110日
    -
    過酷な認知症介護にも、くすっと笑える小さなドラマがある! ~癒し度200%のイラストエッセイ~ 記憶がどんどん消える母との 笑いと涙と格闘の毎日から生み出された101話! 毎日買ってくるカレールー問題、エアコンのリモコンがなくなる地獄、絶対に出られない仕組みになっているはずの認知症専門老人ホームからの大脱走など、重いテーマである「認知症介護」を、軽やかに書き綴った一冊。 介護に疲れたときこそ1話1話で一息休憩してもらえるような、全話ショートショートのエッセイ集。 疲れたあなたも、疲れている家族にも贈りたい。

    試し読み

    フォロー
  • 保健室、開いてますよ
    -
    1巻1,056円 (税込)
    高校で養護教諭を務めるまっちゃんのモットーは、「どんな悩みでもどんと来い」。 持ち前の探求心で、思春期特有の問題に直面する生徒たちを水際で支えてきた。 しかし、その裏では校長からの執拗なパワハラと人知れず闘っていた。 隠ぺいや責任逃れなど、学校や教育委員会にはびこる悪しき慣習に一石を投じる衝撃作。

    試し読み

    フォロー
  • この子誰の子 おしゃぶりゴン太に首ったけ
    -
    独り者の著者は、仲間とともに東北へ旅に出かけ、そこで一匹の子犬に出合う。手を舐めたり、小さな尾を振ったり、全身で喜びを表したりする子犬の仕草にぞっこん惚れ込んだ著者は、里親になることを決める。愛知県の自宅に連れて帰るやいなや、賑やかな生活に一変する。著者は子犬にゴン太と命名し、あれこれと細やかに世話を焼き始める。一緒に暮らし始めて気づいたことや経験したこと。ゴン太がつないでくれた人との縁。生活のペースが乱され、振りまわされることもあるけれど、かけがえのないパートナー・ゴン太との微笑ましい、ふれあいの日々を余すところなく伝える。

    試し読み

    フォロー
  • 「101歳まで楽しく生きよう!」に挑戦
    -
    70歳からでも、やれば出来る、まだまだ出来る。70歳までの人生を振り返り、それ以降の人生は切り離して考えるという、人生100年時代の新しい老後の過ごし方を提案。・今までと違う人生を作るという意識をもつ・「今やるんだ」という気持ちが大事・頭を鍛えると、手法が変わり、結果が変わる など

    試し読み

    フォロー
  • コンストラクション・フリーク 建設業の男たち
    -
    1巻1,056円 (税込)
    商社を辞めて婿養子となった堤良彦は、妻の実家「城南石材」で働いている。8年経っても板に付かない作業着に身を包み、現場の所長からの下請けイジメに耐える日々。そして、バブルの崩壊とともに引き継いだ会社の経営は右肩下がりで困窮するばかり。建て直しを図り、現実に抗いながら突き進む堤。はたして会社や従業員を守ることができるのか?建設業界の実態、建設業に命を捧げる男たちをリアルに描き出す社会派小説。

    試し読み

    フォロー
  • 前回までのあらすじ
    -
    1巻1,056円 (税込)
    人生に迷ったとき突然にあらわれる骨董品屋・怪奇堂。ふしぎな力に救われる人、地獄へ落とされる人……。すべては謎めいた店主の老人の手の中に!?空想の世界への扉を開ける!怪奇なミステリー、ほっこりするファンタジー、ぞくぞくするホラーなど傑作SF短編集

    試し読み

    フォロー
  • 生活陶冶
    -
    人生を陶芸とともに歩み、見いだした、「生きること」の本質を綴るエッセイ集。生きがいというのは、なまはんかな、それらしきものを作るより、すきなことをやりたいように考え、苦しむことではないかと思う。―「なぜ壺をつくりたいのか」 わからんことだらけのこのごろ、せっせとその日その日を働いて、ただなんとも思わずに、すごしたような気がする今まで。だんだんと、生きるということがわかって、生きていけるようなものだと思うのに、私はその反対らしい。―「国宝的な馬鹿」(本文より)

    試し読み

    フォロー
  • 追憶のあと
    -
    1巻1,056円 (税込)
    東京で暮らす30歳の武田明は、今年100歳になる父・正が上京することになり、出迎えの準備に追われていた。いわくありげな父と行動を共にする明は、思いがけず、まだ見ぬ兄、和夫に会うため大阪に旅立つことになる。ここから、男たちの「追憶」を辿る旅が始まった。大阪で無事出会った3人はフィリピンのジャングルに潜伏する旧日本兵が発見されたというニュースを耳にする。そのとき父から、思いがけない言葉が飛び出し・・・・・・。父、兄、そして明。3人の想いが交錯する中、物語の舞台はフィリピンへ。大戦、震災を生き抜いた日本人の心を辿る雄大な物語。

    試し読み

    フォロー
  • Peace Hill (上) 天狗と呼ばれた男岡部平太物語
    -
    1~2巻1,056円 (税込)
    福岡県糸島郡に生まれた平太は、子どもの頃から規格外の身体能力の持ち主だった。柔道八段、剣道五段、相撲、野球、将棋、テニス……ずば抜けた才を発揮し、時代に翻弄されながらも豪快に明朗快活に生きる姿に周りの人々は魅了されていく――。「天狗の平太」と呼ばれた破天荒な子ども時代、幼馴染との初恋、柔道、師・嘉納治五郎との出会い、仲間、結婚、そして渡米。スポーツ風雲児の熱く輝く青春時代を描いた岡部平太物語前編。

    試し読み

    フォロー
  • 園長のホンネ 全国の園長先生と保育士さんに聞いたリアル保育園事情
    -
    全国の保育園長と保育士さん、150人以上に徹底的に取材!あまり知られることのない保育現場の笑いと涙を大公開。「あるある」編ではマンガも掲載し、何度も楽しく読めて保育を知れる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 日常に転がる奇妙な物語
    -
    1巻1,056円 (税込)
    アパートの家賃が払えなくなった女性に、あることをしてくれたら50万円を渡すと書かれた手紙が届く――「ホースディア―の犯罪」自殺サイトを通じて集まった5人。しかしその中に、不幸な人間を見るために参加した男が紛れ込んでいた――「生きた幽霊」入居先のアパートには、人の気持ちを読み取ることができるという一風変わった部屋があった――「エアーリーディングルーム」全5篇の奇妙な物語。想像の斜め上をいく結末が待っている。

    試し読み

    フォロー
  • 日常に潜む闇の物語
    -
    1巻1,056円 (税込)
    一流メーカー企業に勤める津島耕助は、殺人事件で無実の罪を着せられてしまう。12年間の服役を終え出所した直後、両親にまつわる信じられない噂を耳にする――「矜持」高校生の小島待夢は、週刊誌の編集長を務める父親の部屋で怪しい粉や盗聴器を見つける。それ以来、父親が犯罪に関わっているのではないかと疑念を持ち始める――「ジャーナリストの真実」 誰にでも、人に言えない裏の顔がある……深い闇を描いた2つの物語。

    試し読み

    フォロー
  • 泣いてチャップリン
    -
    1巻1,056円 (税込)
    欧州米国に遅れをとるまいと近代化を急ぐ“大日本帝国”国内で、 交錯する、それぞれの思惑。だれもが命をかけて国の未来を考えていた。 喜劇王チャップリンの暗殺は、世界における日本の位置づけを変える “得がたきチャンス”となり得るのか。 チャップリンに照準を合わせて引き金を引いた時、 黒い影が矢のように掠めた――

    試し読み

    フォロー
  • 星屑のアルゴリズム
    -
    大人への寓話――。 あなたなら何を選び、何を捨てますか? 知りたいんです、生きてきた証、運命のアルゴリズム。 やる気も欲も減ってきたのに老けこむには少しばかり早い「大人」。 やる気も欲もないのに他人よりも少しでも上の立場でいたい「青年」。 厳しくも温かい「白髭の老人」との出会いからありきたりな日常は非日常へとスピードを上げて転がっていく。暗躍する政治家と企業家、真っ直ぐで純情な娘、一途な家族……。 ラストシーンであなたは誰に共感するだろうか?

