【感想・ネタバレ】勉強が死ぬほど面白くなる独学の教科書のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2021年06月27日

めっちゃ歴史勉強し直したくなった。
テスト対策の学びではないと本では書かれていましたが、全ての学びがこのようになるべきだと思います。

0

Posted by ブクログ 2021年06月13日

この本を読んで、中高生の時に学んでいたこと、全て学び直しをしたい!という気になった。勉強法の本は、勉強の仕方にフォーカスしているものが多いと思うが、この本は「こういう視点で見てみると楽しいよ。」という点を具体例を示してくれているのが良い。紹介されている参考文献を是非読もうと思った。

0

Posted by ブクログ 2020年07月25日

とてもわかりやすく、さらっと読める本です。

中田さんが実際にやっている勉強法や、大人になっても勉強をすることの必要性などが書かれています。

自分自身は勉強をするのが好きなので、こういったことはある程度分かっているつもりですが、勉強が嫌いだったり、勉強する必要性を感じていないという人が読むと少しは...続きを読む考えが変わるのかなと思います。

ただうちの高校生の息子もそうなのですが、そういった人がこういった本を手に取って読むことはあまりなさそうな気がします。

何とか読んでもらって、今後に生かしてくれるといいのですが。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年04月29日

- 複数冊手に取り、合うやつを軸に、他の本はサブで読む。
- 目次ちゃんと読む、あらすじ掴む。
- 1回目サーと読む。2回目に線引きながら。
- 人に話す前提で読む。
- 授業の時台本作らない。アドリブ。1時間ぶっ続けで話すていで読むから、組み立てて頭に入れることになる。
- 読んだらすぐにアウトプ...続きを読むット

0

Posted by ブクログ 2023年02月19日

歴史の話がメインだったが面白かった。

メインテーマではないかもしれないが、著者が自分が成功する方法をマーケティング的に検討したところが興味深く読めた。
得意なことをやるだけでなく、必要とされる場所に行くのが大事だと私も思う。

0

Posted by ブクログ 2022年05月17日

塾講のバイトをしてた時に読みたかった。
何より、この本自体が面白い!サクサクと読めるので、読書が苦手な人にもオススメ!
学生の時に学んだことを改めて学び直してみたら、面白いだろうなと思いました!

0

Posted by ブクログ 2022年01月09日

どのように勉強したらいいかが分かる一冊。
歴史は年号と認識していた自分が恥ずかしくなるくらいわかりやすい内容。
どうして過去の人物が、偉人となれたのか。その背景を知ることで、自分の人生の教訓になったり、新たな発見がある。歴史とは、一番重要な教科なのでは?と思わされた。一番歴史嫌いだったのに…

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年12月16日

基本的にすごく面白いですし、大人の勉強法だよね。
そうそう、学ぶことって楽しい!

でも、今の私にはそんなに刺さらない…
なんでだろう?
やらなきゃいけないことが、今後の予定にあるからかな。

0

Posted by ブクログ 2021年09月20日

「勉強」というと、構えてしまいますが、知らないことを知るのは楽しいことです。
この本には、楽しく学べる方法が色々と書かれています。
特に、ユーチューブ大学が好きな人には、お勧めです。
ぜひぜひ読んでみてください

0

Posted by ブクログ 2021年05月04日

「勉強はエンターテインメントだ!」
様々なジャンルの学び方をあっちゃんなりに教えてくれる。
特に参考にしようと思ったことは、「歴史」だ。
その中でも「推しメン」をつくるというのは興味深い内容だった。
また同じジャンルの本でも、一冊の本を軸にするというのもこれから参考にしたい。

自分が独学する上で大...続きを読む切だと感じたのは、なにより「見える化」することだと思う。自分の頑張りが見えることでモチベーションも保つこともできるし、なにより簡単に成功体験を積むことができる。

0

Posted by ブクログ 2021年03月13日

著者の最も主張したいこと:
勉強はやり方を少し変えるだけでめちゃくちゃ面白いエンターテイメントになる!


