【感想・ネタバレ】決断力と先見力を高める 心に響く名経営者の言葉のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

仕事に疲れたら読む本d(^_^o)
なんのために働くのか悩み立ち止まった時に背中を押してくれます。
突き飛ばされる感じかもしれませんがσ^_^;

小林一三さんの言葉ですが
「下足番を命じられたら日本一の下足番になってみろ。そうしたら誰も君を下足番にしておかない」
流石です。
与えられたポジションで全力尽くせない人を上がどうして重要なポジションで使うかってことです。

「会社で働くなら知恵を出せ。
知恵のないものは汗を出せ。
汗も出ないものは静かに去っていけ」
メザシの土光さんの真骨頂ですね。
誰の言葉かなと思ってましたがスッキリしました。
そうなんですよね。
人は必ず役立つステージがあります。
そのステージを見つけれずにいるなら静かに去っていけと言うことやと思います。

学歴主義ではないのですが89人の名経営者のうち日本人のほとんどが東大京大阪大神大といった旧帝大や国公立大出身なんですよね。
本田宗一郎や松下幸之助の例は稀有でやはり若いうちに刻苦勉励して帝大に行った人が出世してるんやと思います。
僕みたいな私大文系はホンマに頑張らな追いつくことすらでけへんなと思いましたσ^_^;

0
2017年02月28日

Posted by ブクログ

読んでいて、「心が熱くなった!!」
というのが正直な感想である。

著名人の名言やエピソードが知れて、たくさんの勇気をもらえた。
輝かしい経歴の裏には、想像を絶するほどの努力があることを知り、自分の努力の足りなさを痛感した。
座右の銘を見つけるのにも役立ちます

0
2013年10月12日

Posted by ブクログ

名経営者の格言と功績を紹介したもの。格言と功績があまり関連していないのが残念。どういう場面で格言がうまれたのかをぜひ解説して欲しかった。

印象に残ったのは柳井正。
「致命的にならない限り失敗はしてもいい。
やってみないとわからない。行動してみる前に考えても無駄です。行動して修正すればいい。」

感である。

0
2021年08月08日

Posted by ブクログ

名経営者といわれている人の言葉と解説を見開き1ページで解説している本です。色々な言葉に触れる目的ならばよい本だと思います。
一方、深く学びたいというかたに取ってはやや物足りなさがあります。その当たりは別途個別に本を読むことをオススメします。

0
2013年06月30日

「ビジネス・経済」ランキング