    試し読み

    フォロー
  • 白髪と潮風 七十歳のヨット挑戦譚
    -
    ヨットをはじめたいと言うと、まわりからは当然のように、「やめた方がいい」と言われた。迷いつつ、それでも最近あまり乗らなくなった車に乗り、海へ向かった。そして今さらながら、新しい自分を探しに出るために一歩を踏み出した。ヨットスクールの扉は予想外に簡単に開いたものの、そこから数年は悪戦苦闘の日々。それでも「独りで海に出たい」という思いだけを胸に、あきらめずに通い続けたその先には、海を独り占めにしたような静けさと、ただ風を読み、つかむ無我の時間が待っていた。七十歳でヨットの世界に飛び込んだ著者の思考と錯誤の奮闘の記録。

    試し読み

    フォロー
  • 母さん、わたしはあなたがきらいです
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 親子ってどんな人間関係よりも難しい 母親の支配から逃れたい――。その一心で日々を過ごしていた幼少期の思いは、年を重ねるにつれて少しずつ変わっていき、ある一つの「答え」にたどり着く。 やっと 母さんの顔を見られるようになってきたよ 母さん やっぱりわたし あなたと似てないね よかった…… 母親に、都合の良いように振り回され続けたわたしの心の扉を開いたのは、わたし自身だった。家族との関係を見つめ直すきっかけとなる、大人のための絵本。

    試し読み

    フォロー
  • 山のポエジー 詩と俳句で綴る 名山に寄す山想と愛思
    -
    1巻1,056円 (税込)
    若かりしころ、著者が実際に登った山々に想いを馳せて綴った詩と俳句集。登山者の目を愉しませてくれる美しい山並みや自然の様子だけではなく、時には人間の命を奪ってしまうほど厳しい顔を見せる峻険な山容を、格調高い言葉で謳い上げる。登山愛好者はもちろんのこと、そうではない人にとっても、さまざまな顔を持つ山の魅力に改めて気づかされる詩集。

    試し読み

    フォロー
  • 現代社会批判―難しい時代をいかに生きるか―
    -
    1巻1,056円 (税込)
    権力はなぜ、暴走するのか。 歴史、経済、政治、教育・・・。様々な視座を持ち先鋭な切り口で近現代史を総括する至高のエッセイ。

    試し読み

    フォロー
  • 石屋のせがれ
    -
    昭和11年、福岡県小倉市の石工業の家に生まれた著者。傘寿を迎えた年、ガンで手術を受けたことをきっかけに思い立ったのが、自分の人生を一冊にまとめることだった。 吃音に悩まされた小学生。生涯にわたる趣味に出会った大学生。環境や医薬の課題に向き合い続けた社会人――。振り返ると、嬉しいことばかりでなく、苦しいことや悲しいこともそれなりに経験してきたが、いつも欠かさず持ち続けてきたのが「楽しむ心を忘れない気持ち」。今を精一杯生きてきた著者の、人に愛される秘訣がたくさん詰まった80年の物語は、忘れかけていた大切なものをそっと教えてくれる。

    試し読み

    フォロー
  • ふるさとの風
    -
    大正時代の日本から朝鮮半島へ。そして、太平洋戦争。 歴史の事実を直視し、淡々とした筆致で描き出される家族の姿。 大正の鹿児島に生まれ、家族と支え合い成長した女性・シヅ。嫁ぎ先の一家とともに朝鮮半島に渡ったシヅは、そこで終戦を迎える。取り残された日本人に訪れた悲劇の数々。必死に日本に引き揚げた彼女が目にした「ふるさと」の姿とは――。 戦争は市井の人々にどんな試練をもたらしたのか。 “戦争の波紋”を日本人に深く問いかける。

    試し読み

    フォロー
  • ホス活のススメ
    1.0
    1巻1,056円 (税込)
    国内外の賓客を迎える一流ホテルなど、観光業界の第一線で35年間活躍した著者が、ホスピタリティについて縦横無尽に語り尽くす。「人の評価は、好感力(人から好ましいと思ってもらえる力)で決まる」とする著者は、ホスピタリティの心を日常生活に生かすことで好感力が向上し、人生を明るく楽しくすることができると解く。心くばりの達人が贈る、人間関係の指南書。

    試し読み

    フォロー
  • 神話の原風景
    -
    1巻1,056円 (税込)
    『魏志倭人伝』『古事記』『常陸国風土記』……。古代の姿を後世に伝える神話の数々。これまで、文献解釈を中心に研究が重ねられてきたが、神話に語られる世界をより深く知ることを決意した著者が、舞台となった場所を実際に訪ね、新たな解釈をもとに、古代日本の真の姿を浮き彫りにする。初心者にも手にとって欲しい、古代史への新たな扉を開く一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 歩くということ As You Walk 人工関節という希望
    -
    健康寿命を延ばし、残された人生を幸福に生きるためには「歩く」ことが一番手軽で効率的な方法です。寝たきりにならず、いつまでも自分の足で歩くこと。もしそれができなくなっても諦めないで。人口関節という選択肢があります。

    試し読み

    フォロー
  • かもんぽちとゆかいななかまたち ようせいのにわをいく
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Let’s try English!あの花のなまえ、英語でなんていうのかな?世界で活躍する子供の未来のために 今から読むべき教養絵本 かもんぽちとゆかいななかまたちがおくる、フルシーズンを楽しめる ファンタジーの世界!