【自分に役立つ内容ベスト3】
1. 人に話すことを前提にしてインプットすると、情報が頭の中で立体的に積み上がっていく

2. 池上彰のような圧倒的知識に裏付けされた多面的かつフラットで安定感の...続きを読むある解説が理想

3. 学生時代に自分が受けていた教育に対する「アンチテーゼ」を反映させて理想を目指す

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年01月02日

歴史の捉え方が変わった本。
今まで歴史に対して、事実としか捉えてなくて「こういうことが起こりました」に対し、「ふーん、そうなんだ、分かりました」程度でしか捉えられなく、且つ年号に捉われまくっていたから覚える気も失せていたものが...
個人に注目したり、キャッチコピーをつけたりすると現実味が湧くという...続きを読む意見に、とても感銘を受けて興味が湧くようになりました。それに「なぜ」と思う観点が抜けていて、好奇心そそられる解説に、勉強し直したいと本気で感じた1冊。
ただ、歴史と同じ熱量で文学と英語の勉強も解説してもらいたかったなぁと...。中田氏の解説が面白いからこそもう少し触れていたかったなぁ。

この本は過去に歴史の勉強を苦手とした人へ送りたい本。

0

Posted by ブクログ 2020年12月05日

日本史や世界史の勉強が捗りそうな、やる気につながる内容。息子たちが読めるようになったら渡してあげたい。

0

Posted by ブクログ 2020年08月30日

歴史の本ではないのに歴史を勉強してみたいと思わせてくれる本。

読書の仕方や英語、政治経済などの項目もありますが、歴史の比重が一番多い。

歴史が苦手、嫌いな人にお勧めしたい。

0

Posted by ブクログ 2020年02月15日

おもしろかった。
秦の始皇帝と呂不韋の話が出てきてびっくりした。そうなんだよ!そうなんだよ!ってにんまり。
本中に出てきた。一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書  が気になった。

0
購入済み

気軽に勉強したい方に。

2019年12月10日

面白いくらいサクサク読めます。
勉強のノウハウ本としても良いですが、それよりも気持ち的に勉強を気軽に始めたくなる意欲が湧く内容です。
今までの価値観に縛られない中田敦彦さんの考え方にもとても共感でき、これからの生き方についても考えさせられます。

0

Posted by ブクログ 2023年04月17日

同じ本を2回読む。
確かに定着すると思う。
多読して、染み込ませる…
良いけど、いろんな本をたくさん読みたしい…
時間と目の疲れとの戦いもあるし…

結局、あっちゃんに読んでもらって、解説してもらう方がいいかな。

あっちゃんが読んだ本は、あっちゃんから聞こう笑
YouTubeバンザイ笑

勉強の楽...続きを読むしさを感じてない人には目からウロコかも。
もともと知的好奇心が強い読書好きには、再確認になる本かな^_^

学生は、読んだ方が良いぞ

0

Posted by ブクログ 2023年02月19日

彼はYouTubeを通して勉強の面白さを伝える、それは学校の教科書をはみ出し、テストのためでなく、勉強の面白さを伝えるため

読書は教養を養う、嫌いな人は目的をはっきりさせる

自分が得た情報をアウトプットさせる、人に話す、体感する、ブログに書く

人に話すことを前提に本を読むとインプットの量が増え...続きを読む

テレビは時間を気にして作っているため、効率悪い

文学作品は最初、最後の1行がインパクトがすごい

人と話す英会話は定型文をまずは増やす

英語を学んだらまずは口に出し、人に教えることが、大切

0

Posted by ブクログ 2022年01月06日

何より書いてる中田さんが1番楽しそうだった。
勉強に対するアプローチの仕方が色々あると感じた。オススメ本も気になるので、読んでみたい。

0

Posted by ブクログ 2021年04月20日

世界史の知識がいろんな学びの土台になるんだな〜

確かに大まかな流れがわかっていたら、そこに乗せて知識を積み上げれば、最初から整理された状態になるから記憶の中からでもすぐに引っ張り出せるよね。
今まで日本史は好きで本を読んだりしていたけど、世界史にも目を向けてみようかな。

0

Posted by ブクログ 2021年01月31日

コロナ禍で家時間だけはいっぱいあるが、娯楽に時間を使うのにも飽きてきてしまった。
意欲を持って何かを勉強したいと思い、どうしたら楽しみながら学べるかのヒントを求めて本書を読みました。

本書で留め置きたいと思ったのは3点。
1点目は、今はYouTubeで質の高い授業が受けられるということ。YouTu...続きを読むbeはMVを見るくらいでしか使っていなかったから、アンテナを張っていないとどんどん新しいツールから取り残されてしまうな、と思いました。本書で紹介されてたムンディさん、たくみさん、葉一さん、そして中田敦彦さんの動画を一通り観てみます。

2点目は、歴史も推しメンを作ると面白いということ。
3点目は、人物にキャッチコピーをつけると特徴を覚えられるし、アウトプットの訓練にもなるということ。
2点目と3点目は歴史の学び方として出てきたけれど、何にでも当てはめられそうです。

勉強からは逸れてしまうけれど、
あるアイドルグループが皆同じ顔に見えて、識別できないのが悔しくて一人ひとりのプロフィールとかを読んでいるうちに、結構ハマってしまったことがありました。
人は7を超える数を一度に識別できない‥みたいなことを聞いたことがありますが、集団の中から一人に焦点をあてると、急に興味が惹かれるのは実感があります。

