【感想・ネタバレ】風に舞いあがるビニールシートのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

一つ一つを編むように紡がれた6編で良かった。
読むにつれ、どんどん期待を超えてきた。
表題作は価値観の違いやそれによる別れが本当の意味で2人を分つものではないと感じさせられた。
読んで良かった。

0
2024年03月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

『器を探して』
タイトルから「そよ風みたいな爽やかな短編集なんだろうな」
と勝手に思っていたため、少々面食らった。
ぶっ飛んでいるのは、ヒロミじゃなくて弥生だったとは。

『犬の散歩』
保護犬活動の話。
ボランティアをしている人には頭が上がらない。
そのために仕事までして何かに奉仕しようって
自分はこれから先思えることはあるんだろうか。

『守護神』
一気に読んでしまった。
一見すると社会を舐めたかのようなフリーター男性が
実は文学青年で、レポートも書く内容が思いつかないのではなく、
『色々調べすぎて時間がない』ときた。
こういう人がまっすぐ生きられたのならば、
寄り道せずにすんだのだろうか。
いや、寄り道したからこそ、この人は素敵なのだろう。
金次郎ストラップ、今なら売れそう。

『鐘の音』
仏像修復師の話。
あそこまで仕事に入れ込めるって、羨ましいと思いつつ、
本人からすると要らぬこだわりまで出てきてしんどいのかな。

『ジェネレーションX』
石津くんより野田さんの方の気持ちがわかってしまうのは
自分が『そっち側』になってしまったからなんだなぁ…
何にもしないまま、そっち行ってしまったよ…
最近青春とか精一杯とか、そういう言葉に弱いもんなぁ…

『風に舞いあがるビニールシート』
表題作。
タイトルの爽やかさな感じとは全然違っていて
難民救済のために奔走する夫を亡くした元妻が
立ち直るきっかけを掴むまでのおはなし。
そういう活動している人って本当にあんな暮らしなのかな。
そりゃ家族も持てないよね。
ただ子供を持たない理由はちょっと良くわからなかった。
そして彼女自身も最後は同じ道を選ぶわけなんだけど、
なんか元夫みたいに無茶しそうな感じがして
最後怖かった。命は大事にしてほしい。
こういう感想が出るあたり、
私も安全な国に暮らす平和ボケした人間なんだろうな。

0
2023年11月18日

「小説」ランキング