【感想・ネタバレ】桂太郎 外に帝国主義、内に立憲主義のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ

Posted by ブクログ 2013年10月03日

桂太郎って影が薄く功績がよく分からない。が藩閥政治から政党政治への変遷、日露戦争など維新を終えた日本のセカンドコーナーにおいて重要な役割をになった人物であることがこの本から理解できた。
調整型の政治家で「ニコポン宰相(ニコニコしながら近づき背中をポンと叩いて接近して会話を始めたいう)」であり、無思想...続きを読むかつ機会主義で柔軟に効率に運営していく人材がこの時代にあったということが興味深い。大きな変化のあとはそれを均していく必要があるということである。イノベーションだけが仕事ではない。

0

Posted by ブクログ 2013年02月24日

軍人として日本の軍制を整え、政治家として日露戦争に勝利、韓国併合を成し遂げ歴史に名を刻んだ桂太郎。日本最長の通算八年間の首相在任を果たしながら、今や一般には半ば忘却された政治家の歩みを余すところなく書いた伝記。新党の設立に失敗し、首相の座を追われてから、時を置かずこの世から去った。桂が生きていたら、...続きを読む日本の歴史は変わっただろうか、筆者は、変わりはなかっただろうと分析する。私も考えを同じくする。ただ、もう少しこの希代の調整型政治家の姿を見ていたかったと感じた。

0

Posted by ブクログ 2012年09月01日

 千葉功 『桂太郎』(中公新書)

 以前、小林先生の桂太郎を呼んだ事があるので、こちらも読んでみました。
 紙幅の関係もあるのか、前半生が飛ぶように過ぎていきました(笑)
 半分以上が日露以後(首相就任以後)で構成されています。
 軍人というよりも政治家としての側面が強い桂の生涯が垣間見る事ができ...続きを読むます。
 山縣閥として目されている桂を取り扱っている割りには、山縣との関係よりも伊藤系との関わりや大蔵系官僚との関わりについて書かれていました。
 桂が自身の後継者に誰を選んでいたかなど、高明と後藤のところはとても面白かったです。
 統一党の話は小林先生の本にも書いていなかった(多分;;)ので、そこも。

 それにしても、ここでもやはり桂太郎は楽観的と書かれているのには笑いました。
 ここまで言われるのなら、やはり楽観的だったんだろうなあ…なんて(笑)

0

Posted by ブクログ 2012年07月12日

個人的には桂のイメージが変わりました。確かに自分より上の権力にすがる(天皇、山県)のイメージは強くあり、それについての記述もありましたが、意外に寛容な人なのだという印象も受けました。
若干記述が難解なきらいはありますが、これほどの長期政権を築いた人物はいないので、何故長期政権を築くことが出来たかを考...続きを読むえながら読むと良いと思います。

0

Posted by ブクログ 2012年06月25日

ページ数の制約もあってか日露戦争までの内容は少し物足りないが、
日露戦争後の国政については桂という人物が何を問題視し、
どう取り組んだかについて興味深く読むことができた。
桂園体制において桂が目指したことが分かりやすく描かれており、
桂の内心が伺える。

0

「学術・語学」ランキング