神尾雄一郎作品一覧

  • 改訂第2版 書き方のコツがよくわかる 医系小論文 頻出テーマ20
    -
    「くわしいのにわかりやすい」と大好評の医系小論文対策書が、最新医療情報にもとづいてリニューアル。 全20「テーマ」は、定番のトピックだけでなく、「医師の働き方改革」「AIと医療」など、近年頻出のトピックまで含みます。 さらには、最終の「テーマ20」として、世界中に甚大な影響を与えている「新型コロナウイルス感染症」を掲載しました。 また、近年のノーベル化学賞の受賞内容(クリスパー・キャスナイン)、「オンライン診療の恒久化」などの時事ネタまでカバー。 トピックごとのくわしくわかりやすい解説に加え、すべての「テーマ」で「合格まであと一歩の答案例」「合格点がもらえる答案例」の2例を提示。 「何を書くか」「どう書くか」の両方が学べるオールインワン型参考書です。 医学部医学科・保健学科・看護学科などの対策はこの本があれば完璧です。 ※本書は2020年に小社から刊行された『改訂版 書き方のコツがよくわかる 医系小論文 頻出テーマ20』を改題の上、再編集したものです。 ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 改訂第2版 書くべきネタが思いつく 看護医療系小論文 頻出テーマ15
    -
    「よく出るテーマの基本知識が身につき、実践的な書き方まで教えてくれる」本として大評判の看護医療系小論文対策書が2度目の改訂。現在の最重要医療トピックである「新型コロナウイルス感染症」の章を新設。書くためのネタと、書くための方法論をバッチリ習得でき、学校推薦型選抜・総合型選抜対策だけでなく一般選抜対策にも使える、オールインワン型参考書。 ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 学校推薦型選抜・総合型選抜 だれでも上手にまとまる 志望理由書合格ノート
    -
    純粋に学力の有無だけで合否が決まる一般選抜と異なり、学校推薦型選抜・総合型選抜では、「志望理由」「過去のきっかけ」「将来像」などが小論文、面接、プレゼンテーションなどの試験を通じて試されます。その試験を受けるため、出願時に必ず提出しなければならないのが「志望理由書」。でも、学校では、志望理由書のまとめ方、いや、そもそも志望理由書に記載する文章の書き方の基本すらなかなか教わる機会はありません。でも、ご心配無用。この本は、志望理由書をまとめるために必要なことを、ステップを踏んでだれでも理解できるように書きました。文章テクニックはもちろん、大学受験の前提知識、心がまえ、志望理由書の系統別事例など、知りたいことがすべて載っている頼もしい本です。 ※本電子書籍は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 高校入試 作文・小論文をひとつひとつわかりやすく。
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高校入試の作文・小論文の書き方を超基礎レベルからやさしく解説。文章の書き方の基本から、書くネタの見つけ方、テーマごとの書き方までわかります。「何を書いたらいいの?」「どうまとめたらいいかわからない!」を解決します。
  • 直前30日で9割仕上がる 神尾雄一郎の プレゼンテーション・ディベート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「AO入試(総合型選抜)・推薦入試(学校推薦型選抜)でプレゼンテーションかディベートが課されるのだけれど、プレゼンもディベートもやった経験がないから、どうやって対策したらいいのかわからない」 ……導入が広がっている「プレゼン」「ディベート」の対策につき、こんな声が聞かれるようになりました。 参考書もほとんどありません。大人が読むビジネス書でプレゼンとディベートを扱った本はたくさんありますが、大学入試には対応しておらず、また、初心者向けの本もありません。 そこで、本書の登場。この本は、そもそもプレゼンとディベートとは何かという根本的な定義から始まって、それぞれの具体的なやり方、さらには、学部・系統別に入試での実際の出題まで扱います。 たとえ弁論部などに入っていなくても、口ベタでも、並み居る「コミュ力オバケ」の受験生を出し抜いて厳しい倍率の受験を突破するために必要なことは、すべてこの本にあり。 プレゼンとディベートについての、本邦初の体系的な対策書です。
  • 話し方のコツがよくわかる 医系面接 頻出質問・回答パターン40
    -
    医学部・歯学部・薬学部を志望する受験生必見! どんな対策をすればいいかわからない人でも、 これ一冊で、医系面接に必要な基本がすべて手に入る! 面接での頻出質問と頻出回答を40「パターン」に分類。 「ダメ回答」のどこがどうダメか、「合格回答」のどこが高評価ポイントなのかをしっかり提示し、 【何を話すか】【どう話すか】を徹底解説。 「面接官の視点」を身につけて、【判断基準】と【合格力】を手に入れよう! 準備と心がまえから、服装・所作、言葉づかい、やってはいけないこと、困ったときの対処法まで掲載しています。 さらに、志望理由書の書き方と事例、医療系の専門知識まで網羅しました。 この一冊で、合格できる「受け答え」と「ふるまい」の全てがキミのものに! ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。

最近チェックした本