あと、原田マハの印象派物語という本のことも思い出しました。数人の画家の作品の紹介と共に、画家の年表と、短編小説が書かれています。
その画家が時代の中でどのような立ち位置にいたのかがすごくわかりやすかったし、画家のキャラクターに興味を持ちました。


勉強だと多くの人物について濃淡なく学ぶけれど、
そこから一人を切り取って、自分でキャラ付けをしてしまうのは確かに楽しいだろうなと思いました。

0

Posted by ブクログ 2021年01月21日

中田さん→見る人にてすとの点数upを期待しているわけでもない。
勉強って面白いって言うのが伝わればいいとおもう。

自分の伝え方はエモーショナル型。

本の中身で、自分自身に応用出来そうなものは特になかった

0

Posted by ブクログ 2021年01月12日

大人のお勉強入門書ですね。

本の中身は体系的ではないので、そこを気にする方はいらっしゃると思いますが、大人の勉強に興味がある方にはおすすめです。

活用法としては、この本を読む→この本の推薦本を読むという流れですね。

0

Posted by ブクログ 2020年12月29日

中田敦彦さんのYouTube大学をきっかけに勉強、そして読書を始めた。
中田敦彦さんのYouTubeや本は常に自分を前向きにさせてくれるし、この本もその1冊だった。
学生時代に中田敦彦のYouTube、本に出会いたかった。
しかし、大人になってからが本当の勉強なのかもしれない。

0

Posted by ブクログ 2020年12月04日

世界史の勉強をしてみたくなった。
ここで紹介されていた本を読んでみよう。
そしてアウトプットを試みようと思った。

0

Posted by ブクログ 2020年09月06日

学ぶことが知的好奇心を満たしてくれると言うのが共感できた。
本書は、歴史や文学、英語などの独学法が中心であったが、他の勉強にもいかせそうな内容もあった。
独学する意識が低くなったら再読したい。

0

Posted by ブクログ 2020年06月20日

テレビやYouTubeで話が上手で面白いなと思い、こんなに人を惹きつける話し方をするあっちゃんに興味があった。勉強は面白い、面白いから勉強するということが熱く語られている。勉強といっても硬いものではなく、YouTubeやマンガなどが勧められていてとっつきやすいのが嬉しい。文学史の読み方で先にマンガや...続きを読むネットであらすじを頭に入れてから読むと書かれていた。なんとなくそんなの邪道だと思っていたけど、そういうのもありかと思った。少なくとも最初から読もうとして挫折するよりはいい。

0

Posted by ブクログ 2020年05月11日

学びをエンターテイメントとして捉える考え方は、共感を得ました。
オリラジあっちゃんのYouTubeチャンネル「中田敦彦のYouTube大学」で教えている6科目に関して、学び方をまとめています。
大人の学び直し、学ぶことを楽しむための方法を教えてくれてるので、YouTubeも見て楽しんでみようと思いま...続きを読むした。

0

Posted by ブクログ 2020年03月22日

とても中身は具体的に触れていて面白かったです!
ただ、歴史を辿る勉強方だとかなりの時間を要する気がします...
政治学など絞った方が良さそうですね。
(大学受験で日本史を専攻していたなら別です)

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年02月27日

日々学び続けたいと思っている。(なかなか出来ないから、恥ずかしいけれど)
仕事や家事や育児をしながら、例えば料理しながらとかでも学びたいと思っていたので、遅まきながら“YouTube“を利用した学びの可能性をこの本で知ることが出来たのは、大きかった。

中田さんはやはりメディアに出続けてるだけあって...続きを読む、1を知らない人でも何かを得られるように説明するのが上手な方なのだろうと思う。そして、例えも上手なので、理解しやすい。
例えば、
“IoTが目、ビッグデータが知識、AIが脳、ロボティクスが手足の役割“とか。

“政治は「国のお金の使い道」を決める作業。
つまり、「選挙に行かない」ことは、自分が住んでいる国の「お金の使い道」について「何も主張しない」のと同じ。“
コロナウィルスの対応に後手後手な今の政府を見ていると、なんだかこのツケが回ってるように思えて、考えさせられた。

これからはYouTubeでの学びにも注目したい。

0

Posted by ブクログ 2020年02月03日

著者のyoutube動画の分かり易さから興味があって読んでみた。書いてある内容にもの新しさはないが動画の内容がよくまとまっていると思う。正直、読んだ内容がyoutubeほど頭に残っていないので、学ぶなら動画のほうがいいかもしれない。

0

「ビジネス・経済」ランキング