【感想・ネタバレ】箱とキツネと、パイナップルのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

タイトルと装丁からほんわかとしたかわいらしい雰囲気が漂っていたけど予想外の着地だった。話自体も途中まではそんな感じだった。
最後の方は深層心理と記憶の話かな。とにかく途中から目が離せなくなった。

坂出くんと藤井さんと周りの住民たちの関わりの描写が面白い。面白い作家さんに出会った。

0
2023年05月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

タイトルに惹かれて読んだ。
サラッと読めて読後は狐につつまされたようなそうでもないような最後にややミステリーに変わる感じの印象

0
2022年05月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

大学を卒業したばかりの坂出和也の新居は、一見普通のアパート・カスミ荘101号室。103号室には、中学一年生の一人息子・翔真がいる前川家、105号室にはコンビニ勤めの梅下、201号室にはアルバイトの進藤、203号室には高校の化学教師・早瀬、205号室には銀行員の北白川が住んでいるが、隣室の102号室に住む鈴木だけは正体不明で見かけることすらめったになかった。

チャイムが鳴ったり鳴らなかったり、和也の部屋を覗くかのような不審者が現れたり、隣の空き地に「キツネ注意報」の立て看板が立てられたりと、不審な出来事が続く。同時に、和也は子どものころから見る悪夢に悩まされていた。彼を気づかう大学時代の友人・藤井はキツネ憑きについて研究しており、そちらからアプローチする。

ファンタジーかなホラーかな……と思いつつ読み進めると、ミステリー。ミステリーだとわかってしまうとある意味定石通り。
登場人物がなかなかユニークだが、深い悪意を持った人があまりいないので、読後感はいい。

0
2024年05月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

気になるワードが沢山でてくるし
不思議な現象や謎もあり
気になるから読み進めるけども…

最後のオチがいまいち…

狐憑きは睡眠障害やったということ?
鈴木さんは箱仲間の数人やったん?
大家さんの旦那さん、ホントに死因=箱なん?
大家さん最後までメールだけなんかーいっ

うーん
ファンタジーではない
かといってリアルなミステリーでもなく
面白くない事はないけど
面白かったとも言い難い本やったわ

0
2022年12月07日

ネタバレ 購入済み

意外な展開

社会人1年生の青年・坂出が、寂れた住宅街のアパートに引っ越す。変わり者揃いの住人たちが次々と接触してくる中、初めは戸惑いがちだった坂出も彼らとの交流を深めていく。学生時代の仲間・藤井との関係も次第に変わり始め…。

作品紹介を読んだ時の印象とは全く異なる話だったことに驚き。ある種、坂出の自分探しの物語とも言える。後半、藤井の説明台詞が多すぎたのは少々興醒め。

0
2022年11月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

帯の紹介どおり、なんだか不思議な話だった。ファンタジーかと思いきや、リアルな睡眠障害?が原因だったり。坂出と藤井の関係性は良かった。

0
2021年05月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

アパートの住人たちとの交流を描いた物語と思い読み進めていくうちにミステリー色が濃くなっていった。その移り変わりが自然で引き込まれた。
キツネ憑き、人の心の安定のためにあるのかな?
主人公がどう乗り越えるのかまで描かれると思いきや、フワッとしたかんじで終わってしまったのでなんとなく消化不良なかんじ。

0
2020年05月11日

「小説」ランキング