    試し読み

    フォロー
  • たいせつなあなたへ
    4.0
    1巻1,056円 (税込)
    静かに過ごしていたはずの学校生活。ある日みんなから一目置かれる鬼塚真紀に目をつけられてしまう。学校に行きづらくなったあかりは、町の鉄工所で働く人々に出会う。それぞれがもつ過去を知っていくなかで、あかりは学校では知りえなかった考え方や自分の居場所の作り方を学んでいく。

    試し読み

    フォロー
  • もうひとつの真実 そのとき彼は死んでいなかった
    -
    1巻1,056円 (税込)
    某国、国立公文書館からある重要資料が盗まれた。国民の圧倒的支持を受けながらも、任期半ばにして凶弾に斃れた元大統領、J・F・ケーヒルに関する極秘資料だ。捜査に当たったのは、地方検事でCIAに籍を置くバドと、彼が集めた3人の精鋭たち。やがて4人は世界を震撼させた大統領暗殺事件の核心へと迫っていく――。壮大なスケールで描く、SFアクション小説。

    試し読み

    フォロー
  • 映像捜査官 MATOWARI
    -
    1巻1,056円 (税込)
    捜査の主流に映像捜査、微物鑑識(鑑定)、DNA型鑑定、架電履歴の4点が上げられるが、昨今の初動捜査では先ず防犯カメラの映像収集に走っている。連続発生する事件の担当捜査官は容疑性の高い対象者を抽出し的割り捜査で追い詰める。映像捜査官は張込み捜査や尾行捜査の人的補完と秘匿性を担保する監視システムを自ら開発改善の上、これを巧みに駆使し、合理化、省力化、効率化を図りながら、犯人捕捉の後方支援を実践する。映像捜査官チームは刑事経験豊富な技能捜査官らで編成され、あらゆる難事件の現場要請に応え、捜査力と技術力を発揮し、次々に解決に導いていく。

    試し読み

    フォロー
  • 明治を創った男 西園寺公望が生きた時代
    3.0
    近代化の坂を駆け上がった日本。その表舞台にはいつもこの男がいた――穏やかな気候で知られる、静岡県・興津にたたずむ「坐漁荘」。この地で晩年を過ごし、最期の日を迎えた西園寺公望は、日本が西欧列強に肩を並べようと全速力で駆け抜けた明治という時代に、パリ講和会議の全権大使、内閣総理大臣など政府の要職を歴任。国の中枢で活躍した大政治家としてその名が知られる。民を思い、国を憂えた「最後の元老」は、いかにしてその生涯を閉じたのか。「坐漁荘」での西園寺を支えた女中頭、漆葉綾子との交流を軸に、知られざる素顔に迫る。

    試し読み

    フォロー
  • テロリストハンティング FUKUSHIMA MISSION
    -
    1巻1,056円 (税込)
    原発爆破。それは正義か、犯罪か。あなたは、日本最大のタブーを読む覚悟があるか?福島第一原発爆破を目論むオウム残党テロリストを排除するため工作員による潜入捜査が始まる。宗教家、原発社員、公安、それぞれの歪んだ正義の行方とは――。フクシマに潜入取材した原作者が、圧倒的な描写力で読むものを追い詰める実録ハードボイルドアクション!元機動隊の修造は、ある事件をきっかけに公安の非公式工作員として生きる道を選ばされた。20年後、福島原発爆破テロ排除作戦中に、オウム真理教潜入捜査で出会った一人の男・マシンバールと再会する。彼は福島第一原発地下に存在するという「遊戯室」への極秘ツアーを計画していた。闇の世界でしか生きられない男たちが孤独に耐えながらも野獣のような感性と肉体で生き抜く姿を描いた実録エンターテイメント。

    試し読み

    フォロー
  • キッサ マーメイド
    -
    1巻1,056円 (税込)
    来る人拒まず、去る人追わずシルバー世代が集う、喫茶店「マーメイド」での人間模様を、看板犬・紋太の視点で描いたユーモラスな物語。そこは、安らぎを求める人、淋しさに仲間を探す人、すべてを受け入れ送り出してきた「人間の港」。人々はこの港に身を寄せ、そして再び旅立つ。

    試し読み

    フォロー
  • WINTER DRAGON ラップランドに降る雪
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 北欧の森を舞台に、冬の神様の使い、銀色のうろこに覆われたドラゴンと、遊牧民の少年、エイナルが紡ぐ心温まる物語。雪を降らせる役目を負ったドラゴンは、森の食物が減ったことに心を痛め、やがて力尽きて倒れてしまう。そこに通りかかったエイナルは、おじいさんと共に弱ったドラゴンを救ってあげることに。二人の優しさに触れたドラゴンは力を取り戻し、以前のように大空へと飛び立っていった。この日からエイナルの心にはドラゴンへの思いと、森を守ることの大切さが刻まれ、いつしか村人に自然を守ろうと訴えるようになる。美しい絵と、繊細な言葉が読むものの心を打つ。

    試し読み

    フォロー
  • 天使の罪 悪魔の罰
    -
    1巻1,056円 (税込)
    ある日、孤児院で起こった惨殺事件。一人生き残ったアレンに声をかけたのは――。哀しみを背負ったアレンの運命が狂いはじめる。アレンは無残に散らばった死体の中を亡霊のように歩いて行く。しばらく歩いていると見覚えのある死体を見つけたアレンはその死体の前に立ち止まり、ガクッと膝をついた。胸が張り裂けそうになり、涙が溢れ出した。「センリ……」 涙で霞んだ視界の中、名前を呼んで、死体となった友人に手を伸ばした。深い哀しみを背負った人間の罪と罰を問う問題作!

    試し読み

    フォロー
  • 峠のわかれ道
    -
    1巻1,056円 (税込)
    明治時代初期、政府の増税、主要産物生糸の大暴落という背景事情につけこみ、銀行と高利貸は秩父の農民たちに多額の借金を請求していた。銀行や高利貸を合法的に退ける力もなく、追い詰められた農民たちは自由党員とともに「困民党」を結成、武装蜂起という最後の手段をとる。自由民権運動のさなかに起きた、秩父事件。歴史的には運動が過激化した事件と捉えられるが、そう簡単に片づけてはいけない。そこには義に生きる男たちの濃密なドラマがあった。

    試し読み

    フォロー
  • 人災 あるうつ病患者の告発
    -
    あの日以来、私の生活は狂るってしまった――4年間、県が運営するテーマパークにパートとして勤めていた「私」。このまま勤務を続けることを希望していたにもかかわらず、ある日届いたのは、突然の「不採用通知」だった。理不尽な圧力に「私」は抗議の声をあげたが、その声は、「県」という巨大権力を前に、ひそかにもみつぶされようとしていた……。「人を雇うということは、決して軽いことであってはならないのだ」繰り返される、県との応酬。やがて明らかにされる、パートタイマーの悪質な労働環境――冷徹な目で県を弾劾し、資本主義社会において「雇うこと」と「雇われること」とはどういうことかを問いかける、魂のノンフィクション。

    試し読み

    フォロー
  • 世界中の猫の秘密
    3.0
    死期が近づいた猫のミー子から、私はある秘密を知らされる。それは、年老いた猫だけに語り継がれてきた不思議な話だった。かつて、猫たちを悩ませた謎の寄生体。時代を超えて、未知なる生物の脅威はすでに人間にも及び始めていた。地球の危機を知った私はアメリカへ渡り、仲間たちと正体究明に乗りだす。果たして彼らは無事、世界を救えるのか――。猫好き必見、本格SF小説。

    試し読み

    フォロー
  • 妻に先立たれた夫が幸せを掴む8つの方法
    -
    最愛の妻を亡くした寂しさ、失望感を埋めるため、そして自分らしく生きていくために、著者は出会い系サイトで愛する女性を探し始める。ときにはカモにされながらも、「へこたれない」「労力を惜しまない」などの法則を見いだし、幸せを勝ち得た著者が妻に先立たれた男性諸氏に贈る。

    試し読み

    フォロー
  • 140字で読む『みだれ髪』 おごりの春のうつくしきかな
    -
    1巻1,056円 (税込)
    与謝野晶子の代表作であり不朽の名作『みだれ髪』を140字でショートストーリー化!著者がTwitterにて不定期で投稿していたショートストーリーを、『みだれ髪』に収録されている399首をすべてショートストーリー化して掲載。与謝野晶子が伝えた「魂の絶唱」。新たな解釈で現代に生きる女性に贈られる。

    試し読み

    フォロー
  • メタモルフォーゼ 人生の螺旋階段
    -
    1巻1,056円 (税込)
    タクシードライバーの時生は新宿二丁目で出会ったニューハーフの愛の影響で女性の身体を手に入れる決断をする。しかしその資金は不正に手に入れたものだった。女性になった時生は資金の出どころがばれるのを恐れ、後戻りができない旅に出かける。欲望のままに人生を楽しんだ時生を待ち構えていた運命とは…人生を100%楽しみたい人に贈る全力疾走エンターテインメント!

