【感想・ネタバレ】キリシタン教会と本能寺の変のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

とんでも本ではないです(疑っていたw)(´・ω・`)

イエズス会フロイスの報告を丹念に拾っている(前提)
(1)1582年の日本年報補遺
   他宣教師の書翰をまとめた(加筆少ない)
   ※本書では利用した記述を復元する作業を行う
   ※本書の表書き「信長の死について」
(2)日本史(日本布教史1583に命令を受けた)
   ヴァリニャーノは原稿をマカオに留めていた
(3)オルガンチーノがキーパーソン
   光秀やガラシャと関わりある
(4)著者の推論
   光秀一族の存続を脅かす事態が謀叛に走らせた
   (野心でも恨み=面目潰されたでもない)
「山鹿流の秘書」旗本斎藤利宗(利三の三男)の供述
理由を説明し老臣の同意を確認して謀叛した
怨恨や野望と違って、主君自害で「お家」が救われる
状況ではないと理解すべき

後日、再検討してみるか

0
2021年12月12日

Posted by ブクログ

明智光秀謀反の原因究明は、興味深いが希薄な印象。新資料発見が待たれる。
最も驚いたのは、光秀が討たれた山崎の戦いは実際には髙山右近との戦いであったという点。秀吉は未だ山崎に到達しておらず、右近は秀吉と協議する時間的余裕がなかったということである。
それにしてもがっかりするのは細川の風見鶏っぷり。
教師の記録も又聞きが多く、反明智のバイアス強すぎて信用ならない。

0
2021年09月22日

Posted by ブクログ

ルイス・フロイスの報告書「一五八二年の日本年報の補遺」には、
「信長の死について」が記されている。
キリシタン史料から本能寺の変を探り、
謀反を起こした光秀の意図を探る。
宣教師オルガンティーノ、光秀の娘細川ガラシャ、
光秀の長男光満。
本能寺の変を起こした理由は結局不明だけど、
伴天連(パードレの音訳)の動きと
戦国大名の思惑はもっと解明されるべきだと思う。

0
2020年09月23日

「学術・語学」ランキング