【感想・ネタバレ】自分の芯をつくる学び 今からでも遅くない!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2022年05月01日

「人は何のために学ぶのか」この問いに
対して「知識が増えていくのは楽しい。
だから学ぶのです」

「今の時代、学び続けないと学歴や収入
に影響が多くなる。だから学ぶのです」

という答えが挙げられるかと思います。

しかしこの本では「人として成長するた
めに学ぶ」という姿勢を追求しています。

学ぶ...続きを読むことにより、自分が成長していると
いう手応えがあれば、人は学びに対して
前向きになれます。

それはすぐには効果は出ないかもしれな
いですが、自分の芯を形作っていること
は間違いないのです。

そんな人生の体幹力を鍛える一冊です。

0

Posted by ブクログ 2021年07月19日

人として成長るすための学びとはどういうものなのかを教えてくれる本です。

読書、勉強、仕事など何事も学んだら(インプット)すぐに実施してbefore→afterでどんな成果を得られたか実感することが大事。
この学びの際に注意点がいくつかあって、
・流行りもの、おすすめされたものに貪欲に触れる
・偏見...続きを読む、固定観念、信者思考を捨てる
・コメンテーターになったつもりになる
・レビューを見てみる
これらに注意しながら学び取り、その要約をポジティブにSNSや他人に共有(アウトプット)できるようになれてこそ真に学んだと言えます。

この学びを繰り返すことにより人は自分の確固たるアイデンティティ(芯)を作ることができ、仕事にも活かすことのできる豊かな人生を手に入れることが出来るのです。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年06月23日

/やはり、齋藤孝さん良いなあ。

齋藤孝さんの本は、何年か前にハマってずいぶん読みました。久しぶりに、読んだ気がします。
そうですね…齋藤孝マニアとしては、知ってることが多いかも。総復習ですね。



2021/9/29
長女に贈る。

0

Posted by ブクログ 2023年12月19日

第6章の、「偏愛するもの」で自分の世界をつくる、というのが特に刺さった。
研究対象を複数もち、自分だけの切り口で突き詰める。そういうのいいね。

学ぶことは幸せなこと、という感覚をもって、これからも読書をしたり、アウトプットをしたりしたい。

0

Posted by ブクログ 2023年06月17日

「文化には身銭を切って投資しよう」
「アウトプットの基本は引用」

どんな文章を書く人か知らなかったけど学びのある良い読書だった。
良い本があるのではなく良い読書があるのだ。って言葉を思い出した。

0

Posted by ブクログ 2021年07月20日

簡単に読んだ感想

最終章の研究者に対する考え方に興味が湧き購入。
参考として鬼滅の刃に登場する煉獄さんが上げられ、研究対象として燃えられるものはあるか?とまとめられている。
読みながら、自分の大学時代の卒業論文を書いている時を思い出しました。
個性的な研究対象でしたが、やっている時はとても楽しく、...続きを読む辛かった事もあったけど、時間があっという間に過ぎた感覚が著者が述べている「研究する」事だったのかなと感じた。

0

Posted by ブクログ 2023年05月23日

刺さる内容は多い
質問できないなら、聞いてないのと同じ
質問することを前提に会議に出席したい

確かにアウトプットが足りてない
1入れて10出す
どう10出すか、それが問題だ

ボールペンで本に書くのは、抵抗がある
売るとか貸すとかする予定ないけど、やりたくない
貧乏症というか、ものをできるだけ綺麗...続きを読むに使いたい精神がある

まったくのオリジナルはない。既存と既存のたしあわせと書いてあったが、この本もその通りだと思う。様々な書籍の内容をまとめて分かりやすくしてある。

0

Posted by ブクログ 2023年01月22日

【感想とこれから実践すること】
学ぶと自分の芯が作れるのは、学びによって得た知識は思考の幅を広げ、その過程における「考える」という行為が、自分の意見を持つことにつながるからだと思う。そのためには、知識のインプットだけに留めてはならない。なぜなら、自分の考えはインプットには含まれておらず、その知識は自...続きを読む分の中で活用できるようになってないからである。だから、アウトプットすることで、自分の考える力を伸ばそうと思う。アウトプットする場は待っていても訪れないので、自ら発信していくことを意識していく。

0

Posted by ブクログ 2021年06月14日

学んだことを実践するために
何を意識するのか
どのようなインプット、アウトプット方法があるのか
を具体的に端的に書かれている本
ベストセラーになった、インプット大全やアウトプット大全に書かれているような方法について、噛み砕きやすく絞り込んでかかれているいるような印象を受けた
インプット/アウトプット...続きを読む大全の時にも感じたが、今日はこれを試してみよう!みたいな感じでゲーム感覚で試してみて、しっくりくるものから習慣にしていくとかだといいかもと感じた。

0

Posted by ブクログ 2021年05月17日

齋藤先生がよく言われている、アウトプットを意識して、インプットする事が大切、、、等、他の著書との重複が多かったかな

0

「ビジネス・経済」ランキング