    試し読み

    フォロー
  • ぼくたちの短い永遠
    -
    1巻1,056円 (税込)
    主人公・聡の親友である一郎は、20歳の夏に両親を事故で亡くす。天涯孤独の一郎を、聡とその妹・朋子が気遣い、悲しみを共有する。三人の交流はさらに深まり、心おだやかに夏休みを過ごす中、一郎の親類を名乗る男が突然現れる。両親の死因、自らの出生の秘密―。十代の若者が背負うには重過ぎる真実。すべてを知った一郎を苦悩が襲う。 そして、壊れかけていたのは一郎だけではなかった。不協和音が響き始める、友人と家族の関係。傷つきながらも惹かれあう、アンビバレントな感情が交錯する青春ストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 世を観よ
    -
    観世流シテ方の能楽師、坂井音重は世界が認める「人間国宝」。日本に留まらず、フランス、アメリカ、中国、ロシアなど各国で舞い続ける能楽師が追及する美学を一冊に凝縮。 学問の神様・菅原道真に思いを馳せ、秋には秋刀魚を食しながら、シングルモルトのグラスを揺らす…。日常をより深く味わう「いろは」を、情緒溢れる文体で辿る。日本の四季や美味しい食。政治や宗教まで、表情豊かな日本文化を語り尽くす。「和」を極めたエッセイ集。

    試し読み

    フォロー
  • こんにちは、民生委員です。
    3.0
    1巻1,056円 (税込)
    木村悠史、社会保険労務士。「年金や保険の専門家なんですから、これほど民生委員に適任の方はいませんよ」――地区長にそうおだてられ、長野県松野市の民生委員に委嘱された。民生委員は非常勤地方公務員であるが、給料はいっさいなし、あくまでボランティアであり、担当地区を見回っては「何でもポスト」として住民の様々な悩みを聞いては解決するのが仕事である。「生活費がなくて苦しい」、「借金が返せない」、「親父にボケが始まった」、「買いものに行きたいのにバスがない」、「子供が保育園に入れない」、「隣のじいさんが死んでいるみたいだ」、「高齢者施設に入りたいが、どこがいいのかわからない」……次々と舞い込む問題ごとを解決するために、悩める同僚とともに奔走する!「人は誰でも、誰かのためになっている。誰かを助け、誰かを支え、誰かを喜ばせているからこそ、私たちは生きてゆける」――知られざる民生委員の実態とその苦悩、やりがいと喜びを描く、心あたたまるヒューマンドラマ。

    試し読み

    フォロー
  • しあわせのレシピ
    -
    1巻1,056円 (税込)
    『世界に一人しかいない「わたし」を 強く 強く 抱きしめてあげて下さい』ふとした瞬間の優しさ、人とのつながりを自然や植物になぞらえて描く“調味料その(1)優しさ”『ああ何度でもこうしてあやしてくれる人がどこかにいないだろうか』大人になって思い出す“初めて”のこと。どこか懐かしく寂しい気持ちを描いた“調味料その(2)思い出”『木の影がそっと 探してる 自分の色を 探してる』生きていることのしあわせ、よろこびを描く“調味料その(3)希望”「優しさ」「思い出」「希望」をキーワードとした3部構成で贈る、日常を彩る言葉の料理46品。ほっとしたいときに読みたいやさしい一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 21世紀の驚くべき海外旅行
    -
    ロシアなら独自のインフラやモスクワの風格、スペインは内戦の傷跡や王の気質を、アメリカのドラッグ問題、、、各国の宗教・伝統を実際に訪れた著者が語る。トランプが大統領に選ばれた最新の政治事情も含め、この一冊に余すことなく詰まっている

    試し読み

    フォロー
  • 詩集 21世紀の船
    -
    1巻1,056円 (税込)
    「私の心は大海原を船倉いっぱいに積荷を積みながら走る貨物船のようだ」。21世紀に漕ぎ出した船は、過去を振り返り、戦争の悲惨さ、家族の絆、そして自然の美しさを、詩に託して後世へと語り継ぐ。鋭い稜線に降り積もる純白の雪を描く「根子岳」では、冬の厳しさと、雄大な山並みが織り成す美しい風景が、そして「手」や「白川水郷の恋」では、つつましくも激しい恋のときめきが綴られる。時代の変化の荒波の中にあっても、忘れてはならない心の原風景をたどる詩の船旅へと、読むものを誘う。

    試し読み

    フォロー
  • ときどき杉山さんが
    -
    1巻1,056円 (税込)
    金色の巻き毛、緑色のつばの広い帽子、緑色のロングドレスをまとった、ちょっと口うるさい小さな小さな天使の杉山さん。そんな天使が花盛り小学校3年生のりょうクンのズボンの左ポケットにやって来ました。杉山さんの目的は、3年生になって間もない子どもの心のケアをおこなうこと。学校の決まりが守れない、甘えん坊で、友だち思いのりょうクンの心の成長物語。

    試し読み

    フォロー
  • 車イスの私がアメリカで医療ソーシャルワーカーになった理由
    -
    健康優良児としてこの世に誕生した「私」だが、5歳で「若年性多関節リウマチ」と診断され、突然歩けなくなってしまう。でも、それがどうしたっていうんだろう? 行きたい学校、入りたい部活、やりたいことは全部やる! そしていつしか、身体障がい者の心のケアをしたいという思いからある夢を抱くようになって…。決して強かったわけじゃない。気弱で優しい女の子の、たったひとつの物語。

    試し読み

    フォロー
  • 褐毛牛の毛くんとロボット博士
    -
    1巻1,056円 (税込)
    主人公「毛」は四国高知の牧場で血統のよい褐毛牛の仔として生まれるが、母牛は毛を産んですぐに死んでしまう。牧場主の、高地さんが母牛の役割を引き受けることになった。彼のユニークな発想が隅々まで行きわたった牧場で、愛情をたっぷり受けて毛は育まれていく。その牧場の日常が毛の目を通して詳細に描かれ、また肉用牛がどのように生まれ育てられるのか、どのように流通されているのか、等級はどう付けられるのか、などあまり知られていない畜産の様子も織り込まれた楽しい物語。また本書は英文対訳も併記しているため、知的好奇心と童心と英語習得欲を満足させる本として、お母さんと子どもたちがともに楽しめる。

    試し読み

    フォロー
  • 俺、まだ生きてる
    -
    1巻1,056円 (税込)
    指名手配犯に間違われて拘置所に拘束された?!死んだと思ったら蘇生した?!ありえないようなことが起き続ける男の人生。酒に飲まれ、酒を飲み、男の人生にはいつも酒があり、酔いどれだった。だけどなぜか女にモテる。かっこよく生きたい、自由に生きたいと思う男たち!必読の一冊!

