【感想・ネタバレ】エーミールと探偵たちのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

ものすごく面白かった…!

大事なお金を盗まれたエーミールが、
それを取り返すために少年たちと戦う。
見ず知らずの少年たちと協力しあうところも面白いし、
裕福ではないなりに育ててくれた母親を大事に思うエーミールがとっても勇敢で愛おしい。

少年たちがじわじわと犯人を追い詰めていく過程なんてワクワクが止まらなかったし、見事犯人からお金を取り返したところは拍手喝采。
犯人を捕まえるために大人から借りたお金を律儀に返そうとしたり、協力してくれた友人たちへの感謝も忘れない。

ところどころ挟まれる、皮肉がたっぷりな会話も見どころのひとつ。
「けんかはだめ、なぐり合いもだめ、そんなことするんなら、いっそ目ん玉のえぐり合いでもしなさい」
これを言うのはなんとエーミールのおばあさん。

うまくオススメしたら人気の本になりそう。

0
2021年04月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

児童文学ってやっぱり良い!『飛ぶ教室』が大好きで、この本も読んでみた。やっぱり愉快で仕方なかった。冒頭の「話はまだぜんぜんはじまらない」が大好き。
『飛ぶ教室』と同じで、貧乏の切なさ、それを受け止める子どもが出てくる。とても素敵。
印象に残っているのは「昔の方が良かったと言う人はどうしても満足しようとしない人だ」という文。
最後にケストナーが出てきたときは「これこれ!」ってなった

0
2019年08月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

小学生くらいが読めるもので、わたしでも面白く読めるのないかなと思って探してた時に、見つけた本です。

まさか、こんなごちゃごちゃっとした上の大騒動になるとは思ってなかったので、面白かったです。探偵ものにありそうな物騒なこともないのもいい。エーミールの母親思いのところも好きです。

でも、言い回しになじみがないので、読んでて引っ掛かりを感じました。違和感があってスムーズに読めない。わたしにはどうも、外国作品は宝の持ち腐れのようです。面白いところも、その背景がわからないので、楽しめないのが残念。

これを読んで、他作品にも興味をもちましたが、今のわたしが読んでも、ちょっともったいないなーとも思いました。

0
2015年10月11日

「児童書」ランキング