【感想・ネタバレ】渦 妹背山婦女庭訓 魂結びのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

2022/10/7
おんもしろい!
芸術家の業の話、大好物!
今回は人形浄瑠璃作家。歌舞伎作家もいるけど。
書かずにいられない人たち。
歌舞伎は役者のもの、人形浄瑠璃は作家のもの。なるほど。
もちろん人形を動かす人も大事、裏方も大事だけど。
今も映画は監督のものとか言うものね。
私、1回だけ文楽見たことあるんよね。
楽しめたし楽しめた私やるなと思った思い出。
私はフィクションを摂取してなんとか生きてる人間なので、フィクションを作り出す人は命の恩人です。
ありがとう。

0
2022年10月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2019年上期直木賞受賞作。

江戸時代の大阪、人形浄瑠璃の作者・近松半二の人生を描いたエンターテイメント。

歌舞伎や能、狂言は、見たことがありますが、人形浄瑠璃はありません。
以前、母がもの凄い昔に見た時の話を聞いたことがあります。人形を操る人が見えなくなって、人形が生きているように見えるくらい、その世界に引き込まれた。と。
「妹背山婦女庭訓」は、そんな浄瑠璃だったのかもしれませんね。一度見てみたくなりました。

0
2023年02月05日

「小説」ランキング