    試し読み

    フォロー
  • ケインズ、ときどきビートルズ。
    -
    1巻1,056円 (税込)
    ローリング・ストーンズやピカソといった音楽・芸術に始まり、日本が抱えている経済的な事情や世界の経済事情、さらにはサッカーなどのスポーツに至るまで。身近な出来事をもとに、10年間にわたって雑誌『公研』に掲載されたコラムを集約。この一冊で、知識が増えて世界がぐっと広がる。

    試し読み

    フォロー
  • 少年探偵カケルとタクト6 持ちさられた表彰状
    -
    1巻1,056円 (税込)
    表彰状はなぜ消えた!?コンクールをめぐる真実をつきとめろ!夏休みあけ、カケルとタクトは山田市教育委員会主催の「読書感想文コンクール」で入賞をはたしました。大喜びの二人ですが、表彰式の前日に教育委員会から表彰状が消えてしまいます。教育長さんからじきじきに捜査を依頼されたKT探偵団のカケルとタクト。いったいだれが、なんの目的で表彰状を持ちさったのか? どうやって二重の密室を突破できたのか? 必死の捜査を続けるKT探偵団。はたして二人は真相を究明することができるのでしょうか?

    試し読み

    フォロー
  • うちなぁーから南風にのって 一医療人 55年の足跡と志向
    -
    那覇市医師会の理事を16年務めた筆者が、広報活動の数々をその時代背景とともに語る。テレビ番組の制作や、インターネットホームページの作成……アナログからデジタルへの革命が起き、インターネットが普及する中で、時代の変動に合わせて手探りで始めたものばかり。現代におけるAI・ロボットの進化、水素エネルギーの実用化からは、人類の行く末を考える。一医療人のこれまでの足跡、そしてこれからの志向が詰まった一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 認知症と脳卒中を患った夫とともに 生きている喜び<増補改訂版>
    -
    大学で心理学の教鞭を執っていた夫が、定年後、認知症になってしまう。妻である著者は病の宣告にショックを受けるが、それ以上に、「認知症」が偏見や差別の対象となる社会的な病であると知り、暗澹たる思いに捉われる。実は著者には、辛い過去があった。それは、現在は健やかに成長している娘二人が、生後まもなく「余命半年。もし生きられたとしても重度の知的障害になるかもしれない」と医者から宣告されてしまうというもの。当時、憔悴する著者に対して、夫が投げかけてくれた心強い言葉が、「医学を信頼することは大切だけれど、医師の言葉を鵜呑みにしてはいけない」というもの。そして、聖書の中の言葉、「明日のことを思い煩うな」――それらが重なり合って著者の胸に響き、現状を嘆くのではなく、夫と過ごす一日一日を改めて大切にしようと決意する。この後、夫はさらに脳卒中も発症してしまうが、著者は希望と明るさを失わずに、周囲の協力も得ながら自宅介護を続ける。介護問題や命の尊厳、家族の絆、夫婦愛についても考えるきっかけを与えてくれる、感動のノンフィクション!

    試し読み

    フォロー
  • 遠い6月 二人のジュンの物語
    -
    1巻1,056円 (税込)
    日本フローズン・フーズに勤める木村純平は、タイ工場の工場長になって5年が経とうとしていた。妻のサキ子とも仲が良く、新しい商品開発も終盤を迎えていた折、突然大連工場への内示が出される。一方、アジアンリソースに勤める元折純一郎は、純平が抜けた後のタイ工場で後任者の補佐をするよう出向を命じられる。タイを舞台に、二人の「ジュン」はそれぞれの会社の思惑に翻弄されていく――。

    試し読み

    フォロー
  • がんでは死なない 余命3カ月から生還する心構え
    -
    がん細胞に「ありがとう」と声をかける――ステージIVを宣告された患者の心得とは?医師の声に振り回されない!治療管理ノートに「奇跡を起こす」と書き殴る 抗がん剤治療で「ハゲません!」宣言 「生きる」というひたむきな気持ちで治療に臨む。 家族や友人と過ごす時間を思い出し、愛する人と不思議な時間を通して、自分を見つめ直すなかで、「がんに感謝する生き方」を意識するようになる。がんを「悪」にすることは本当に正解なのか。がんとの向き合い方が180度変わる闘病エッセイ。

    試し読み

    フォロー
  • ブルーストッキング・ガールズ
    -
    1巻1,056円 (税込)
    女学校に通う喜久・多佳・晴は、病気で休みがちな美津を見舞っておしゃべりをするのが日課。青鞜社に憧れて<ブルーストッキング・ガールズ>を結成した彼女達のもとへ、ある日トメという少女がやってくる。警官に追われて逃げ込んできた紅林先生も加わり、トメを助けるための作戦が始まる。明治末期から大正という時代を生きる少女達の、「社会」との戦いの物語 ―ブルーストッキング・ガールズ―演劇部顧問として書き上げたシナリオを小説化、表題作を含む短編9作を収録。

    試し読み

    フォロー
  • アトウー・アトのやまびこ
    -
    1巻1,056円 (税込)
    1992年、歌手を目指す日本の若者、原口はNPO法人の求人募集を見て、ベトナムに渡る。そこで、ベトナム戦争孤児の女性、リエンと出会い、恋に落ちる。2人は歌によって絆を深め、やがて日本とベトナムの懸け橋となるリーが生まれる。原口の夢はリーに託され、彼女の歌は人々の思いをのせて、希望となっていく。

    試し読み

    フォロー
  • その花に誰も気づかない
    -
    1巻1,056円 (税込)
    優秀な建築技術者でありながら、己の主義を貫き通す性格から組織と衝突し、職を転々とする夫・太郎。その鬱憤の捌け口としての暴力に絶え続ける妻・理子。この理不尽な苦しみから抜け出そうとカウンセリングに通う理子だったが、夫が加害者で自分が被害者という単純な図式に違和感を抱く。やがて夫の転職で、知り合いもいない豪雪地帯での息詰まるような暮らしが始まる――。何が夫を狂わすのか。そして、なぜ夫を心の底から憎むことができないのか。DV(配偶者間暴力)の根本を問い、極限の愛を描く長編小説。

    試し読み

    フォロー
  • 本とうつ病と私
    4.0
    精神科医がうつ病になる。とある病院の精神科に勤務する著者は3回のうつ病エピソードを経験し、その経過中さらに両親の介護、両親との軋轢、自身の離婚なども経験した。「心の青あざ」をいっぱい持ちつつも、ともにつきあってきた53冊の本が心を救ってくれた。本と暮らした日々の葛藤をつづった痛快エッセー。

    試し読み

    フォロー
  • 祈りの朝に
    -
    1巻1,056円 (税込)
    厭世家気取りの青年医師・貴之は、大学病院を追い出され、友人が経営する鎌倉の病院に誘われた。友人の妹・奈津が庭で佇むところを見かけ、一目惚れしてしまう。何とか彼女の気を引こうとする貴之。だが、彼女は聖女のように生きとし生けるものすべてに愛を降りそそぎ、貴之を一人の特別な男として見ることはなかった。それでも、愛を捧げ続ける貴之は、いつしか献身的な情の厚い人間へと変貌していった。ある日、友人から奈津の結核がすでに末期にあり、余命いくばくもないことを告げられると、貴之は、奈津への思いを昇華させるためにあることを決断する……。愛の本質を掴むために煩悶し、魂が光輝く喜びを知った青年の純愛小説。

    試し読み

    フォロー
  • 不条理な真実 ある落選市議の裁判記録
    -
    あの落選が、すべての闘いの始まりだった。当選するはずのない人間が当選し、なんの罪もない人間が当選することができなかった。とある落選市議が、「こんな不条理が許されてたまるか!」と起こした裁判のすべての記録がここにある。裁判は真実を追究する場ではないのか。なぜ、正しい結果を示してはくれなかったのか。日本の裁判制度に警鐘を鳴らす、衝撃のノンフィクション。

    試し読み

    フォロー
  • FANTAjik REALITY インスピレーションで開く願望実現への扉
    -
    日常の生活へ違和感を覚えたことはありませんか。どんな人でも一度は思ったことがあるはずです。「子供のころに夢に見た、ファンタジーの世界へ行くことができたらな……。」本書では、ただの夢物語ではなく、実際にファンタジーの世界へ自分自身を導く、新しい脳内エクササイズを提唱します。小説パートでは読み応えのある物語が展開し、実践編では小説パートで展開された物語の中に実際に入り込むための方法を解説します。小説×実用書という一度で二度おいしい、新感覚エッセイ!

    試し読み

    フォロー
  • 霧中の岐路でチャンスをつかめ
    -
    人生の岐路にたつとき、それは見通しのたたない「霧中の岐路」をさまようようだ。だれもが自分に課せられた宿命と格闘しながら、目標を達成するために選択を繰り返し、手探りで進んでいる。それぞれの岐路で悩み、迷い、乗り越えたとき、大きく成長する。「できない」と言わない。「どうしたらできるか考えろ」ナカソネ住設株式会社 名誉会長が語る、不変の人生訓。

    試し読み

    フォロー
  • やさしい悪魔
    -
    1巻1,056円 (税込)
    売買春の是非を問う。2002年、教育現場に「性教育バッシング」が吹き荒れた。保守派の老政治家たちが「過激な性教育」に怯え、手をこまねいている内に、教育とは対極にあるはずの性娯楽業界が、間違いだらけの「超過激な性教育」をインターネット界に蔓延らせてしまった。旧売春街のど真ん中、ラブホテルとソープランドとそこに勤める売春婦たちに囲まれて育った徹也。周りの“お姐さん”たちのなかでも、特に徹也を可愛がる松代姐さんに導かれ、少年は大人になっていく。売春街で育ったひとりの少年の成長が、「売春防止法」の是非を問いかける、社会派エンターテインメント小説。

    試し読み

    フォロー
  • あっこちゃんと月の輪
    -
    子供のころは、ベビーブームの時代に生まれたから、進学できないとか就職できないとか周りが大騒ぎだった。でも、大学には進学できたし自分の力で就職もした。結婚もして働いたお金で憧れの音大にも通うことができた。いまでは、主婦業とアーティスト活動を両立している。女性だから好きなことができないとか、主婦になったら家庭に入らなければいけないとか、そんなことは関係ない。いつだって、仕事も趣味も両立してきた著者が、現代社会で頑張る女性に贈る、珠玉の自伝的エッセイ。

    試し読み

    フォロー
  • 第六天魔王 信長
    -
    誰もが知る戦国武将・織田信長だが、その生涯のすべてがわかっているというわけではない。歴史の陰に隠れ、謎に包まれた部分も少なからずある。もちろん事績のかなりの部分は明らかになっているが、それは政策や合戦などに関するもので、「人間信長」についてはまだ知られざる面があるのである。ところが、純然たる歴史学はいろいろな史料を集め、見えない部分に対して仮説を提起することはできるが、断言することはできない。本書はそこに風穴をあけようとした。歴史家の考えがおよばない想像力が、これまで謎とされてきた信長の人生に新たな光をあて明らかにしようとしているわけで、ここに本書の魅力があるといってよい。そしてもうひとつ。著者は経済人としての自らの考えを盛りこんでおり、これも歴史家の描く信長像とはちがう信長像を浮き彫りにする一員となっている。これもたいへん魅力的なのではないか。序文・小和田哲男(静岡大学名誉教授)

    試し読み

    フォロー
  • タイの微笑み、バリの祈り ―一昔前のバンコク、少し前のバリ―
    3.0
    タイ国 プーミポン国王陛下逝去のニュースを知ったとき、一昔前のバンコク、そしてバリでの日々が甦った――外交官を務めた著者が、駐在当時の雑記をまとめたエッセイ集。まるで当時の現地に漂う景色、音、匂いが感じられる、至高の作品。読めば生きる喜びが湧いてくる、学生から社会人まで必携の書。

    試し読み

    フォロー
  • 介護の落とし穴 権力の暴走
    -
    日々行き場のないストレスを抱えながらも、難病を抱える妻を10年にもわたり献身的に介護し続けた夫に与えられた称号は「虐待者」であった――理不尽な介護トラブルに巻き込まれ、愛する妻と1年半もの間引き裂かれた夫が、目を覆いたくなるような真実を赤裸々に綴った渾身の一冊。高齢化も手伝い「介護」という単語がより身近になった今日の日本において、決して他人事ではない、介護生活の裏に潜む“行政のワナ”がいま暴かれる。

    試し読み

    フォロー
  • ROSE ホーザ ブラジルからのおくりもの 日本でがんと闘ったバルの記録
    -
    「狭いけど、家に来たら?」ブラジルからやってきた娘・バルとの物語はこの一言からはじまった。1987年6月9日、わずかな私物をもって日本にやってきたバル。上司が行う公私混同に耐え切れず会社を飛び出し、助けをもとめた女性(著者)の家に引っ越すことに。共に暮らすために2人が最初に行った手続きは養子縁組。1990年4月25日、国籍の異なる母娘が誕生した。バルは「お母さん、ママエ」と慕い、近所でも有名な「親思い」の娘に。二人で楽しく過ごす日々が永遠に続くと思われた矢先、がんがバルの身体を蝕んでいった……。国籍を超えた母娘の深い愛情とバルの壮絶な闘病生活を母が綴った。「みんなに愛された娘・バルの生きた証はここにある」

    試し読み

    フォロー
  • こんにちわ Blue sky
    -
    フロリダ在住の著者により綴られた、至極の詩的エッセイ。最愛の夫が逝ってしまったあとの、異国での生活を瑞々しく描き出す。万華鏡のように織り成す、耽美な言葉とたまゆらの日々。日々の何気ない幸せに気付かせてくれる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 僕の名前はグー
    -
    「ワンワン」と鳴くより「グー」と鳴くので、名前は「グー」。グーは我が家に突然にやってきた、大きな奇跡だった。かしこくて、やさしくて、さむがりなグー。いっしょに車にのったり、テレビを見たり、山登りをしたり。グーとすごした15年間はなんだか不思議で、やさしくて、あったかかった。グー、本当にありがとう。我が家にきてくれて。グーへの感謝の気持ちと、グーとの楽しい日々をつづった92編にわたる心温まるエッセイ集。

    試し読み

    フォロー
  • 白雲鬼 江戸の春
    -
    江戸時代末期。世の中が攘夷か左幕かで揺れ動く中、立身を固く心に誓い、江戸へと向かった常陸の若者・斉谷新造。途中強盗に遭い、「雲」を名乗る不思議な武士に助けられ、江戸への道をともにすることに。その道中で出会ったのは、暴漢に襲われ、死にかけた男。「この差料を、小石川の水戸家にお届け願いたい」――男の願いを叶えるために、二人は水戸家へと向かうが、悪党の手は既に背後まで迫っていた。一振りの差料に込められた秘密とはなにか? 新造と白雲鬼は、名刀をめぐる巨大な陰謀に巻き込まれてゆく……。

    試し読み

    フォロー
  • 病の中で
    -
    1巻1,056円 (税込)
    医師歴7年目の竹田は、越川という終末期を迎えた患者を担当することになる。越川は医師歴50年の大先輩だ。自分の運命を悟っている越川に対して、竹田はどう接すればいいか悩んでいた。ある日、越川は、竹田に今までの医者人生を話し始める。(「越川先生」)企画統括部長の斎木は出世争いの最中、大腸がんを宣告される。治療を続けながら会社に復帰することができたが、社内でのがん患者への風当たりは厳しかった。(「再出発」)老人はがんを患った。衰弱してきても、頑固さは変わらない。妻に先立たれ、息子とも断絶している。しかし、誠実な新米医師との交流で、頑固な老人は次第に心を開いていく。(「老人と新米医師」)日々「生きている」ことを意識するのは難しい。病という孤独を通して、「生」の尊さをかみしめる10編の物語。

    試し読み

    フォロー
  • 五輪五代記 純国産のスポーツ施設を造った男たち
    5.0
    1巻1,056円 (税込)
    文明開化の波がスポーツにまで及んでいた明治6年。土木業を営んでいた谷川武次郎は、突然野球場の建設を命じられる。しかし当時の日本に野球場を作ったことがある人もいなければ、作り方を知っている人もいなかった。知識も技術もない中で、武次郎は日本の未来のために、ゼロから無謀ともいえる野球場造りに取り組んでいく。武次郎の熱き思いは、息子の武吉に引き継がれるが……。2020年東京オリンピックに向けてすべての日本人に捧げる、5代にわたって日本のスポーツ施設づくりに貢献し続けた一族の物語。

    試し読み

    フォロー
  • 島影を求めて
    -
    “海の彼方に何があるのか―”。限りない好奇心を携えて、米ソ冷戦下の東西を股にかけた一人の商社マンであった著者は、後年水から企業を立ち上げ、経営者として奮闘する。本書は海を愛した男の人生、そして仲間と過ごした日々を克明に綴った“航海録”。「本書は、未知なるものへの限りない興味を持ち、海を愛し友を愛しまた、仕事では米ソ冷戦時代に東西を股をかけて幾つものプロジェクトを展開して、今は陸に上がった老船長、私の稀有な回顧録である。本書をシーガルの仲間、仕事の先輩・後輩、そして気骨のある若者たちに捧ぐ」(「序章」より)。本書のおもな内容:序章/第一部 セールスエンジニアの世界へ/第二部 冷戦時代の対ソ貿易/第三部 海へのロマン/第四部 シーガル紀行/第五部 商社マンから企業家へ/終章

    試し読み

    フォロー
  • 王子は白馬に乗ってない!
    -
    1巻1,056円 (税込)
    オトナ女子には、幸せへの選択肢が多すぎる。高校時代の男を忘れられない真奈美は、彼氏がいなかった期間が全くないほど男に好かれるタイプだが、理想が高く結婚に踏み切れない。「一人が一番気が合う」と言う紗英は、結婚をコスパで考えるタイプで、親が持ってくる縁談の話にも消極的。付き合って3年の彼氏がいる由佳は、最近は会ってももらえず、ついに浮気相手と一緒にいるところを目撃してしまう…20代後半の3人の女たちに降りかかる、恋愛に関する数々の試練。これを乗り越えるために女たちが行くのがミツコママの店。幸せになるための葛藤や悩みをミツコママの鋭いアドバイスが解決してくれる。「王子は白馬には乗ってない」「男ってのは、できることなら毎日違う女がいい」「幸せになりたければ、4番目の男を捕まえろ」…他、ミツコママの愛と毒が詰まった至極のアドバイス達が女たちの心にグサリと突き刺さる。オトナ女子必見の恋愛小説。

    試し読み

    フォロー
  • 悪魔に魅了された男
    -
    悪魔に魅了された男がいる。その男は毎日毎日人々に向けてメッセージを発信し続けている。ある日は神様について、またある日は悪魔について。時には魔術についての言及も行い、人間を惑わす“何か”から、私たちを救おうとしている。そんな男の125個の言葉を集めた、珠玉のメッセージ集。

    試し読み

    フォロー
  • Stay My Gold~永遠の輝き~
    -
    1巻1,056円 (税込)
    美しくしなやかな肉体に、ふたつの秘密を抱える希望(のぞみ)。「彼女」が抱える秘密――それは神秘と孤独に満ちた秘密だった。さらに美しく成長していく自身の肉体に、希望は違和感を持つようになる。母から自身に宿るその秘密を聞き、打ちのめされていたが、とある「少年」流風との出逢いが希望の人生を大きく変える。流風の持つ人懐こく明るい雰囲気に、希望の心には変化が訪れる。流風の存在が心の拠り所となり、孤独から次第に成長していく希望。しかし流風にも悲しい過去があり、心に闇を抱えていた。同じ秘密を持つ2人は、心を通わせていく。そして、いつしか互いに惹かれあうようになるが――純粋な愛にきっと涙する。本格的青春ラブストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 恬河童
    -
    産科医療施設の副院長を務める筆者が、社内報に綴り続けたコラムの傑作集。日々のぼやきと愚痴を、おかしみたっぷりに俳句・川柳・短歌へと昇華。iPS細胞の話、アドラーの話、飲み会の話、師匠の話……。医師がみてきた人生あれこれ。くすっと笑えて、ためになる一冊。美濃焼の写真、厳選した推薦図書も掲載。

    試し読み

    フォロー
  • 聴け!!残存企業兵の声
    -
    1巻1,056円 (税込)
    明治四十一年創業の帝国鉱業は、我が国を代表する金石両輪の素材会社として日本の近代化を支えてきた。しかし、過去の業績にあぐらをかいて変幻する世界的経済に翻弄され、行く手を見失い、帝国鉱業に暗雲が立ちこめた。企業の危機を救うため、一人の男が、その時、立ちあがった。

    試し読み

    フォロー
  • 社会を変える防犯カメラ
    -
    日本の犯罪件数はこの15年で「戦後最多」から「戦後最少」へと急激に改善した(2002年⇒2016年)。その要因に挙げられるのが防犯カメラの急増だ。「犯罪は人目の届かぬところで行われる、ならばテクノロジーで死角をなくし世の中の犯罪をゼロにし社会に貢献する!」と心に誓った著者が、防犯カメラに対する人々の意識を「見張られている」から「見守られている」に変えた奮闘記。

    試し読み

    フォロー
  • 65歳になったら学校へ行こう
    -
    1巻1,056円 (税込)
    東京から帰るたびに自然残る故郷の大切さを感じる。この景色を守っていくためには「帰りたくなる故郷づくり」が大切だ。65歳になったらこそ、学ぼう! 笑いと涙の青春シニア小説。

    試し読み

    フォロー
  • 機嫌直して、、、。
    -
    1巻1,056円 (税込)
    日常で感じた思いや生い立ちを振り返る詩歌集。また、作品名+その二として、当時の情景や背景を綴るエッセイも合わせて掲載。句読点を効果的にもちいて、日常会話のようなリズム感と余韻が伝わる詩には、人生の光と影を表現しながら、どちらも受け止め生きてきた人生観が綴られている。産経新聞朝の詩、毎日新聞毎日歌壇に選ばれた作品をふくむ110編の詩歌を収録。日常、季節、家族、人生と節目で感じる出来事を、前向きに感じるヒントが詰まった一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 頑張れ!大風呂敷旅行屋
    -
    1巻1,056円 (税込)
    27歳の若さで旅行会社を立ち上げ、世界中を飛び回る健二。「旅行に行く人を旅行屋が決める」をモットーに、常識破りの旅行会社を目指していた。あるとき健二は、全国コンクール金賞受賞の実力を誇る慈愛女子高校マーチングバンドに出会う。「このマーチングバンドを、オランダの世界コンクールに派遣する!」大きな目標を定めた健二は、もちまえの情熱と無鉄砲さで夢へ急接近!かと思われたが……。マーチングバンド部の夢と、旅行ビジネスの狭間で揺れる健二の奮闘が始まった!果たして 健二は、少女たちの夢を「現実」に出来るのか。

    試し読み

    フォロー
  • 少年探偵カケルとタクト5 ぬすまれた校旗
    -
    1巻1,056円 (税込)
    春休みの初日の朝、カケルのもとに転校した友人タモツからの電話がありました。タモツが通う小学校の体育館から、何者かによって校旗が盗まれてしまったようです。カケルは事件を解決するためタクトとともにタモツが住む岩手県へ向かい、調査を始めます。一体だれがなんのためにそんなことをしたのか?手がかりとなる、その土地の歴史に詳しい人に話を聞きながら調査し犯人を追いますが……

    試し読み

    フォロー
  • 万事急須
    -
    1巻1,056円 (税込)
    淑は、京都でも有数の茶問屋・角嘉の末娘。母・トキの愛情をいっぱいに受け、成長し、時代の波に翻弄されながらも時子らを育てながらたくましく、まっすぐに生きていく。そうして淑の姿をみて成長した時子は、農家に嫁ぎながらも自立した女性として生き、祖母、母から受け継いだものを次世代につないでいく。三世代の女性に共通することは、誰かのために急須でお茶を淹れる行為に表現される、溢れるばかりの愛情であった。四季折々の自然の美しさ、行事が心の琴線に触れる物語。

    試し読み

    フォロー
  • 抽象・具体の往復思考―安田健介傑作選―
    -
    弁護士の数も少なく、弁護士に暇と金があったバブル時代に生まれた京都法曹文芸「奔馬」。その編集長を1988年の創刊号から約二十年務めた著者による随筆・小説集。法廷の待ち時間などに書かれたという約70作品のなかから編集部が10作品を厳選して加筆・修正して収載。法律はもちろんのこと、経済、哲学、言葉、数量、笑いなど、数々のテーマで語られる安田ワールドは難解だが読めば読むほど新しい発見がある。関西のお笑いの会からお呼びがかかったというのもうなずける軽快な語り口調の文体は親しみがあり、昭和へのノスタルジアを感じる。

    試し読み

    フォロー
  • アンドロギュノス
    -
    1巻1,056円 (税込)
    閉ざされた孤島に立つ全寮制のミッションスクール。そこで交差する、秘密を抱えた少年たちの孤独と罪。性とは?死とは?生命とは?現代のタブーに挑む、異形の青春群像劇。

    試し読み

    フォロー
  • 美容冒険倶楽部
    -
    1巻1,056円 (税込)
    美容冒険家ブルースは、「若さ」と「美しさ」を永遠に保ちたいという人の顔望に応えるため、日々その素材を求めて世界を駆け巡っている。それが美容冒険家ブルースの仕事である。ある時は、東南アジアのタイの密林地帯にハーブの原料を求め、次にはアメリカのアナハイムで開催されているコスメ展示会でサプリ原料の売込みをする。しかし、世界を駆け巡るために使う交通手段は、車、船、飛行機だが、日本の整備された交通機関とは異なり、さまざまなトラブルに遭遇する。それは苦闘の連続である。それでも、美容と健康、医療に役立つ原料を手に入れるために産地に飛ぶ。ところが、クライアントのある企業の社長から、放蕩息子の教育を頼まれてしまう。その息子を立ち直させるため、アイドル療法やインドの伝統医療アュルビーダなどを体験させて一人前へと導いていく。そんな折、その息子が自家にある秘伝のレシピを売りたいとブルースに持ち込んできた。ブルースは、息子とともに持ち前の得意とするプロモーションを駆使し、大成功を収める。このことをきっかけに、その息子や仲間を集めて、人の永遠の「若さ」と「美しさ」を保つための体験や実践ができることを目的とする「美容冒険倶楽部」を立ち上げることにした。

    試し読み

    フォロー
  • 月光
    -
    1巻1,056円 (税込)
    警備会社に勤める主人公・日高猛は国立科学研究所での夜勤中、天女のような男性に遭遇する。彼の名前は天音美月。研究員の一人だ。月の光を浴びながら、天に向かって両手を広げている美月を見て猛は感情に突き動かされるままに、思わず背後から抱き寄せてしまう。最初は驚いた美月だが、純粋でまっすぐな猛と接しているうちに徐々に心を開いていく。猛もまた、儚げな見た目とは裏腹に男勝りな性格の美月に惹かれていった。いつしか二人は、互いを名前で呼び合うほどの親密な関係となる。ある日、猛はひょんなことから美月に想いを寄せる男・田嶋の存在を知る。田嶋は美月に振られた逆恨みから、美月へのストーカー行為を続けているそうだ。そんな矢先に、猛は田嶋が美月の手を引き暗闇に消えていくところを目撃してしまい―

    試し読み

    フォロー
  • 青葉の風に吹かれ
    -
    1巻1,056円 (税込)
    子供の頃から父を恐れ、逆らうことをしなかった「田之上洋」。大人になり仕事に奔走する中、父が体調を崩す。洋は体調を崩した父と会話を重ねるも、父が亡くなるまでついにわだかまりを解くことが出来なかった。「夫婦っていうのは、いいものだぞ。家族を持つってことは」それが父と交わした最後の言葉だった。父の死後、洋は様々な父の関係者と会い話しを聞いた。父親の本当の姿が見えてくるにつれ、洋の中には後悔の念が強まっていくが・・・・・・

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本